3時間リベンジ!

今日は10時過ぎ出発の2時まで釣行してきました!
今シーズン一尾でもバスに触っているならこんな短時間で行く事はまず無いのですが、今日の釣行はかなりの意地の釣行となりました。
まずはタックルを仕入れに守山のセブンパームスによってネコフックとネイルシンカーを購入。
今まで一度もネコをした事は無かったのですが、動画等を見て一度やってみたいと思いました。

今日回ると決めていたポイントは木浜と赤野井の周辺です。

木浜は前回のボート釣行の際に岸からアプローチできそうな距離に浚渫があったのでチェックしておきたかったのですが、残念ながらウェーディングしないと届きそうにありませんでした。さすがにメジャーなポイントだけあって岸からのアングラーは数えきれず、沖にもバスボートが船団を作っていました。

二番目にチェックしに行ったのは赤野井のワンド。
琵琶湖水生植物園の東側です。

確か夏が近づくにつれてベジテーションが一面に広がって岸からのアプローチが凄まじく困難だったような・・・。
今日でもチラホラ水面にウィードが顔を出していました。
ベイト二本でウィードをすり抜けれるスピナーベイトと、ピンポイントで探るベイトネコで攻めました。ベイトネコは12ポンドのフロロでやったのでベイトフィネスではありません。

ピーカンの日中ですのでスピナベへの反応は皆無です・・・。

ベイトネコもあまり良い反応はありません。

さらに俺の腹痛LVが2〜3あたりをウロウロ・・・。

ワンドをランガンして真ん中あたりにさしかかった所、ウィードの切れ目に水をかき混ぜたような波紋を発見。
波紋の向きから沖側に何かが向かったと判断し、その線上の先にベイトネコを投入!
しばらくするとラインが猛発進!!こっちに向かってくるバイトだったので全くアタリなし(笑
ウィードに突入されたら間違いなく藻に化けてしまう!ゴリ押しのパワーゲームで引っ張り寄せて

何とかかんとかランディングしたのがコチラ

メジャーが隠れてほとんど見えないけど46cmのナイスバスです。
てかよく画像見たら50cmいってるような・・・・これランカーじゃないすか?
いやコレ50cmでしょ!うんうん!そうしときます!
でもコレ絶対にスピニングじゃ取れてないと思います。

なぜかって?

ウィードとバスに針延ばされて変形してますもん!
針が細すぎた(汗)もう2サイズアップしようかな。

ちなみにウィニングルアーはPDLのマルチスティックスライドの5インチ、スモークプロブルーです。
これに1/32のネイルシンカーを刺してネコしました。
このワームは財布に優しいネコワームですわ。針を刺すポイントに身切れ防止のメッシュ生地が入ってるんですよね。ワームが千切れるたびにネイルが無くなるのが嫌だった俺がネコに手を出せたのはこのワームのおかげですわ〜。

もう少しやりたかったのですが、腹痛レベルが4のデンジャーゾーンに突入したので引き上げました(苦笑