modestblog by modestplan

雑記ゆえ。

アボカド。

アボガド、アボカド、アボガト。


一瞬どれが正解かわかりません。


正解は


アボカド」。


Wikipediaによると
語源はナワトル語で「睾丸」を意味する単語「アワカトル」で、
アボカドの実の形状に由来しているとか。


睾丸…。


しかもクスノキ科ワニナシ属。


パンチある果実です。


ちなみにWikipedia


うちのmimiさんのついこの間のひとこと。


「ちょっとコレ“Wakipedia”で調べといてくれる!」


???


ワキペディア…。


自信満々に発言してらっしゃいましたけど。
間違えてますよぉっ。


いろんなものの名前を「うろ覚え」ているmimiさん。


良い感じです。


【本日のお食事】
 ・夜:アボカドとマグロのタルタル、
    豚肉のハンバーグ風照り焼き、
    キャベツとベーコンのペペロンチーノ

フィレオフィッシュ。

いまマクドナルドの「フィレオフィッシュ」が
14時以降100円です。


思わず飛びつきました。


このパンズを手で触った時の感じ。

赤ちゃんのほっぺ。
もしくはおしり。


みたいです。


良い感じの触り心地。


普通のハンバーガーなどとはパンズが違うんですよね。


ちなみにネーミング的には
フィレオフィッシュ」の後に
「バーガー」は付かないんですね。


【本日のお食事】
 ・昼:マックドナルドでフィレオフィッシュ
    チーズバーガーとファンタ
 ・夜:まだ

革パン その2。

涙ぐましい努力の末、
固かったレザーも柔らかくなり、
僕の体の一部のように馴染んだオーダーメイドの革パン。


しかし数年後。
僕の体が革パンに馴染まなくなってしまいまして…。


太ったのです。


理由は、結婚。
結婚当初、奥さんのmimiさんは、
明らかにご飯を作りすぎていましたから。


僕も調子こいて食べまくってましたから。


8kg太りましたから。


見事にウエストにラブハンドルをまとってしまい
穿けなくなった革パン…。


というわけでダイエットをしつつ、
No.2をまたまたLDFSさん職人1号平川さん
お願いすることになったわけです。


で、できあがったのがコレ↓。

LEATHER PANTS NO.2
FRONT

今回も極厚レザー。


FRONT UP

フロントのポッケは斜めにジッパー。
ブラウンのレザーでパイピングも。


LEATHER PANTS NO.2
BACK

バックポケットもブラウンに。


そうNO.2は、
平川さんからのご提案もあってツートンカラー。
洒落っ気を出してしまいました。


BACK UP

実に良い感じです。


でも、今回もつくりはあくまで本気。
Heavy Dutyです。


しかし穿いて驚いたのが、
前回よりも格段に進化した穿き心地。
レザーの固さはほぼ同じで、
タイトなつくりなのにNO.1よりはるかに動きやすい。


ロボコップみたいにならない。


進化し続ける職人平川さん。


もはやマジシャンです。


ところが…。
この革パンの配色。
実は平川さんがご自分のために作った「革ジャン」と
同じ配色だったりします。


コレ↓。(あっ。自立してるっ。)

※平川さま 勝手に画像拝借致しました。スミマセン。


2人並んだらペアルックになってしまいます。


ちなみに今は、痩せてNO.1もギリギリ穿けます。


【本日のお食事】
 ・ど深夜:日清焼きそば(魅惑の味に完敗…)
 ・朝:コーヒー
 ・昼:まだ
 ・夜:まだ


【本日の服装】
 ・白なTEE
 ・Another Editionの黒なパンツ(レディースだっておかまいなし)
 ・Leeのデニムシャツ
 ・A BATHING APEのスエードでベージュなマウンテンブーツ
 ・GREGORY 黒な30th Day & Half Pack