GR DIGITALよいね。

店頭で触ってた限りだとメモ+いざというときの撮影用程度にしか考えていなかったのですが、これって触れば触るほどに良い機械ですね。
ちなみにテスト撮影の結果はflickrのここにあげてあります。日暮里ご近所その1〜3です。
あと、自分用リンクとして、リコー公式ブログ GR BLOG | リコー
レビューなんて発売から2年も経っているのであちこちでされているかと思いますが、つらつらと感想でも。

記録速度

実はずっとGRDって遅いと思っていたのですよ。店頭でRAW撮影したところ書き込みに体感で10秒近くかかっていたので。
コンデジで連射なんてしないだろうからいいや、と思っていたのですが、ためしにJPEG撮影してみたらほぼ一瞬で書き込み終了しました。
一応使っているSDメモリはPanasonic製の高速タイプ2GBですが、ちょっとびっくりです。待ち時間が無かったので。

撮影枚数

別にGRDの機能というわけではないのですが、ここ数年で急落したSDメモリ価格の製で10k以内で2GBの高速タイプが購入可能になりました。
2GBあると、RAWでもフィルム4本分くらい、JPEGならフィルム17本分撮れるので旅行用にもっていくフィルム本数を削減できそうです。
JPEGで17本分(600枚強)というのがすごいですよね……一回の旅行での撮影本数が多くても15本程度なので十二分ですね。

画質

画質はまだデータでしか見ていませんが、A4くらいまでなら問題なくプリントできそうな感じです。
気になっていたデジタル特有のノイズの出方も銀塩の粒状感に近い感じだったのでプリントにもそれほど悪影響は出ないように思えます。
画像設定機能(ユーザ設定としてコントラスト、シャープネス、色の濃さの設定を2パターン設定できる機能)が自分好みのフィルム作りをしているようで楽しいです。

撮影システム

アクセサリ類はとりあえず予備バッテリのみ追加。
カメラの組み合わせとしては、DIII & GRDか、α7 & GRDといった装備での撮影が増えそうです。
DIIIとであれば、21mm, 28mm(GRD), 50mmといった広角標準のセット。
α7とだと28mm(GRD), 50mm, 100mmとバランスよく。