麻疹とその手当

麻疹とその手当

『救世』55号、昭和25(1950)年3月25日発行

 そろそろ麻疹(はしか)の時期になったからいささか注意を与えた

いが、実は麻疹については医学は本当の事はいまだ判っていないらし

い、というのは一番わるい事であるところの、氷冷を用いている、氷

冷の結果麻疹が出そこなってしまうから麻疹の毒が押し込められ内部

器能に集中する、麻疹によくある肺炎や中耳炎もそのためである。

 昔から風に当ると悪いとされているのも風に当ると冷えるから、出

損なうという訳で同じ理である、何しろ麻疹は一種の皮膚病であるか

ら軽い病気であるゆえに麻疹に罹ったらただ寝かしておくだけで冷や

す事も暖める事もしなければ簡単に治るものである、もっとも浄霊す

ればなお速く治る、ただ知っておくべき事は肺炎であるが、これは肺

胞に麻疹が出来るので、肺臓内の容積がそれだけ減る、従って空気の

吸収量も減るから呼吸が頻繁になる、しかしこれは一日か二日で治る

ものである、また中耳炎や結膜炎であるがこれは麻疹の毒がそこから

出ようとするためで放任しておいても必ず治るのである。
岡田茂吉師御論文です)



東京黎明教会http://www.tokyo-reimei.or.jp/jp/020101.htm



岡田茂吉師御論文はこちらから

http://www.rattail.org/

http://www1.odn.ne.jp/~jyourei/goronnbunn.html


岡田茂吉師動画はこちらから

http://peevee.tv/v?6t6mb7