2枚組CD

最近は2枚組CDでも1枚の厚さのケースの場合が多いじゃないですかぁ?
でもネクサスのサントラは、ぶ厚いケースでなんとなく懐かしい感じ。
先月発売の 信長の野望 Online は薄かったですが、案の定、CDがツメから外しにくくて…。disc1が何とか外れたからdisc2は楽勝かと思ったら、益々外れなくて(>_<)。
思わず、変なところに力が入って、ケースを壊してしまいましたとさ(T0T)。PCに取り込んで聴いているので、CDをケースから出したのは1回キリなのに…。その1回で…(T_T)。

芝ちゃん(RD-XS41)繋ぎました。

大阪のマンションから持って帰ってきた芝ちゃん、明日のスターシップ・オペレーターズを録らなければならないので、暫定的にですが繋ぎました。
2台のVHSデッキに挟まれるような格好で繋いだのはいいのですが、TVのビデオ入力が2つしかないんでした(^^;
端子としては3つあるんですが、2つが「ビデオ入力1」なんですよね。なぜか。
TVの前面と背面に1つずつあって、前面だけS端子あり。で、この前面が空いていたので、ここに挿してチャンネル設定とかやっていると、TV映像がやたらと白い!なんで?なんで!?
ケーブルを替えてみても一緒だし…と、2.5秒ぐらい考えて「ビデオ入力2」に繋ぎ替えてみると、直りました。それどころか、VHSデッキより全然キレイ!(もちろんチューナーのお話ね。) 悪くなることはあっても、良くなることはない、と思っていたのでビックリ。


結局、白くなる原因は、前面にあるS端子でした。
う〜ん、ビデオ入力が3つある、マンションから持って帰ってきたTVを使おうか…と考えていて、思い出しました。こっちのTVも、昔、変なノイズが入るので入力端子を替えてみたら直ったんですよねー。
なんで?なんで!? TVって、どっか一箇所、おかしい端子を付けることになってるの??


しかし、ヒマレンジャーになったら久々にゲームもやりたいと思っていたのに、入力端子が足りないなー。
あー、なんか私も (「も」ってなんだ、「も」って) 新しいTVが欲しくなってきた…。