トイレトレーニング始動します。

トイレトレーニングについての素晴らしいブログを見つけました!
とにかく我が家風に噛み砕いて慌てずに信じて頑張っていこうと思います。
ダメダメ飼い主なので多めに見守ってやってください。m(__)m
それから、前の飼い主さんすいません(>_<)せっかくトイレは完ぺきだったのにモコにはかわいそうなことをしていますね…。
生後2ヶ月経ったのでJrと一緒に(モコがお手本になることもあると思いますが)頑張って行きたいと思います。


それにはまず、目標を立てて段階を踏む。
一番大事なポイントは監視をして、粗相をしても叱らないことみたいですね。
わんちゃんの排泄のタイミングを見逃さずに根気よく観察です。しかし、あくまでもさりげなく。
何かしながらではタイミングを見逃し、見逃すということはトレーニングの期間が伸びてしまうのです。100%は無理を受け入れた状態からなるべく時間の許す限り観察しなくてはいけません。ずっと続くわけではないから思うしかありません。

第1段階としての目標
・ペットシーツ=排泄場所を認識させることを頑張ります!
本命の場所以外にもシーツを置いておきます。シーツの上でしたら褒めるのです。これでシーツ=排泄場所と認識してくれるらしいです。ペットシーツ=排泄場所と認識できれば、自宅以外でも排泄の問題は解消します。
そして、必ず排泄時にはかけ声をかけてあげることみたいです。
大便と小便でパターンをかえてほかの言葉と混同させないような言い方がいいみたいです。
小便は「チッチチッチ、チッチチッチ…」
大便は「ウーン、ウーン、ウーン…」
にします。
余り大袈裟に褒めるとそこがトイレの場所と思ってしまうのであくまでもシーツでしたことをさりげなく褒めるほうがいいみたいです。
それから、シーツの上でしたとき以外は、後始末を見せてはいけないそうです。犬にとっては後始末もご褒美になるんだそうです。(@_@)自分がしたことに飼い主が行動することがうれしいことのようです。(しつけの意味によって逆バージョンもあるらしいですが)


第2段階としての目標
・ペットシーツの敷く場所を減らし、排泄場所を数ヶ所に絞ります。ますますペットシーツ=トイレを認識させます。
よく排泄をする場所に絞って少しずつ場所をコントロールしていきます。
シーツと違う場所へ向かっていったらさりげなく誘導して手助けをするそうです。間に合わない時はシーツを持ってすぐに敷いてかけ声をかけながらその上で排泄をさせます。出来たら褒めます。成功したら後始末をしているところを見せます。粗相したら後始末を見せません。臭いを完全に取り除きます。



第3段階としての目標
・更にペットシーツの場所を減らして、最終的には本命に絞ること。そして場所の矯正に踏み切ります。
いよいよです。わんちゃんに気付かれないようにペットシーツを徐々に減らしていきます。
この段階ではペットシーツ=トイレという認識がほぼ出来ている状態なので、もう一歩踏み込んだトレーニングです。
ペットシーツ以外でうっかり排泄したら現行犯に限り手短に叱るんですって。
萎縮しないように冷静に穏やかに「ダメ」と一言さす程度に。

いろいろ調べてもそれぞれの犬の性格や犬種によって方法は様々ですね。
ハプニングや我が家の生活スタイルによって失敗はあると思いますが、根気よくやりたいと思います。
きっと難しいと思うのは無知だからだと思います。犬の性質や行動パターンが分かっていればすぐに出来るようになるのかもしれません。

日々勉強です。