MOON PHASE 雑記

ニュースサイトMOON PHASEのブログ

「天元突破グレンラガン」第27話

地下から始まり、地上を超え、空を超え、宇宙を超え、ついには天を超え、そしてただ去って行った一人の英雄の生き様を描ききった最終回。だから、世代交代した後の続編はあえて語る必要はない。ニアを救い出し、大グレン団の全てを結集して生まれた天元突破グレンラガンと、アンチスパイラルの最終決戦は、銀河を投げ、時空すら歪めると言う、SF史上最大規模のスケールじゃないかと思う無茶苦茶っぷり。まさか惑星を武器にしてた「トップをねらえ!」すら軽く凌駕するとは思わなんだ。ロージェノムは最後の最後でまた美味しいところを持って行くなあ。仮初めの姿とは言え、ニアとの会話があったのも嬉しかった。天元突破→ラセンガン→超銀河→アーク→グレンラガン→ラガンインパクト!!!の決着シーンを見て、ああ、これまでの異常な力のインフレは、もちろん、その場を盛り上げる効果もあっただろうけど、ただこの一瞬のため、そして原点へと回帰するためにあったんだなあと感慨深くなった。そして、全てが決着が付いた後のエピローグ。この落差が切なさを煽る。シモンとニアがお互いの気持ちが通じ合った上でニアが消えるというのは、頭では理解できても、心では納得できなかった。あのメッセンジャーとしての黒ニアがアンチスパイラルが生み出した仮想人格で、ニア自身の肉体と人格はロージェノムが創った娘として形成されたものだと思ってたのに。同じ消えるにしても、螺旋力によって永遠に近い命を持ってしまったシモンが、人間と変わらない寿命のニアに先立たれた、みたいな幕引きなら、多少はやりきれない切なさも拭えて、かつ、シモンの孤独感も表現できたのになあ。それにしても、20年後にしてはみんな老けすぎだ。まだ40前だろ?シモンの生き様を描ききるために必要な後日談とはいえ、後味は「トップをねらえ!」より「まほろまてぃっく〜もっと美しいもの〜」に近い苦さがあった。
総括。久々に感情移入して楽んだロボットアニメだった。色々納得いかない点も多いけど、2クール四部構成で、70年代〜2000年代までのロボットアニメを総括するような娯楽大作にまとめ上げてくれたスタッフの力量は確か。ガイナックスの、エヴァに縋るだけと言うイメージもこれで少しは払拭されたんじゃないかと思う。まあ、劇場版新エヴァを同時にやってるので、説得力には欠けるんですが…。カミナを早々に退場させる大胆な構成と、シモンの成長を描いた第2部まではとても気持ち良く物語を追えた。個人的には第3部で結構醒めてしまったのが勿体なかったな。

「東京魔人學園剣風帖 龍龍 第弐幕」第10話

ええと、次回から番外編と言うことは、一応本編の最終回になるんだろうか?だとしたら、さすがにこれはない。根本的な問題は何も解決してないまま、ジャンプ10週打ち切り並みの、まさに“俺たちの戦いはこれからだ”投げっぱなしエンド。こんな、誰も喜ばない終わり方にして、何がしたかったんだ、このスタッフは?自分は原作未プレイでアニメから入ったので、わりと好意的に見続けてたんだけど、最後の最後でこの仕打ちには失望した。龍麻は柳生を追って中国のどこが出戦い続けてる。四神の力を使いすぎて、マリィは龍麻の気を感じながら死亡(?)、醍醐とアランは死亡寸前、なぜか如月だけはピンピンしてる。自分の家族が無事と分かって態度を変える小蒔。唐突に出てきた雛乃の好きな人がいます発言。龍麻を追って中国まで行くのは男2人だけ。そして、何より一番酷かったのがビッチ化した葵。前回、“私たちは滅びない!!お前を滅ぼすまで、何度でも、何度でも立ち上がる!!”とか言ってたのに、今回は、“もうダメなの!みんなみんな私にばかり…!もう背負えない…!もう疲れたの!もう一人じゃ立ってられないの!あなたが…京一、あなたが行ってしまったら、一体誰が私を護ってくれるの!?”って、なんじゃそりゃ?って感じ。まだ柳生は滅んでないし、龍麻は戦い続けてるのに、なんで投げ出して男に走ってるんだよ。京一とカップリング成立したような流れだし。まあ、アニメ版は京一が主人公と言っても過言じゃなかったから、この2人がくっつく事自体は別に良いんだけどさあ。番外編の中で、納得の行くエピローグを描いて欲しいもんだ。雨紋と鉄扇娘・羅刹の別れのシーンだけ別作品になってて噴いた。

「瀬戸の花嫁」第26話

中の人の演技が冴え渡る、胸くそ悪いチンピラ魚人貴族から燦ちゃんを救うため、瀬戸内組、三河財閥&猿、ルナちゃん&ルナパパと戦力総動員した大決戦。最後の、永澄が自力覚醒して圧倒し、燦ちゃんの分!と拳を叩き込むのが熱いこと熱いこと。燦ちゃんと共に任侠を語り殴り飛ばす爽快感に痺れました。まだ手を出してないし、これって純愛じゃね?とか、ナマズの姿が晒されて辱めを受けるとか、視聴者がモヤモヤするような要素も徹底的に排除してくれると言うフォローも完璧(笑)な大団円。シリアスで感動寄りな中でもギャグを忘れないノリも最高だった。永澄と燦ちゃんの恋愛物語としては、永澄の告白に燦ちゃんが応えるという形で、元鞘と言うか一応の決着が付いたし、原作は任侠編以降はグダグダ感が増すだけなので、アニメ版の最終回の区切りとして文句なし。どのキャラも、原作よりアニメ版の方が輝いてたしなあ。モモーイ燦ちゃんが予想外にマッチしてたのも嬉しい誤算。ギャグのテイストは岸誠二監督ならではの功績だと思うけど、それ以上に、「うたわれるもの」「School Days」「瀬戸の花嫁」と最近続いてるので、原作付きでシリーズ構成が上江洲誠なら外れ無し!のイメージが定着しそう。あと、ガンガンWING発のアニメ化は、「まほらば」「瀬戸の花嫁」と連続で当たってるので、次の作品にも期待が高まります。人気と話数のストックを併せて考えると、「機工魔術士」「dear」「ショショリカ」辺りが来そう?