肝動注4クールがもうすぐ終わる

1月13日以降の経過

ぎっくり腰までいかないが、なりかけのような腰痛に!
悪条件が重なってのことだと思う。
1.一番大きな要因は、ストレッチをサボっていたこと。カテーテルが体にあるため、ストレッチするのが良くないのではと思って、昨年9月以来、徐々にしなくなっていた。2013年2月に盛大なぎっくり腰になった際、整形外科のドクターに、朝晩ストレッチをしなさいと言われる程の腰椎が衰えていた私だったが・・・。
2.寒い1月、5日から15日までの10日間に、2,3日ごとに造影検査(1クールごとに効果を評価、)、4時間の治療、病院の付き添い3時間、2時間の治療、と同じ姿勢で長時間いる状態が続いた
3.あれ?おかしいなとは思ったが、それほどでもなく湿布をすると治るため、上記4回の日程をこなせてしまった・・・苦笑。
4.15日の治療が終った翌16日は、いよいよ痛くなり、これは大変と痛み止を飲み、休養しいたが、17日に子どもが孫を連れて突然やってきた時には、痛み止が聞く効いていたこともあり、腰痛の身であることを棚に上げ、二時間程孫と遊んだ・・・。

そしてその翌日からぎっくり腰になりそうになり、結局、その週は予定されたいた友達との新年会も歌のレッスンも、もちろん4時間の治療も、お休みしたのだった。ご近所の高齢の方の話では、年と共に、さっさと悪化するのではなく、悪くなるのも良くなるのも時間がかかるらしいが、まさに今回はそんな感じ。

整形外科には行かず、三日間はそこそこ安静にして、アイシングしたり、湿布と痛み止を使い、治りました。やれやれ。

そして無事3クールじゃなかった4クール3回目の4時間の治療も終えたと思ったら、今度は夫が風邪を引き、そしてやはり私もうつりました。なんてこと〜。こんな感じで残念な1月過ぎて行った。幸い、風邪はたいしたことなかっので良かったのですが。

そうそう、それで4クール三回目の治療時に、先生と相談したこと。

まず、腰痛関連。ストレッチは、やってみても良いのでは、と。これが動注主治医の意見。造影検査の時、少しカテーテルが曲がっていたので、ストレッチとの関連が気になっていたが、それは関係ないらしい。で、やってみて、カテーテルがおかしくなったら、また修理しましょうみたいなお話だった。冗談だといいけど 笑。そんなに何度もねえ。

ということで、またスゥうトレッチを始めてみたが、試しに6パターン全部やってみたところ、翌日カテーテルのあるあたりが痛くなった。やり過ぎかな。で、翌日はやめてみたら、治りました。今日は、3つくらいのパターンでやめて、様子をみてみよう。なかなか塩梅がつかめなければ、整形外科で教えてもらおうかな。元々、そういう希望でいたのだが、なかなか余裕がなかった。

ところで、肝動注その後ですが・・・。

あれから、乳腺外科受診があったので、主治医と話した。相変わらず4週ごとにフェソロデックスを打ちに行っているのだ。

たぶんそう言うと思ったけど、主治医の考えによると、悪化していないのだから良いのでないか、といういこと。それと、私の場合だからかも知れないが、今の薬の量を増やして辛い治療をすることはないのではないか、と。量を増やすと、体が辛くなるから。また、治療は休みながらで良いとのことなので、2月半ばから一カ月休みたいと言ったら、全然良いとのこと。

その後、動注主治医の意見も聞いた。は時かこ
今の治療を続けている限り、肝臓のがんは悪化しない。行けるところまで行く、と乳腺主治医が言っているが、というと、それは肝機能が弱って来るまでと言うことか?と尋ねると、そうではなく、他の部分のがんが悪化して来た時、ということだと。また、私の肝臓のがんはとてもゆっくりだとのことだが、ではダブリングタイムはどれくらいかと聞くと、悪化しないのだからダブリングタイムはゼロ??だそうだ。一カ月休みたいというと、やはり全然かまわない、と同じ意見だった。

もう一つ聞いた。秋から冬にかけて何カ月も咳が止まらず、この8年で一番疲れて体調が悪かったが、そのことと効果が今一つだったことと関係があるか尋ねると、あるかもしれない、そして私で気になるのは、リンパ球の比率が少ないことだ、と言った。そうなんですよ、今回過去最低の9%だものね。乳がんの治療をしてからずっと基準値を下回っていて、14%くらいが、この数カ月は11%、と下がってきている。

そんなんで、とにかくあと一回治療を終えたら、4週間お休みすることにしました。もしかしたら二か月休みたいと言っても、全然いいですよと言われるのかもしれないけど、そこはまだ聞いていない。

そうそう、肝動注、量が半分のためだと思うけど、その後ムカムカするなどの副作用は全く感じないです。

もう一つ。これは夫が言っているのですが、半分の量でこの程度の効果(少なくても悪化させていないわけで)だから、では量を増やせばもっと効果があるいというものではないのだろう、と。もちろん、これはマイナーな考え方でしょうが、私の場合は緩和的な治療と思っているので、ベネフィットとリスク、というかデメリットとの兼ね合いが、大事ということなのかなあと。

休薬の間に、思いきりリフレッシュしたいです!

 肝動注その後

すっかり御無沙汰です。やっと咳もほぼ治まり、現在の体調はまずまずです。

その後の経過
昨年12月上旬に肝臓動注関連の三度目の短期入院をして、細い血管を上手く塞栓してもらい、それまで胃と皮膚近くに漏れていた抗がん剤をブロックすることができた。そして残る二度の動注をして、3クールが終了。ブロック後は新たにお腹が赤くなったりすることもなく、胃も痛くなく、ムカムカも全くなくなった。それで、それまでなんとなくムカムカして車酔いみたいな感じがあったのが、気のせいではなかったのだと(苦笑)わかった。

3クール終了自時点で、思いがけず3週間の休薬を提案され、14週ぶりに週一通いが一旦終わった。行ける所まで行く、と乳腺の主治医が言っていたので、休みなくまだ何クールも行くのかと思っていたので、これは嬉しかった。おかげで、時間と体力気力に余裕が出来たので、クリスマスと大晦日はわが家で子ども夫婦と孫と過ごすことが出来た。

ただ、3クールの後、年が明けてから造影検査で薬(FEM)の効果をみたところ、どうも微妙で。先週4クールがスタートした際に聞いたところ、決して悪化はしていないが、そう小さくもなっていない。どうやら、昨年7月にこちらの病院で初めて画像診断してもらってから、ずっと2センチらしい。それでも、増えたり悪化はしていない。ここ3週間は休薬してたが、それでも悪化はしていない。で、薬が効いていて悪化していないのか、それともただ私のがんがゆっくりなので、変化がないように見えるのか、腫瘍マーカーにも反応しないことから、よくわからないようなので
ここで一旦中止して、それで悪化してきたら、効果があったということになるのかもという話もあった。ドクターは、この結果を私の乳腺の主治医に報告し、意見を聴くことに。次回4クール二回目なのだが、それ以後このまま継続するか、一旦休止するかは、その時わかるのだと思うが、一応4クールもやってみようというのがドクターの提案で、私も乳腺主治医も同じ考えなら、まあもう少しやってみようかなと。

今までずっと、勝たないけど負けない治療方針出来ているので、小さくならないけど大きくもならないのは慣れているが、今回の治療は、小さくなるハズの治療なため、また三度の入院施術など、かける費用、時間、エネルギーも今までの治療に比べて大きいため、疲れを感じました〜。悪化していないのだから、喜ぶべきなのに、ね。

とりあえず、ここまで〜

 肝動注その後

御無沙汰しています。

前回から一カ月半程も経ってしまいました。以下経過報告

9月半ばから週一で始まった治療は、の現在、?クールを終えたところ。体調は今までの秋に比べると、今一つ。
一つには、退院後数日で始まった咳(咳喘息 アレルギーが関係しているらしい)のコントロールが難しくて、相変わらずなかなか治まらない。シムビコートと抗アレルギー薬を使っているけど。乳がんが見つかってからずっと症状はでなかったので、ほぼ8年ぶり。

二つ目は、肝動注の副作用など、肝動注絡み。
?クールラストの治療の前、リザ―バ―付近が赤く化膿。切開して膿を出す。その時の担当医に原因はわからないと言われたが、後から思い当たることが。汗をかいて運動すると咳が治まるので(ストレス解消?)、前にうっかり室内自転車をほんの数分だが、速く漕いだのだ。主治医に伝えると、それは一番やってはいけないこと、と。ががーん。

頸椎も腰椎も老化していて、整形の医師からは毎朝毎晩ストレッチするように助言されてできるだけ実行してきたが、リザ―バ―持ちの体になってから、それも考えてしないとね、という具合。

肝動注は日常生活にほとんど支障ないということになっているけど、その日常の中身に、例えばシニア必須の?ストレッチなどは想定されてないのだろうな。ネットでは、なかなか具体的な禁止事項は載ってなかったし、病院からの資料にもなかったが、具体的に例が掲載されていた方が良いな。

?クールが終わり、リザ―バ―造影検査の結果

薬は効いているとのこと。画像を見せてもらう。確かに少し小さくなっているような。
本来なら、これで嬉しいはずだけど、実は肝臓の数やサイズで、私の聞き違い、思い違い、あるいはドクターが私が気落ちしないよう、曖昧に言ったのかもしれないが、ということがあった。

個数を聞いた時には、大きいので二ミリ、あと小さいのがたくさん?とか聞こえ、大きくて二ミリとはおかしいと思ったが、私のがんはゆっくりだから、まだそんなものなのね、と自分に都合のよい良いように受け取っていた。

ところが今回、前は確か二ミリと言われましたよね?と確認すると、二センチであると。それじゃ、二センチのが八個もあるの?と驚くと、いや八個もないとのことですが・・・。画像のメモリで確認。確かに二センチくらい。

これは昨日の話です。私って重かったんですねと言うと、重くない、今の治療で肝臓は十分コントロール出来ると言ってくれたが、やはりテンションが下がって帰宅した。どうりで、何個あったか知りたいと言った時、訊きたいですかと、念を入れられたんだわ。今となっては、むしろ勘違いしていて良かったけど。二センチが八個、その他にも小さいのがどれくらいか知らないが、立派な多発肝転移なのに、あまり深刻に考えていなかった。

それにしても、そんな大きさだったのに、CTでなかなか認められなかったのは、急におおきくなったのでは?という疑問が湧くが、肝動注主治医も、乳腺外科の主治医同様、私のがんはゆっくりだと言うのだ。CTでは映りにくいところで育っていたのだろうか。

とぐだぐだ考えていても仕方ないので、まだ治療は続くが、ただ残念なことに前々回あたりから胃が痛い。リザ―バ―造影で、胃に薬が漏れていることが判明。小さな血管から。昨日は治療が中止になった。
次回、症状が消えていれば再会、そしていずれにしても三度目の入院をして、コイリングをすることになった。ただ、血管が余りに細いと出来ないこともあるそうだけど。なんとか血管を閉じることが出来ますように。

私は咳には弱いが、胃腸の調子が悪いということはがんになってからでさえ、副作用がなく、今回初めて、何日も続、く胃の鈍痛を経験している。胃が痛いのも、辛いね。

ということで、この八年間では体調不良な空気をまとっている私です。が、まだ歌のレッスンには行っています♪

 退院してきました

以下、メモです。

前回の更新から再入院 

再入院翌日に、最初のリザ―バ―留置術と動脈塞栓術の際に見つかった、一本余計な?動脈の塞栓術ーコイリングというらしいーをした。今回は二時間。局所麻酔。時折、撮影します、という声が聞こえると、別のドクターから「息を大きく吸って〜、吐いて〜、ハイ、止めて」と指示がある。ああ、だから局所麻酔なのか。手術室に行く一時間前から、準備のため寝たきりで、手術が二時間、その後の止血などの処理で30分かな、そして御部屋に戻ってから圧迫解除まで3時間くらい。この間、今回は左足を曲げてはいけないわけ。合計6時間程ベッドの上で自由に動かせないと、腰が痛くなり、腕もこわばって来る。早目に湿布などをお願いした。

前回の入院で足からの採血と点滴がほとほと大変だったので、今回はCV?と言ってたかしら、鎖骨のあたりから臨時のポートみたいのを入れて、そこから三日間点滴した。ポートというものが発明される前は、皆これだったそうだ。おかげで今回は、入院中の一番のストレスであった足の甲から採血と点滴、から解放された。

手術の翌日に第一回目の治療を病棟で。エピルビシンはすぐ終わり、マイトマイシンと5FUを各二時間、計4時間またまた横たわっていた。本を読んだり、音楽聴いたりしながらでも、やっぱり疲れるな、4時間は。

直後も翌日も何度も吐き気はないか、など訊かれたけど、吐き気などは出なかった。
そして翌日、めでたく三泊四日で退院した。

まだまだ続くのですが、とりあえず、ここまでね。

  その後

今晩は

すっかり御無沙汰しています。
6月後半以来、介護など老親のことで、色々心配な出来事があり、一方で自分の肝転移も明らかになるなど、私にとっては2009年の再発以来の大変な日々で、自分のキャパを超えていると感じていました。

肝転移について

7月のCT検査で、やっと、というのもおかしな言い方だけど、画像で認識できるようになっTた。昨年10月にエコーでそれらしいものが発見されて以来、CTでは初めて。

これから始まる治療は

前々から提案されていた肝動注療法。乳がんとしては標準治療ではない、かなりマイナーな治療。乳がんに対してしてくれる病院も、とても数少ないと聞いている。
現在、リザ―バ―留置術と動脈塞栓術を受け、いざ治療を、とおもいきや、もう一つ血管をコイリングする必要があることがわかった。ある事情で、一旦退院したため、近々再度入院し、コイリング→一回目の治療→順調に薬が肝臓動脈のみに流れるのを確認→退院、となるようです。

抗癌剤は、FEM。5FU,マイトマイシン、あと、何だっけ?ド忘れしました。この三種類を、量をハ―フで。週に一度、三か月を目途に受けます。肝臓以外は、がんが落ちついている、という判断の元、肝臓だけをターゲットにするので、副作用は静脈から点滴より、かなり少ないそうです。量も少ないしね。とは言え、始まってみないと、今よりは具合が悪くなるのか、今と同様なのかは、やってみないとわからないのですが。

また落ち着いたら、報告します。

追伸

肝臓のがんは、小さいのが八個。

そうそう、骨シンチの結果、判定がとても難しかったそうですが、骨転移はしていなかったとのこと。
腰椎や頸椎がかなり老化していて、そういう場合、骨転移のような集積?画像?に見えるとか。で、チームのドクターたちで協議、さらに骨の専門医も加わり、今回は骨転移はないとの結果です。今回これだけは、嬉しかった。


始まったら、また報告します。

あ、忘れていた。あと数日で、2007年7月に乳がんとわかり、セカンドオピニオンを選択して9月に温存療法を受けてから9年目に入ります。あれから9年だなんて、自分でも信じられない!

 すっかり御無沙汰です。6月の検診その他について

まあ6月の忙しかったこと!前半は、自分の楽しみのために忙しく、後半は介護関係のことで。同時に複数の老親たちに次々と心配なことが起きてきた。でも、前半に楽しみにしていた歌の発表会に無事参加できたので、後半の日々もなんとか乗り切りました。

自分のやりたいように過ごしたので、それなりに疲れた。発表会の後、首のリンパ節が2,3日腫れたので、これはきっと少し疲労が過ぎたサインでしょう。なので、次回7月の検診ではさすがに、自分の期待通りの結果にはならないかもしれない、がんが進行しているかもしれないし、それでも仕方ないかなあ、と思っている。ここぞという時、どうしてもがんばってしまうから、手抜きということがヘタなんですよね。だから、疲れる。しかしそれでも8年間、ゆっくりとがんが進んでくれて、7月半ばになるとがんが人間ドックで見つかってから9年目に入るのだから、本当にわからないものだなと思う。

7月の検診でCTをやることになっている。あ、その前に6月の検診結果ですが、やはりエコーでは、肝臓に影があり、主治医には、やはりそれがかすかに増えているように見え、気になるのだろう。なので、7月のCTで、今度こそ?ハッキリと影が映り肝臓に転移していることがわかれば、肝動注療法をしようと提案している。前回は2月にCTをしたのだけど、肝転移は認められなかったのだ。それから5カ月。初めてエコーで肝臓に疑わしい影が映ったのは昨年10月だから、もう8カ月も経っているのです。

肝臓にあるのかないのかで、8カ月。毎回気にして居ると身が持たない月数なので、主治医は疲れすぎないようにと言っていたけど、不定愁訴もないし元気なので、いつも通りにして来た。具合が悪くないのにセーブするのは、私にとっては結構難しいのだ。歌の発表会も出られるのかわからないけど申し込んで参加もできて、町内会の役員も、病院の付き添い介護も、カレンダーを睨みつつこなし、今月も予定を消化できたことに、満足しているところです。でも振り返ると、やっぱり少し盛り沢山な一カ月だったかな〜。だから、悪化していても、何で?とは思わないだろうなあ。


それでも数日後に検診を控えていて、今は急にがん患者モードです。 笑。 
くだもの野菜ジュースを飲み、冷えるかなと思っては生姜を食べ、ゴボ―も食べ、2,3日前は日帰りで母の衣替えに行ってきたりして大変疲れたので、昨日ト今日は家でゴロゴロ。

 5月の検診も変わりなしでした♪

5月8日の検診では、胸部レントゲンはなくて、左脇・鎖骨周辺・肝臓のエコー検査と採血のみ。腫瘍マ―カーも、今回は検査しない。私の場合、いつだって引っ掛からないので、腫瘍マ―カーは、ほとんど意味がない。採血結果も異状なかった。


肺のがんは落ち着いているため、最近は、毎回はレントゲンをしない。もう8年もレントゲン検査しているので、正直私も毎回は抵抗がある。


主治医のコメントは、「行けるね、まだまだいける」。ということで、治療は、前回と全く同じ。いつもの通り。昨年10月に、肝臓にも新たにがんらしき影が見つかっているけれど、この7カ月間変化は見られないようだ。あれから7カ月も経つなんて、全く時間が経つのが速い。


ただ、「もし数が増えたり大きさに変化があれば、肝動注をしましょう、いやだろうけど」とのこと。
その時は、まだすぐには来ないような気がしている。なんの根拠もないのだけどそう思えるのは、ずっと体調が良く元気なせいかな。


「私を泣かせてください」はまだ練習しているが、並行してマルティ―ニ「愛の喜びは」も、ちょっと練習を始めた。この曲はプレスリー「好きにならずにいられない」の元になった歌。気軽に先生に次、これやってみたいですと言ってみたが、身の程知らずだった 苦笑。ブレスがなかなかなくて、大変です。でも、体には良さそうだ。


歌うと、体がポカポカしてきて血流が良くなり、呼吸機能も上がり、そのことが肺に良い影響をもたらしてがんを眠らせているのに一役買っているのではないかと、自分勝手に妄想?している。肺だけじゃなく肝臓にも、良い影響があればと期待している。声楽を習うようになって知ったが、歌は全身で歌うものなんですね。おなかもくっと引っ込めたり。


今月ももう下旬。元気に外出予定をこなせて、満足です。


あと二月経つと、乳がん告知から9年目に入る。さらに二か月たつと温存手術から9年目!




4月の血液検査の結果をもらったので。パソコンに取り込むより(スキャンを使いなれてなくて)書いた方が速いので、主だったところを。

白血球5.4、赤血球355,ヘモグロビン12.1、ヘマトクリット35.4、MCV99,MCH34.1、MCHC34.2, 血小板数17.3, NEUT 75, LYM 15 ,MON 5,EOS 4, BAS 1
総蛋白7.5 アルブミン 4.5などなど。

血液像は、米印(基準値から上か下にはみ出ている)が当然多いけど、生化学検査は、基準値からはみ出ているのは、クレアチン0.46
これは何故か、いつも少なくて米印。あとは、今回は総ビリルビン1.3。米印はこの二つのみ。

中性脂肪は、112。いつからか基準値に納まるようになりました♪ 体の脂肪は減らないが・・・