霊界と現界

霊界と現界(岡田茂吉師御論文です)

 抑々、宗教に関心を持つ場合先ず徹底的に理解するには、どうして

も霊界と現界の関係を知らねばなならない。何となれば宗教信仰の対

象は神仏であり、神仏とは霊であるからで、肉眼では見る能わざる以

上、理論のみによって実体を把握せんとしてもそれは木によって魚を

求むるの愚である。併し乍らこの世界には神も仏も立派に実在してい

る以上、否定し去る事も勿論不可能である。丁度野蛮人に向かって空

気の存在を認識させようとしても頗る困難であると同様、現代人の大

多数に霊の実在を認識させる事の困難さは勿論である。私は先ず前提

として霊界の構成、霊界人の生活等に亘ってなるべく深く説明してみ

よう。

 抑々人間とは肉体と霊体とのニ元素から成立っており、人間が死す

るや霊肉離脱し霊は直ちに霊界に入り霊界生活が始まるが、離脱の場

合極善者は額から、極悪者は蹠の爪先から、一般人は腹部の中央臍部

辺から霊は脱出するのであって、仏教に於ては死ぬ事を往生という

が、これは霊界からみれば生まれ往く訳だからである。又死ぬ前を生

前といい、神道にては帰幽といい転帰というのも同様の理である。そ

うして霊界人となるや昔からいわれている通り、先ず三途の川を渡り

閻魔の庁に行くのであるが、これは事実であって私は多数の霊から聞

いたそれは一致している。閻魔の庁とは現界に於ける法廷と同じであ

る。しかも三途の川を渡り終るや屍衣の色が変化する。即ち罪穢の最

も少なきものは白、次は格薄色、青、黄、赤、黒という様に、罪穢の

軽重に従い右の如き色彩となるのである。ただ紫だけは神衣としてあ

る。閻魔の庁に於ては祓戸の神が主任となり、格冥官が審問に当り、

夫々相応の賞罰を決めるのであるが、その際極善人は天国又は極楽

に、極悪人は地獄へ落ちるのであって、普通人は中有界神道にては

八衢(やちまた)、仏教にては六道の辻と称する所に行くのである

が、大多数はこの中有界に行きここで修業するのである。修業を受け

る第一は教誨師の講話を聴くので、それに依って改心の出来たものは天国へ行き、然らざるものは地獄行きとなるのである。

 右の修養期間は大体三十年を限度とし行先が決まるのである。教誨

師は各宗教の教師が当る事になっている。ここで霊界の構成に就いて

かくが、霊界は上中下の三段階になっている。その一段は又三段に分

けられ合計九段階である。即ち上段が天国、中段が中有界、下段が地

獄となっており、現界は中有界に相当する故に、仏語の六道の辻とは

極楽の三道、地獄の三道へ行く訳で、神道の八衢とは右の外に、上は

最高天国、下は根底の国が加わるのである。そうして天国と地獄の様

相を端的に説明すれば、最高天国に上る程光と熱が強烈になり、殆ん

ど裸体同様の生活であって昔から絵画彫刻に見る如く至尊仏は裸体で

ある。これに反し最低地獄に落ちる程光と熱が稀薄となり、極最低は

暗黒、無明、凍結状態である。故にこの苦しみに遭うや、如何に極悪

非道の霊と雖も改心せざるを得ないのである。以上は極大体の説明で

あるが、現代人が見たら荒唐無稽の説と思うかも知れないが、私は二

十数年に亘り多数の霊から霊媒を通じ、又は他の凡ゆる方法によって

調査研究し、多数の一致した点を採って得た処の解説であるから、読

者に於かれても相当の信頼を以て読まれん事を望むのである。彼の釈

尊の地獄極楽説も、ダンテの神曲も決して作為的のものではない事を

私は信ずるのである。

 右の如く上中下三段階へ往く霊に対し、死人の面貌を見れば凡そ判

るのである。即ち何等苦悶の相がなく鮮花色を呈し、宛ら生けるが如

きは天国往きであり、陰鬱なる淋しき面貌をし蒼白色、黄青色、つま

り一般死人の状態は中有界行きであり、苦悶の相著しく、暗黒色又は

青黒色を呈するものは、勿論地獄行である。

 以上は、霊界における基礎的知識を得る為のものであるが、順次各

面に亘って私の経験によって得たる霊的事象をかいてみよう。

岡田茂吉師御論文です)



東京黎明教会http://www.tokyo-reimei.or.jp/jp/020101.htm



岡田茂吉師御論文はこちらから

http://www.rattail.org/

http://www1.odn.ne.jp/~jyourei/goronnbunn.html


岡田茂吉師動画はこちらから

http://peevee.tv/v?6t6mb7