みそcafe@コモピEXPO

misobu2009-12-07


12月6日、東京北区の北とぴあで開催されたコモピEXPOにみそ部とのれん分け東京みそ部の合同で、みそcafeを出店しました。
コモピEXPOとはNPO法人コモンビート(http://www.commonbeat.org/)が開催するイベントで、米山永子(えーたん)部長と東京みそ部の箕輪和香奈(わかめ)部長の出会いのきっかけの場。



会場の様子です。けっこう広めで、お茶スペースとトークショウスペースに分かれてました。





当日のスケジュール。

東京みそ部は「豆☆乳cafe」というワークショップを2回、みそ部は信州みそ部トークショーとして2回のイベントを開催。

「豆☆乳cafe」(東京みそ部)

まずは東京みそ部のイベント

市販の牛乳と、森林ノ牧場というところの牛乳で比較。
作り方は単純で、容器に入れて10〜15分ぐらい振り続ける。
かなりしんどそうだけど、森林ノ牧場のほうは牛乳から数%のバターができました!

↓チーズができる訳、牛乳の違いなどはこちらのスライドで

  • -

  • -

  • -

  • -

『みそ部誕生物語』by米山永子

そしてみそ部のえいこ部長の講演。


たくさんの方々に聞いてもらって、嬉しい限りです。
永子部長の話は大学卒業から会社勤め、そして3年間の自分探しの時間を経てみそ部を誕生させる情熱の伝わる感動的な内容で、いい話でした。

部長対談トークショー『なるほど・ザ・みそ部』by箕輪和香奈(わかめ)&米山永子(えーたん)

そして最後は部長対談が実現!

みそ部の活動と、いままでの実績をスライドを使って解説。
一年の活動の概略と2007年、2008年の実績比較、そして大豆作りからみそ仕込みまでのコスト分析を。
楽しみながらやっていることを前提に、それでもやはり農業の厳しさをみそ部のみんなで学習してます。

最後はみそcafeの看板の前で記念写真!お疲れ様でした。


文責:柳沼佑貴