携帯電話より

鶴ヶ丘のジャバにて朝食中。
きょうはこれからなんば。なんば方面に行くときは昭和町の喫茶店を利用したあとに天王寺まで歩くのがいつものパターン。でもきょうは朝の長居公園を歩いたことが無いことを思い出し、逆方向に歩き出してみた。やはり日々の生活には変化が必要。ジャバでの朝食は久しぶりだけど、近所にこれだけおいしい店や豊かな緑があるというのは1年前にアパートを選ぶ時点では想像もしていなかった。その点でラッキーだと思う。

本日購入

  • KURO-BOX/HG(PCワンズにて購入)
  • HDD-USBアダプタ(PCワンズにて購入)
  • 日立の500GB S-ATA HDD(BestDO!にて購入)

玄箱HGは東京でも一台常時稼働しているけど、大阪でも常時稼働させるつもり。今回購入したのは、東京に戻ったら予備機&実験機になる。中に入れるHDDは、現在PCの中に入っている250GBのを使うつもり。きょう購入したHDDはその代わりにタワーPCにセットする。来週の月曜まではかなり忙しいのでDebian化などのセットアップは来週火曜日以降になりそう。

2年経って同じ機種

まだ秋葉原。閉店間際のさんぼで「お皿」を食べた。午後は秋葉原を歩き回って玄箱HGを探したのだが、価格の下限は18800円。結局新宿のヨドバシに電話で聞くと、19500円で10%のポイントということで、とり置いてもらうことにした。

引用した日記の日付からもわかるように、一代目のKURO-BOX/HGを購入してから2年以上経過している。今回の購入価格は13980円で、前回より多少安くはなっていたり、KURO-BOX/PROが登場したりしているけど、まだまだ売れる製品だと思う。新製品が数ヶ月で旧式になってしまうこの世界では結構めずらしい存在。ロングセラーという点では15年もの間販売され続けたソニーのビデオデッキEDV-9000にはかなわないけど。