平林城・新発田城

では、下越地方お城巡りの続きです。
新発田城の前に、平林城に立ち寄りました。
この城は、色部勝長という武将です。
これもまた信長の野望に登場してる武将です。
堀や土塁、そして本丸跡は確認できましたが、あまり整備された感じではありませんでした。
壊れた橋があり、「渡るな」とありましたが、無視して渡りました(笑)。
本丸跡には、ご覧のような看板があり、色部氏の功績が語られておりました。
要害山の上り口にもなっており、時間があったら登ってみるのも楽しいでしょうな。


続いて新発田城へ。
新発田市は移動で通過したことがあるかもしれませんが、本格的に訪れるのは初めてだと思います。
写真のとおり、いかにもお城って感じですね。
今まで訪ねてきた城は城跡だけで天守閣がある城はほとんどありませんでしたからな。
城主は、新発田重家が有名ですが、溝口秀勝の方が正式な(?)城主みたいです。
たぶん新発田重家の時代は正式な城というより、館だったのでしょうな。
溝口さんについては、詳しくは知りませんなぁ。
今後、書物を紐解き、研究したいと思う次第です(笑)。
新発田重家については、信長の野望にも登場しますし、知っております。上杉謙信の養子である上杉景勝に反し、織田信長に通じたこともありました。
ってことは、先ほど訪ねた村上城の本庄繁長にしろ上杉家に反逆した武将ばかりですな(ふっ)。
まぁ、悲しいことにこの新発田重家は、新発田城内に銅像もなく、少し離れた福勝寺に銅像があります。
どういう経緯で場内に銅像がないか分かりませんが、上杉に反したせいで、場内に銅像が立ててもらえなかったのなら悲しいものですね。
これはあくまでも私の推測ですがね。
さて、場内には溝口秀勝があります。
また、近くに赤穂浪士?、忠臣蔵?で有名な堀部安兵衛銅像もあります。
すいません、赤穂浪士の時代も詳しくないので今後の研究課題とさせてください。
場内や周辺は公園として整備されており多くの家族連れがいました。
敷地の一部は、自衛隊の敷地にもなっておりまして、自衛隊の車両が多くありました。


帰り際には、ブックオフハードオフが密集してある所がありました。たぶん、この新発田市ハードオフの本社なので本社の横を通ったのかもしれません。
最近の株価は比較的堅調であります。


今回の現地調査では3つの城を攻略しました。
実は、あと2つ探してみたのですが、案内表示が分かりにくく辿りつく事ができませんでした。
もっと表示を分かりやすくしてほしいというより、今後は事前にネットなどで調査してから向かいたいと思います。
これから冬も本格化すると、調査も難しくなってくるでしょうけど、大河ドラマでは天地人が放送されますし、こちらも楽しみにしていきたいと思います。
(11月29日)