はてブキモイ問題とかたこつぼ云々について

初めてはてブに訪れた人が最初に見るのは「最近の人気エントリー
http://anond.hatelabo.jp/20080513021438
この増田もコメントがずらずら並んだホッテントリを見たんでしょう
ホッテントリを簡単に表すと「みんなが面白い*1と感じた記事は面白い(可能性が高い)」
ってところだろうけど、この認識だけだとちょっと間違えやすいと思う。

ホッテントリは窓。しかも大きい

ホッテントリはかなり見易い所に有り、さらにキモイ。
ドア(ヘルプ等)は狭いから入りにくい。窓は大きいから一見入りやすいけどキモイ。
社長は、はてなたこつぼに例えて上手いこと言ったつもりかもしれないけど、たこつぼ*2ってwebサービスとしては理想的なはずじゃないの?
魅力的でどんどんタコが入ってくるようなたこつぼなら全然問題無いけど、現状では(一見)キモい窓から入り込むしかないから問題になっているのでは。
奥の見えない部分が面白いから気にしてないけど、はてブユーザーもほとんどの人はキモイのは認識しているはず。
キモくないホッテントリをつくるのは簡単でID・コメントを表示しなければ良い*3
何故そういったSBMをつくらないのか、他の会社から出てこないかといったら

ホッテントリはあくまで副産物だから


はてブはオンラインブックマークじゃなくてソーシャルブックマーク

俺が考えるエントリがブックマークされていく理想的な推移は

誰かが記事を発見(ググったり、元々の観測範囲内だったり)

面白いと感じてブックマークする

そのブックマーカーを見ていた(お気に入りに入れていた)人が記事を見る

面白いと感じてブックマークする

そのブックマーカーを見ていた(お気に入りに入れていた)人が記事を見る


この流れが繰り返されるうちにホッテントリに上がるだけ*4
ホッテントリ見てるだけじゃまだまだ楽しめてないかも。

はてブ*5の本質は自分とセンスが似ている人が面白いと感じた記事は自分も面白い

最初に挙げた増田は米欄イラネって言ってたけど、自分とセンスが似ているかどうかの判断基準としてコメントを共有する必要が有るんじゃないかな。


というわけで
星の旅 - ブクマを楽しむ講座入門編
http://d.hatena.ne.jp/SeiSaguru/20080508/1210690707
星の旅 - ブクマを楽しむ講座入門編の実践
http://d.hatena.ne.jp/SeiSaguru/20080509/1210756203
とかを参考にはてブを楽しんでね

参考エントリ
http://d.hatena.ne.jp/mochi_uma/20080320/1205950686
この自分のエントリが恐らく例に挙げた推移を辿ったんじゃないかな。
これが今回のエントリを書いた一番のきっかけかも。
http://b.hatena.ne.jp/mochi_uma/はてブ/
はてブタグをつけたサイトやそれに対する自分のコメントも参考にした。

*1:各自で「使える」とか「これはひどい」に置き換えても可

*2:どんどんタコが入ってきて、簡単に出れない

*3:blogランキングのエントリ別とか

*4:もちろん注目エントリー経由でさらにブクマ数が上がるだろうけど

*5:というよりSBMのSocial(共有)部分

やれやれだお

     ____       また今年もいろんなサイトのエイプリルフールネタを 
   /      \ ( ;;;;(   検閲する仕事を始めるお… 
  /   _ノ  ヽ、_ \) ;;;;)  在宅Webサイト検閲管理者の仕事も大変だお… 
/   o゚⌒   ⌒゚/;;/     ________ 
|       (__人__) l;;,´|       .| |          | 
/      ∩ ノ)━・'/ . カタカタ  | |          | 
(  \ / _ノ´l||l 从人 l||l    | |          |   
.\  "  /  .-一'''''''ー-、    | |          | 
  \ /  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  | |_________| 
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ __,| |  |_ 

ニコニコ落語「だんまくこわい」

新ジャンル:咄してみた

若者が数名集まり、ニコニコ動画を見ながら、あの動画が好きだ、この動画が嫌いだと言い合っている。
ある男が「ニコニコは弾幕がいいんだ」と言い出した。すると別の男が「やめてくれ、俺は弾幕が心底怖いんだ」といい、隣の部屋へ逃げ込み眠ってしまった。
この男は普段からあまり良く思われていなかった。この男を怖がらせてやろうとみんなが弾幕動画を集めて、寝ていた男を起こし見せ始めた。*1
すると男は「こわい、こわい。コメント数が増えてこわい」と言いながら、ニヤニヤして喜んでいる。
男がコメント数を上げるために謀ったと気付いた男連中は「本当は何が怖いんだ」と問いただしたところ
「ほんとは、最後の乙がこわい」*2


実際にしない理由

  • カッとなって仕上げただけだから繋がりが悪い
  • 他にニコニコ落語を考えつくほど落語知識が豊富じゃない
  • スベったらとことん寒い
  • 落語自体聞くのは好きだけど、演じたことは無い
  • そもそも機材が無い

*1:男の台詞を挟みながら数種の動画を挿入

*2:「増えるマイリスト数がこわい」も考えた

真面目なエロロリ漫画誌COMICエルオー

ロリ漫画の最前線に立ち続ける覚悟はあるか?
ガイアがLOにもっと輝けと囁いている


日本ユニセフが、「準児童ポルノ」とか造ってキャンペーンをはじめてますね。
このキャンペーンのまずさは他の多くの方々が述べているのでそちらに任せるとして
万一、その流れで規制が進んでいってしまった場合
真っ先に矢面、最前線に立たされるであろう雑誌が「COMICエルオー(COMIC LO)」
実はこの雑誌には、普通のエロ漫画誌とは大きく違う点が幾つかあるんです。


一見エロ漫画とは分からない表紙や(公式モバイルサイトから表紙の待受けダウンロード可能)

参照


巻末にたびたび掲載される意見広告
参照


そして、「こんな雑誌、絶対手にも取らないっ!」という人はもちろん、購読してる人の中にも気付いて無い人がいるかもしれない所に、他のエロ漫画誌とは大きく違う点が有ります。
それは、目次
正確には、通常目次に記されている「これらの作品はフィクションで〜」「これらの作品は犯罪を教唆するものでは〜」といった定型文がエルオーには無いんです。
目次ページの最下段にそういった文言を書くスペースが有るのですが、そこには定型文ではなく、編集者(おそらく編集長)によるオリジナルな文章。
時にユニークで、時にシニカルな、そして熱い、読者又は社会への訴え、嘆きが表されています。それをいくつか紹介したいと思います。*1


2006年8月号

フィクション。これ等すべて架空の物語。この世の中もまた夢物語のようだが、貴方自身はまぎれもなく現実に生きている。努々(ゆめゆめ)お忘れ無きよう。


2006年9月号

事実。子供が性犯罪者にいたずらをされ、トラウマを抱えながら一生過ごさねばならない事実。刺激の強いゲームや映画が青少年の脳に深刻な影響を与える事実。日本においても教師や親が子供を犯している事実。エロ漫画は社会悪という事実。正しい教育をしさえすれば子供はすべて清く美しく育つという事実。まともな大人はロリコンであっても普通に生きて普通に死んでゆく事実。さまざまな事実は社会に溢れきっているので、漫画までわざわざ事実を描く必要性なんかないし、どっちにしろLO収録作はまるっきり作り話(フィクション)ですから事実なんてまるでない。ただし、ほんのちょっとだけ、人間の真実が込められている・・・のかもしれません。


2007年6月号

木に登れずブドウを食べ損ねたキツネが去り際に一言、「ふん、あのブドウはどうせ酸っぱくて食べられないよ」。イソップ童話でおなじみのシーンですね。普通に読めば、できもしないことをさも「あえてやらなかった」かのように振舞う姿勢を風刺したお話です。しかし、我々ロリコンはこのキツネから学ぶことが多いのではないでしょうか。どうせ少女に手が届かないなら、いっそ、「ふん、どうせ生身のロリっ娘なんて話も合わないしロクに濡れないしフェラも下手だしすぐ痛がって泣くしおまけに『大3枚』とか要求してくるし全然いいことないぜ」と思ってみるのはどうでしょうか。その点、フィクションの少女は、どんな巨根でもすんなり入るし気持ちよければ潮も吹くしどんなに長時間眺めても通報されないし、といいことずくめです。フィクション最高!!キツネさんありがとう!!

2007年8月号

カオス極まるこの世界で、ロリコンだけど人間らしく生きているまともな読者の方々に少しでも楽しんでいただけるもの、それがLOの考えるフィクションです。LOが道義的にかなりヤバイ内容を扱えるのも「読者さんはまともな人間である」という信頼があるからです。LOと読者の方々の信頼関係が続く限り、LOはロリータ&フィクションを作り続けますので、読者の方々も「悪い友人」と「犯罪」には十分注意してください。

2007年10月号

ロリコン漫画の規制が児童性犯罪抑止になるならば、大いに規制すべきである。ただし、願望を規制することは止めたほうがよろしい。不道徳な妄想と、偏見に満ちた敵意、どっちも偉そうに主張すべきものではない。良識ある大人ならばエロ本くらいで犯罪に走るわけはなく、良識のない大人に必要なのは社会的な制裁とケアであろう。LOのフィクション性など瑣末なことを問題にするより、さらなる犯罪抑止・犯人検挙に取り組んで頂きたいとロリコン漫画編集者として切に願うものです。

2007年11月号

この雑誌は、世界に蔓延する児童買春・児童搾取・暴力・貧困・放置・政治的または宗教的人権侵害を否定します。ロリコン漫画が世界の歪みであることを承知の上で、できるだけ子供達にその歪みが届かないよう、細心の注意を怠らず発行し続けることを誓います。つまり「子供はLOを買うな/ロリコンは子供を買うな」ということです。簡単で単純で実行可能なところに現実はあるべきで、不可能で複雑で実現不可能ながら欲するものがある場合、それこそフィクションが担うべき部分でありましょう。LOはフィクションです。そうであるよう、神に心から祈っています。

2007年12月号

この物語はフィクションである。このフィクションは実際の人物・事件・団体・年齢などの設定と関係がない。なぜならば、このフィクションの実現化を最も望まないのが、製作者ならびに読者だからである。こういう言い回しを「卑怯」と捉える方々もいるであろうが、実際に子供にいたずらをする犯罪者の「卑怯」とは全く違う種類の「卑怯」であることぐらいは、わかっていただきたいと思います。

2008年3月号

昔いじめられた記憶からか、私はヤンキーがすごく嫌いです。やって良いことと悪いことの判断もつかない人がすごく嫌いです。他人のものを盗んだり、簡単に暴力を振るったり、威嚇したり馬鹿にしたり、それについて無反省だったり…自分が世間的にはヤンキーより劣るロリコンであっても、「他人に(できるだけ)迷惑をかけない」という最低限のルールくらいは守って生きていきたいです。世の中にはさまざまな悪人がいると思いますが、ロリコンは「脳内の悪人」くらいが丁度良い。この漫画雑誌も「フィクションの範囲だけですごく悪人」なわけなので、ロリコンの皆さんはできるかぎりリアルな悪から離れてください。もしもヤンキーでロリコンな読者の方がいるのでしたら、せめてヤンキーくらいは卒業しましょう。もう青少年じゃないんですからね。

2008年4月号

「少女とセックスすることは罪であり、とても悪いことだ」と改めて教えてもらえない薄幸な人達の為に「この物語はフィクションであり、人物・設定などは実在しません。13歳未満の少女と性交をすれば強姦罪に問われ、18歳未満の少女とセックスすれば条例違反になり、刑務所にぶち込まれてエロ本すら読めない日々を何年も送らねばなりません」という文章があるのならば、それは有益である。なぜなら、エロ本とは最低限の社会化の手段であり、弱い人間に優しくない社会がせめてもの温情として成立させている福祉だからである。ロリコンを精神の病とする学説を信じるなら、LOは毒か薬か・・・いや、そんなたいした物ではやはりないか。LOはロリ漫画本。それで十分です。


もちろん、ツッコミ所も多々有るかとは思います。しかし、規制強化されると間違いなく存続出来なくなる雑誌だからこその強い想いは伝わってきませんか?


多くの変態が*2変態であると自覚し、理性的な判断と社会的な行動をもって生きているということを、偏見を持った人たちにも、知ってもらえるかなぁ・・・

*1:ハードル上げ過ぎたかも。全て本文ママ

*2:自分含む

ブログを始めるにあたり、最初のエントリーはどういうものにしようか

「そんなのどうでもいいから、とにかく飛び込んでみろよ!」
と言うのは簡単だけど、実際は難しいもの。
あいさつ的なものがいいのか、これからの方向性をバンと打ち出してみればいいのか
僕も、数日あーだこーだ悩んだ末、とりあえず先人の知恵を借りるということで
いろんな人たちの最初のエントリーを幾つか集めてみました。
あくまで今見れるので最初ってことで、他からの移転とかは考えない方向です。


ココロ社さん ココロ社
2003-12-20■[本]目的

小説を書くときのメモに使おうと思う。
よくわからないけど、自分の書いたことがリンクされるみたいなので、書き終わった後でクリックすれば、創作上のヒントになるかも、と思っている。

このエントリーにブクマしてる人が一人だけいるんですが、kokoroshaさんからスターをいっぱい貰ってます。
kokoroshaさんから1個2個じゃなくていっぱい欲しいよって言う人は是非?


小飼弾さん 404 Blog Not Found
2004-11-160th Entry

The quick brown firefox jumps over the black lazy dog called IE.
 漢字、カタカナ、ひらがなの入ったblog.

アルファベットのいろは歌、パングラム"quick brown fox"を、ブラウザ名でもじったものになってます。
技術者のdanさんらしいですね。ただ、operaが入って無いのには、operaユーザーとしてはしょぼん。


有村悠さん HINAGIKU 『らめぇ』
2003-02-26 ネギま!

水曜例会に行きがてら週刊少年マガジンを購入。目的はただ一つ赤松健の新連載『魔法先生ネギま! MAGISTER NEGI MAGI』である。

id:y_arimこと、有村悠さんはネギまについて。二日続けてネギまを語ってます。
ブログ名が今とは違ったかもとか、最初っぽくないから他からの移転かも、と思いました。
が、ネギまが新連載というのが懐かしく感じたので挙げてみました。
当時の注目キャラは17番椎名桜子らしいです。今はどうなんでしょ?


近藤淳也さん jkondoの日記
2001-08-26 【更新】自動キャンセル時間変更のお知らせ

近藤@はてなです。

はてな社長の近藤淳也さんの最初のエントリーは人力検索の更新について。
ちょっと話は変わるんですけど、今まで適当に目に付いたblogでネタになりそうだったらその場でガッと書いてきたんですが
社長のエントリーのブクマからこれを発見してしまいました。
あの有名ブロガーの最初の記事まとめ
イデア自体はりょーちさんが書かれる前から思いついてただけにorz
blogには瞬発力も大事ですね。というわけで次は、


りょーちさん りょーちの駄文と書評
2004-08-31はじめてのアフィリエイト その1

さて、今話題になっているアフィリエイトプログラムを実際にどんなものなのか体験するためにSeeSaaさんの軒先を借りてやってみた。

りょーちさんは、アフィリエイトのためにココログからSeeSaaに移転されたようです。
あと、りょーちさんのまとめもせっかくだから利用させてもらいました。


いままで挙げたblogの他にも色々見た所、最初のエントリーは大体4種ほどに分けられそうです

なんとなく始めてみたって人も結構たくさんいるようなんで、最初っからきっちりやらなくてもいいかも。
僕も当面は気楽にやっていきたいと思います。
明確な目的は有りませんが、よろしくおねがいします


では最後にこの方を
はまちちゃん ぼくはまちちゃん!
2006-01-30はてなダイアリーのテスト

むずかしそう。
うまくできるかな。

はまちおにいちゃんも最初は不安だったんですね><
と思ったら、次の日のエントリーは「こんにちはこんにちは!!」
流石!はまちおにいちゃんだいすき><