mmasudaのWEB日記 - Season4 -(不定期更新)

パケットの気持ちになって考えよう。 :-)

"パケットの気持ちになって考えよう。 :-) " という標語(?)についての memorandum

前書き

そろそろ書いてネットの海に残る形で記録しておいた方がいいかなと思ったので何となく書き残しておきます。

使い始めたきっかけ

私が大学卒業後に最初に勤めた会社*1はネットワーク機器販売卸売流通会社だったのですが、その会社の新卒研修(1998年)で研修教育担当だったO氏が研修期間中にしきりに「パケットの気持ちになって考えよう」と言っていたのが由来です。それを勝手に気に入ってプライベートのメール signature やWEBページに書くようになったのがおそらく2001-2002年以降だと思います(要確認)。

なおそのO氏が新卒研修教育担当だったころに当該研修を受けた人はトータルで100人を超えているはずです。

Twitter での最古?

Twitter検索してみました(←要Twitterログイン)。

 

”パケットの気持ちになって考えよう” だとこれが最古。

"パケットの気持ち" だとこれが最古。

mmasuda のWEB日記(Blog)での最古?

2002年12月にはWEB日記のヘッダーに記入していた模様。下記は web.archive.orgアーカイブリンクです。なお当時のWEB日記はサーバークラッシュですでに消滅しています(復旧させる気はないです)。

web.archive.org

メーリングリストなどでのmmasuda 利用の最古(?)

"パケットの気持ちになって考えよう。 :-) " というフッタをつけてメールを投げるのが一番多かったメーリングリストFreeBSD-users-jp だったと思いますが古いアーカイブがネット上ではもう無い*2のと自分のローカルにもないので調査出来ず(情報提供望む&気が向いたら自分の手元にあるメールアーカイブを調査するかも)。

他の人の「パケットの気持ち」

仙石さんの2006年4月21日の日記エントリに記述があるのを確認

www.gcd.org

メディアでの「パケットの気持ち」

2011年に発売された以下の書籍が一番有名だと思われます。

gihyo.jp

また日経Network 2013年9月号に「パケットの気持ちでプロトコル連携を理解する」という特集記事表題が*3あります。


*1:2007年に会社合併で当該会社名は消滅

*2:2013年にメーリングリストシステムが入れ替わったため

*3:https://www.fujisan.co.jp/product/1281679738/b/978945/

2024年4月21日

朝の天気は曇り。結果として引きこもり。
昨日届いたAndroid タブレットの設定したり。ブルーアーカイブ程度であれば問題なくゲームもできる。
買ったのは先週あたりからYoutube でレビュー動画でまくっていたこれ。

www.amazon.co.jp

item.rakuten.co.jp

 内蔵スピーカーの位置とかPD充電できないとかの欠点を目をつぶれるのであればという感じか。8.4インチクラスのタブレットがサイズ・重量が自分にとっては最適なのを再確認。あとはdpi だよなぁ。一応今のdpi でもギリ及第点ではあるが。

2024年4月19日

今朝は晴れているが富士山は見えず。

出勤前の時間を使ってメルカリで入手したVHSビデオデッキとUSBキャプチャの動作確認を軽く済ませる。ちゃんと動く&録画できるのを確認。USBキャプチャデバイスはUVCデバイスとして認識するタイプの模様。

UVCデバイスの動画をロスレス圧縮で録画するいいソフト探さないと(Windows/Linux)。何も考えずにmp4 で録画するのであればWindows11 標準の「カメラ」アプリで十分だけどさ120分VHSテープ3倍録画でNFLの試合2試合入ってるテープがあるので、何も考えずに全部デジタル化してからカット編集したい感じ。そのカット編集時に画質劣化を抑えたい。

というわけで帰宅後いろいろ調べて試してみたり。

2024年4月18日

今朝は曇り。

実家のWiFi ルータ(APモードで使用)が当該機(WSR-1166DHP)だった。今週末実家に顔を出す予定だったから対応しよう。10年前のモデルでも対応してくれるのはありがたい。たださすがにいい加減交換考えよう。

pc.watch.impress.co.jp

2024年4月16日

今朝は曇り。

今年は仕事が夏以降は忙しくなることが確実な予定なので早めに有給休暇を消化しておかないといけないので今月来月で集中的に有給休暇消化をすることにしているがその第一弾で今日は休み。特に予定があるわけではない完全フリーなので、神宮球場に母校野球部の試合を5年ぶりくらいに見に行く。神宮第二球場が亡くなったことに違和感を覚えたり。