気候と天候

気候と天候(岡田茂吉師御論文です)

『信仰雑話』P.46、昭和23(1948)年9月5日発行

 気候と天候について、霊的解釈をしてみるが、科学的解釈に馴れた

現代人には、私の説は首肯出来かねるかも知れない。しかしながら、

これは神示によるもので、私としては確信をもって発表するのであ

る。まず一口に言えば、気候の変化も、天候のよし悪しも、人間が作

るという事である。というと甚だ不思議に聞こえるかも知れないが、

これから私の説くところを玩味されたいのである。

 吾々が吾々の五感によって知り得る現界以外、霊界からの影響も読

者は大体認識されたと思う。これについてまず、気候の変化の原因を

書いてみるが、冬の寒さから夏の暑さに至るまでを、四季に分けられ

ているが、その時々の流れに従う気候の変化が順調に推移するのが本

来であるにかかわらず、時によると異変する事がある。それは何のた

めかというと、全く人間の想念が、霊界に反映するからである。例え

ば、人間大多数の想念が正しく温和であれば、気候もそのごとく温和

順調であるが、平調を欠く人間が多い場合、すなわち愛と熱にとぼし

く冷やかな人間の想念は、その時あるべき気候よりも寒冷となり、そ

の反対に、何かの出来事に昂奮し、情熱の適正を欠く場合、その時あ

るべき気候に対し温熱が過ぎるという結果となる。以上のほかに人間

が悪に属する想念、すなわち不平不満、呪い、自暴自棄等の多い場

合、それが霊界に反映して、何となく陰鬱(いんうつ)の気が漂(た

だよ)うのである。

 次に、人間が発する言霊であるが、これもすこぶる重大なる影響を

与えるもので、悪に属するもの、すなわち他人の悪口、不平、愚痴、

偽り等の言葉は、霊界を曇らせる事おびただしいのである。以前、私

の友人であったある宗教者は、人の発する言霊がみえるので、例えば

悪に属する言霊を発する時はドス黒い煤のようなものが、煙のごとく

口から出るのが見えるが、善に属する言霊の場合は、白色の薄光のよ

うなものがみえるそうである。この悪の言霊から発する煤のごときも

のが霊界を曇らすので、これが増量し、ある程度を越ゆる時、それを

払拭消滅すべく自然浄化作用が発生する。ちょうど家の内外に塵埃が

溜まれば、人間がそれを掃除するのと同様の理で、豪雨、台風、雷鳴

や洪水、大火、地震などもそれであって、拭き払い、洗い流し、焼却

するという訳である。それには分担さるる神々があって、神道で唱え

る祓戸(はらいど)四柱の神で、気吹戸主神(いぶきどぬしのか

み)、瀬織津比売神(せおりつひめのかみ)、速秋津比売神(はやあ

きつひめのかみ)、速佐須良比売神(はやさすらひめのかみ)の御名

によって、世界的浄めの業を行ない給うので、いずれも多数の龍神

使役せらるるのである。

 ここで、阿波の鳴戸について解説してみよう。前述のごとき風水火

の浄化によって集溜されたる汚物は、いかに処理せらるるかという

に、各河川を通じて海に流れ、阿波の鳴戸の海底深く沈下さるるので

ある。もちろん、全世界の汚穢であるから、その量はけだし驚くべき

ものがあろう。しかるに、地球の中心部は学者も言うごとく、巨大な

る熱塊、いわゆる地熱であるから、鳴戸の海底深く沈下せる汚物は、

絶えずこの地熱によって焼尽されるわけで、日本は世界の汚物焼却場

といってもよい訳である。

 人間が以上のごとき理を知ったなら、悪の想念や、悪の言霊は出来

るだけなくすよう、心がくべきである。(岡田茂吉師御論文です)岡

田茂吉師御論文はこちらから

http://www.rattail.org/

http://www1.odn.ne.jp/~jyourei/goronnbunn.html

http://www.tokyo-reimei.or.jp/jp/jp_index.htm