医療への信頼 Trust in Medical Care(河田真智子写文集)

みずのわ出版からのお知らせ

昨年11月刊「医療への信頼 Trust in Medical Care」(河田真智子写文集)。小社サイトと案内ハガキに、次のように記しました。
……3年前、河田の心電図に突然死の波が出た。ICD(植込み型除細動器)を胸に植め込んだ母親の予後は長くはない。重度障害をもつ娘の夏帆を遺して死んでいくのかもしれない。河田は夏帆出生の瞬間から36年間絶えることなく、夏帆と医療を写真に記録し続けてきた。写真画像に定着された医療従事者たちの素顔から、かれらのプロとしての喜びや葛藤、苦悩とともに、患者、家族が寄せる医療への信頼の強さもまた伝わってくる。この写文集を、これから医療を志す若い人たちにすすめたい。また、患者、家族の立場にある人たちを励ます一冊になるであろうと確信する。

ジャケット写真はタラワ環礁。彼岸と此岸のあわい。ジャケットをめくると表1(おもて表紙)には、水平線の位置に英文タイトル一行のみ、“Trust in Medical Care” と刷られています。
「医療への信頼」という言葉を定着させたいと著者は言います。後述しますが、いま、医療現場で写真撮影はできません。個人情報云々といって匿名、顔出しNGが当り前になったいまの時代に、医療従事者や患者家族の顔を写した本を編むことはほぼ不可能になってしまいました。しかし、被写体となった人たちの顔出しと実名記載なくして、写真の本、ノンフィクションの本は成立しません。生身の人間の姿が写り込まない本など、何の説得力も持ちません。本書への写真掲載に際して、被写体となった関係者全員の許諾をいただきました。そして「本書掲載写真の無断転載を固くお断りします」と目次に明記しました。スマホで簡単に接写でき、ネットでいくらでも拡散される、フェイクなどお手のもの、そのような社会状況にあって、著者および関係者の意思に反して写真が悪用されないための著者・版元・読者の間での約束事として定めました。ご理解願います。
この写真群は20世紀末から21世紀初頭にかけての日本の医療状況を患者・家族側の視点で記録した社会資産として将来的に普遍的価値をもつであろう、人類普遍のこの問題に国境はない、ならばタイトルの英文表記は不可欠と考えました。本書編集に際し、京都大学医学部の松田文彦先生にお智慧をいただきました。ゲラを一読、松田先生が言われました。「この先生(夏帆の元主治医、故・粟屋豊先生)いい顔してはる。医者の鑑や」(粟屋先生の写真掲載頁の一部は、サイト上で試し読み可能です。サイト掲載についてご遺族の了解をいただいております)
本書に写真掲載された医療従事者たちの風貌、気概をみてほしい。ぜひ手にとっていただきたい。ぱっと見で値段の高い本と受け取られるかもしれませんが、この内容で、この値段は安すぎると思います。

小社サイト https://mizunowa.com/pub/728/ より、カード決済で購入できます。また、サイト上で一部頁の試し読みも出来るようになっています。

「医療への信頼 Trust in Medical Care」
税込4,400円(本体4,000円)
B5変形判(本文:天地240mm×左右182mm)扉共紙208頁
糸篝丸背上製本セミハードカバー)
装幀 林哲夫
発行 みずのわ出版
プリンティングディレクション 黒田典孝(㈱山田写真製版所)
印刷 ㈱山田写真製版所
製本 ㈱渋谷文泉閣
詳細 https://mizunowa.com/pub/728/

[目次]
プロローグ
1 夏帆と医療
(コラム)夏帆と医療
2 母の病気
3 母と娘の島旅
 第3章のためのプロローグ
(コラム)生きるという旅……島旅のはじまり/二十五歳、結婚/ダイビング修行/夏帆、生まれる/専門医・粟屋豊先生との出会い/夏帆の島旅/マザー・アンド・マザー発足/二人目の子/母親の仕事/リハビリ入院、大阪へ/夏帆十六歳の写真展/移行期の課題/事故/医療事故/東日本大震災/コロナ禍/島嶼医療
4 母と娘の行動記録 1953-2023(年譜)
あとがき
この本の宿題

[著者]
河田真智子(かわだ・まちこ)
島旅作家・写真家。1953年東京生まれ。本名榊原真智子。成蹊大学文学部卒。マリン企画で雑誌編集を経て1980年独立。1978年より島の愛好会「ぐるーぷ・あいらんだあ」を30年間主宰。1999年より奄美群島振興開発審議会委員、鹿児島県100人委員などを務める。本名榊原真智子として、1991年より障害児を育てながら仕事もしていきたいお母さんのネットワーク「マザー・アンド・マザー」を1999年まで主宰。現在、胃ろう、気管切開した娘を在宅で育てながら島に通う。

[用紙/刷色]
ジャケット:ヴァンヌーボV-FS スノーホワイト 菊判Y目 104kg 4°+半マットニス
表紙:マーメイド ナチュラル 菊判Y目 93.5kg
見返し:マーメイド 白 菊判Y目 106.5kg
本文:b7トラネクスト 四六判T目 79kg(1-160頁=4°/161-208頁=1°)
花布 A8
スピン A5



河田真智子作品集第1集 水たまりを飛び越える 柳原一徳の仕事(カードセット)7枚組(148mm×100mm)
印刷 (株)山田写真製版所
プリンティングディレクション 黒田典孝(㈱山田写真製版所)

[用紙/刷色]
ミルトGAスピリット 菊判Y目 153kg 4°

撮られた本人が宣伝するのもアレですが、「医療への信頼」を編むなかで、こんなのが生まれました。カード決済可能ですので、本と一緒にご注文いただけたら幸いです。
詳細 https://mizunowa.com/pub/683/



医療への信頼写真保存基金 設立のお知らせ
河田真智子撮影による夏帆および医療従事者他の写真群(ネガ・ポジフィルム、デジタル画像データ、紙焼き)は、河田歿後、みずのわ出版著作権譲渡されます。この写真群は、病院内での撮影禁止が当り前になった今、二度と撮影できないものであり、20世紀末から21世紀初頭にかけての日本の医療状況を患者・家族側の視点で記録した社会資産として普遍的価値を持つようになると考えます。
写真はアナログ、デジタル問わず保存性において脆弱なメディアです。当面は写真資料の散逸と劣化、そして著者、関係者の意志に反する無断使用を防ぐこと、長期的には貴重な資料として次代に引き渡すことのできるよう、写真資料の適切な保存管理を行い、あわせて医療への敬意と感謝を伝え続けるための出版継続に資することを目的に、「医療への信頼写真保存基金」を立ち上げました。
御協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。(2023年9月)
詳細 https://mizunowa.com/donation/700/



みずのわ出版」の紹介頁を追加しました。農園と写真館の紹介頁は元々あったのに、なにゆえに本業たる出版社の紹介頁がないのか? と某著者のツッコミが入りました。気が回らなかったと言えばそれまでですが。
https://mizunowa.com/aboutus/

 

菅田正昭離島論集〈共同体論〉

新刊出来。

菅田正昭離島論集〈共同体論〉

著 菅田正昭
2024年1月刊
四六判糸篝上製 213頁
ISBN 978-4-86426-049-7 C3339
装幀 林哲夫
発行 みずのわ出版
プリンティングディレクション 黒田典孝(㈱山田写真製版所)
印刷 ㈱山田写真製版所
製本 ㈱渋谷文泉閣

価格5,500円(税込)

離島論の第一人者による、シマ/クニという視座からの広義の共同体論。およそ半世紀にわたって季刊「しま」(公益財団法人日本離島センター広報誌)に寄稿してきた論考から、20本を厳選。

[著者]
菅田正昭(すがた・まさあき)
昭和20年(1945)東京生まれ。学習院大学法学部卒業。同46年(1971)から48年末まで東京都青ヶ島村役場職員、平成2年(1990)から5年にかけて同村助役を務める。主著に『アマとオウ―弧状列島をつらぬく日本的霊性』(たちばな出版)、『日本の神社がわかる本』(日文新書)、『出口王仁三郎の大予言』(学研パブリッシング)、『青ヶ島の神々』(創土社)、『現代語訳 古語拾遺』(KADOKAWA)ほか多数。藝能学会会員。

[目次]
まえがき《シマ》と出会うまで

1〈オウ・オク・オキ〉の島々とその霊性
鬼が島と鬼界島の間で…… 沖縄県島嶼町村制の根拠の深淵を抉る
日本人の精神性から見る「領有」意識の二つの形態 「知ろしめす」と「うしはく」の違いの視点から
「シマ」と「アマ」、「クニ」と「ウミ」 日本的霊性地政学
アマ・ヤマ・シマ・イマにおける〈マ〉と〈ナカマ〉との交通 離島の時間・空間を考える
シマの「間」の構造とその復権 国引神話の島引
〈奥〉つシマの〈間〉の〈オクレ〉の構造 「遅れ」から「贈り」の島へ
〈オウ・オク・オキ〉と〈ヲウ・ヲグ・ヲキ〉 霊性の発信者としての島を招き寄せるワザ(業)の啓発
ヲナリの比禮振り、ヲウナの布晒 オウとヲウの視座からの、島霊と国土霊へのタマフリ
オウ〈au=aw〉島から粟島へ 《粟・雑穀》霊の常世への跳躍
粟散辺土の、わづかな小島の草莽の視座から 小さな島々を卑下する言葉からの脱出
再びシマなどの〈間〉について 「アヒダ」と「マ」の視点から離島の絆を考える
占いの島・神の島・祈りの島 異界からの災禍を食い止める〈霊的国境〉の島
目を失って離島の本質を掴んだ明治の気骨の政治家 高木正年小伝
南の島の《開拓者》を夢見た男 西澤吉治小伝

2 夕暮時の水平線
ヨーロッパ諸語における島を意味する語 孤立・侮辱がつきまとう
シマ・スマ・ショムとその周辺の言葉たち 日本語・アイヌ語・韓国語のシマを意味する語
名称不明離島の名称決定と島の字の訓読呼称について 古来からの名称の復権
〈ゲンジュウ〉から〈カンジュウ〉へ 故郷へ還住するということ
色の名が付く島 イロとオトの弁証法
吉田松陰の離島観 日本の地政学の草分け

菅田正昭「季刊しま」寄稿目録
索引(人名・神名・文献・事項・地名等、2000項目超!)

[用紙/刷色]
カバー    竹はだGA 四六判Y目 110kg K+DIC389/2°
表紙    モデラトーンGA ナチュラル 四六判Y目 90kg K/1°
見返    モデラトーンGA ナチュラル 四六判Y目 135kg
本文    ラフクリーム琥珀四六判Y目66.5 kg K/1°
花布    A46
スピン    A13

カボス産直のお知らせ。

2023年度産、減農薬カボス、9月3日・4日に収穫しました。
数量限定です。ご注文はお早めに願います。

「祖母の香」という、種子なしの新品種です(1~2ヶ小さい種子が入ることはあります)。
種子の多い在来種「大分一号」と比べて皮が薄く種子がない分、同じ重量で果汁が2割多くなります。

1函3キロで伝票切りますが、実質3.5キロ程度入ります(金額、送料はメエルにてお問合せください)。着色むら、軽度の黒点、なり傷、玉の大小は無視して選別しています(果実内容に影響はありません)。1函60~70個程度です。果実の腰が高いため、芸術的とまで評されるきっちきちの荷詰めはできません(運搬により荷物に隙間が生じます)。その点ご了承願います。
除草剤、ネオニコチノイド系殺虫剤、有機リン系殺虫剤、腐敗防止剤、ホルモン剤、ワックス、など、不使用です。

祖母の香(種子無し)売り切れの場合は、大分一号(種子あり)に差し替えます。

到着後、新聞紙にくるみビニール袋に入れて冷蔵庫野菜室で保管してください。1ヶ月程度もちます。しなびないうちに、黄色く着色しないうちに使い切ってください。
焼肉、焼魚、蒸し料理、鍋物、焼酎、紅茶、いろいろ使えます。カボスの無糖炭酸水割りは夏バテ薬です。
搾り終えた表皮は、吸い口、入浴剤等に活用できます。

新刊案内 アンジェラ・ゲオルギュー「A Life for Art」通常版/特装版

画像=5月半ば、富山の山田写真製版所にて印刷立会(提供、松田文彦)

1年ぶりの新刊案内です。
アンジェラ・ゲオルギュー著「A Life for Art」を刊行しました。世界的に有名なソプラノ歌手の自叙伝です。生い立ちから、オペラ界での華々しい活躍、そして恋愛や家族との関係まで、彼女の半生を綴った一冊で、彼女の来日公演(2023年6月15・17日東京、24日名古屋)に合せて翻訳出版しました。通常版、税込5500円です。
詳細 https://mizunowa.com/pub/467/

「A Life for Art」特装版のご予約を承っています。なんと、1冊10万円です。
・限定10冊(申込順、通しナンバー入)
・特装版1冊+通常版1冊セット
・クロス貼り角背糸篝上製本(表紙は佐野美幸の染織作品「茜さす」)貼箱入
・著者直筆サイン入舞台写真
・6月下旬頃発送予定(通常版1冊はひと足先にお届けします)
詳細 http://mizunowa.com/angela/

サイトのリニューアルにより、ウェブサイトから注文できるようになりました。

地方・小出版流通センターの情報誌「アクセス」2022年11月号(第550号)に、「第35回地方出版文化功労賞奨励賞を受賞した、島の些末な生活誌をめぐって」を寄稿しました。
「アクセス」Web版バックナンバー http://neil.chips.jp/chihosho/acj/acj-bk.html#saishin
拙著「本とみかんと子育てと」 https://mizunowa.com/pub/459/

次の新刊は離島、民俗、古神道関係書、7月末刊行予定です。
宮本常一ふるさと選書第3集の刊行予定につきましては、後日あらためてご案内いたします。「A Life for Art」編集作業に注力するため、宮本選書の編集を止めていました。

みかん作業。いまの時季は夏肥施用と草刈りが中心です。第1回黒点病防除は5月下旬に終えました。梅雨入りが早すぎて作業の遅れが懸念される情況です。

柳原一徳 拝

みずのわ出版・写真館・農園

お知らせ アンジェラ・ゲオルギュー「A Life for Art」6月出来予定。

2023年6月出来予定

A Life for Art
著者 アンジェラ・ゲオルギュー
聞き手 ジョン・トランスキー
訳者 元井夏彦
装幀 林哲夫
発行 みずのわ出版
ISBN978-4-86426-050-3 C0073
定価 本体5,000円+税
特装版(限定10部)10万円

詳細は、近日中にサイトに掲載します。

社告 柑橘類の発送業務について。

国鉄の荷札。

各位

いつも小社の柑橘類をご購入いただき、ありがとうございます。

柑橘類の発送業務につきまして、お知らせとお願いを致します。

これまで、以下の到着予定で案内をしてきました。
 翌日着 西は鹿児島県まで(離島除く)。東は富山、長野、静岡県まで
 翌々日着 壱岐対馬沖縄本島、関東から北海道まで(離島除く)
 それ以降 奄美群島沖縄県の離島、東北・北海道の離島

最近、首都圏向け荷物の遅延が目立ってきました。人手不足によるものと思われます。
また、奄美群島や沖縄の離島向けの荷物はいつ届くか確約がとれない情況です。気候変動の影響により離島航路の欠航・抜港が多発しているためです。

小社では、送り出し直後に、到着予定日をメエルでお知らせしています。
先日、発送2日後に配達指定をかけた荷物が2日遅延しました。注文主さんから「品物が生鮮食品ですから、どうにも気持ちが悪いので申し訳ないけど受け取り拒否とさせて頂きます」とのメエルが届きました。甘夏は日もちがしますし、配送によって傷むような梱包はしていないつもりですが、そう言われたら返す言葉もありません。

こういうことが続くと、うちのような零細農家はツブれてしまいます。また、ヤル気も無くなります。

今後は、遅延諒解をいただいたうえでの発送と致します。
大幅に遅延することはそうそうないとは思いますが、日本社会が確実に縮小、衰弱に向っている中にあって、運送業者に無理をお願いするわけにもいきません。
想えば、社会の彼是が便利になり過ぎました。そして、便利に慣れ過ぎました。
私の子供のころは、国鉄の鉄道小荷物で大島から神戸まで3日も4日もかかっていました。荷物列車への荷積みの際に荷物をぶん投げるものですから、箱には荒縄かビニール紐をかけて、荷札を2枚括りつける決まりになっていました。荷物が届いた時には、ダンボール箱の角が丸くなっていました。それでも、みなさん、不平不満は言わなかった。国鉄の全国ネットワークで廉価で配送してくれていた、これは事実です。クロネコほか宅配便の普及は一大革命とも思えます。それが、この先も維持していけるのか、疑問ではあります。

やれるようにやるしかありません。
諸々、ご理解願います。

2023.3.23
みずのわ農園  柳原一徳 拝

みずのわサイト、サーバー不具合発生。メンテナンス中です。

【お知らせ】
小社サイト(http://mizunowa.com/)、サーバー不具合発生。メンテナンス中です。ご迷惑おかけいたします。書籍に関するお問合せ等は、以下のメアドまでお願いします。

mizunowa■osk2.3web.ne.jp
(■印に半角アットマークを入れてください)