2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

追記(2004/08/05)

英語でぐぐると、例えばhttp://www.sparknotes.com/lit/potter3/section3.rhtmlにあるように、 J.K. Rowling said in an interview that she made Dementors representative of depression, with its all consuming darkness and cold, its isolation and re…

ハリーポッターとアズカバンの囚人

今回は事前に、「これまでよりも面白くて未読者にもわかりやすい」というのと、「原作との乖離が大きくてがっかり」という二種類の評価を聞いていた。実際に見ての感想は「なるほど」ってなもんであった。今回も映画1・2作は見たけど、原作は1巻までとい…

今西「進化論」

棲み分けは「競争」を含まないか そんなはずはない。同一のニッチに複数の種が共存することはない。同じ地域に同じ様な食性の生物種が「共生」している場合、くわしく調べれば「食べ分け」をしているのだ。 すなわち「棲み分け」が主張しているのはニッチ間…

「翻訳において歪曲」ってのとも違うと思うんだが。

リンクしていただけるのはありがたいのだが、 その言葉は翻訳において歪曲されてる部分があるから あまりチャーチルチャーチル書き込まないほうがいいぞ 「翻訳において歪曲」ってのとは違わなくね?英語の部分で、「チャーチルがそんなことを言った記録はな…

チャーチルの言葉

比較的最近になって知って、なかなか言い得て妙だと思った言葉に、第二次大戦期の英国首相であるSir Winston Churchillが言ったという 若くして共産主義に傾倒しない者は情熱が足りない。 年を取って共産主義に傾倒しているものは知能が足りない。 という趣…

らも逝く

読冊日記経由で中島らも逝去との報道に接する。16日に酔って階段から落ちてからついに意識が戻らないまま逝去とのこと。氏のエッセイは一時期愛読した。なんだか読んでいると、人生これでいいんだ、等と肩の力が抜ける感じがしたものだ。まだまだ若く才能あ…

高校生の学力テスト

国立教育政策研究所教育課程研究センターというところが高校生の学力テストを行った結果について発表したそうな。その結果について、の各紙の報道を見てみると…YahooのHeadlineでは 高校生3分の2、「拝啓」使えず=学力テスト報告書−国立教育政策研 ...高…

島 泰三『親指はなぜ太いのか?直立二足歩行の起原に迫る』(中公新書)

著者は、 ニッチは主食によって成立する 霊長類ではそれに見合った手と口の構造をとる(口と手連合仮説) といった仮説について、著者の得意分野である原猿類の研究を中心にして検討し、類人猿に至るまで確認した上で、 人の、霊長類としては 親指が異常に太…

藤本正行『信長の戦争 『信長公記』に見る戦国軍事学』(講談社学術文庫)

藤本正行氏については、鈴木真哉氏の著作に頻々と記名で引用されていたり、氏と共著で書かれた洋泉社「偽書『武功夜話』の研究」などでその意見についてはある程度知っていた。その氏の主張について、体系的に背景となった資料や考え方までをまとめて知るこ…

天皇についての議論を見かけてのコメント

http://plaza.rakuten.co.jp/kabira75/diary/200407010000/ にコメントしようとしたけどかき込めなかったので。 「天皇を選挙で選びましょう!」 というけど、それって天皇ではなくて大統領だよね?ってのはともかく。 日本において選挙という制度に天皇に換…

創造科学

http://www.ne.jp/asahi/seven/angels/index.htm の ノアの大洪水 http://www.ne.jp/asahi/seven/angels/daikouzui.htm を読んでいくつかの謎は解けた。まず上の 先カンブリア紀の地層には化石が含まれていないが、この層とそれ以降の上にできた地層(下から…

創造論(続ひいきのひきたおし)

前回取り上げた http://www.ni.bekkoame.ne.jp/yohane/souzouron.htm http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/souzouron.htmではこのように語っている。 進化論ほど確定的な証拠も無い割に、世の中で伝統的に信じられてきた学説はないと思われる。数多くある進化…

ヘブライ語の超論理性について

http://www.ni.bekkoame.ne.jp/yohane/00hebraigo.htm http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/00hebraigo.htm ヘブライ語の超論理性について: ヘブライ語は、伝言ゲームをしても変わらない言語だと言われている。それは、あいまいな言葉が無く、すべて具体的だ…