アレキサンダー

かなり大胆なアレキサンダー映画。父フィリッポス王の時代からいきなりガウガメラの戦いまですっ飛んでいく。その後ニューヨークのようなバビロンに入城後、ひたすら東征。この東征が征旅というよりは放浪として描かれている。その後ベトナムっぽいインドでこれ以上進めないと悟り引き返す。後はバビロンで死去してThe End。これで3時間。物語自体はアレキサンダーの側近で後にエジプト王となるプトレマイオスの回想という形式を取っており、プトレマイオスは東方遠征を失敗と断じ、人種の融合など誰も信じてはいなかったと語る。
どうみてもアレキサンダーの生涯になぞらえたアメリカ帝国没落の予言である。アレキサンダーが没したのはバビロン、まさしく今のイラクなわけで皮肉が効きすぎ。アメリカで受けずにアメリカ以外の国でそこそこ受けるわけだ。それにしてもグラニコス川の戦いも、イッソスの戦いもカットされるというのはなんだかなあ。ガンダムに例えると第一話「ガンダム大地に立つ」の後が「ア・バオア・クーの戦い」になって後はZガンダムの鬱展開がひたすら続くようなものだ。もちろんゴルディアスの結び目を切るシーンもなし。
このゴルディアスの結び目を切らないアレキサンダーっていうのが本作のアレキサンダー像を象徴している。オリバー・ストーンの解釈だとアレキサンダーがひたすら東に向かった理由は一つは怖いお母さんから逃げるためであり、もう一つは克服すべき父親像を求めてということらしい。アレキサンダーの父フィリッポス王は暗殺されてしまったのでその代わりになったのがペルシャ帝国なのだ。ところがペルシャ王ダレイオス3世に自分ではとどめを刺せなかったので、ずるずると東に進み、もう1人のお父さん(笑)インドのラジャ、ポロス王に自ら槍をつけようして失敗。地面に叩きつけられる。これで憑き物が晴れたアレキサンダーはすごすごと帰って行くのである。
こんなアレキサンダーは嫌だ。(泣)
とにかくアレキサンダーが魅力に欠ける。ひとによってはこんなアンチヒーローも魅力的なのかも知れないが、そんなのはアレキサンダーをネタにしてやらないで欲しい。
予想したよりも悪い映画ではなかったが、ファランクスと戦象を見られた以外は収穫は0でした。個人的にラジー賞決定。

追記
ヒストリエファンの方へ。エウメネスの存在は確認できませんでした。メムノンもバルシネも出ません。(泣)

キャッシュカードの暗証番号

via http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050206.html#p01

高度な技術を使って、盗んだキャッシュカードのデータのうち、

本人の情報だけを、別のキャッシュカードに移し変えると、
なんと、別のカードの暗証番号のままで、お金を引き出すことができるというのだ。

(記者)
「暗証番号いらないんですか?」
松村エンジニアリング社長)
「いらないんです。
犯罪グループが、知っている暗証番号をそのまま残して他の部分を入れ替える犯罪も考えられます」

記憶の彼方の話だが、確かにキャッシュカードに登録された暗証番号とATMから入力された暗証番号が一致したらOKという怖いシステムは実在した。
大昔にテレビで見た事はある。
でもそんなシステムは絶滅したとばかり思っていたが。

追記
確か、大昔でも時代遅れのシステムというレッテルが貼られていたなあ。

カーチェイスに強力な武器:電磁波で強制停車

米ユリーカ・エアロスペース社(カリフォルニア州パサデナ)の最高経営責任者(CEO)を務めるタートイアン氏は、車に搭載されたマイクロチップの動作をマイクロ波エネルギーで妨害するシステムを開発している。このシステムを使って過剰な電流を送るとチップが過負荷になり、車が機能しなくなって徐々に減速すると、タートイアン氏は説明する。

CDSですか?
google: CDS 敵は海賊

ブックガイド アレキサンダー大王

なんか検索が殺到。
そりゃそうだ。あの映画見たって何もわからないわな。

史書、本で検索してたどり着いたひとのために、一応おすすめリスト。

前にも紹介したが、これが一番まとまっていて読みやすい

アレクサンドロスの時代(第1巻)―文明の道 NHKスペシャル

アレクサンドロスの時代(第1巻)―文明の道 NHKスペシャル

同じくNHK出版。著者の森谷公俊氏は映画の字幕の監修もされている。

獅子王アレクサンドロス (講談社文庫)

獅子王アレクサンドロス (講談社文庫)

読んだ事のない本を薦めるのもあれだが(笑)、外れではないと思う。

後は古典とか伝奇小説とかすでに史実を知っている人向けの本になってしまう。
入門書レベルの本は意外とすくないね。