「前半がなんか読み辛い」との感想がたしかに正しかった
20代の頃はミステリ読者だった。今はどちらかというとミステリよりも時代小説に興味が移っている。20代の頃にミステリ小説を書いて、賞に応募したことがあった。それをふと思い出したので、せっかくなので記念に記しておく。 今から30年程前の話だ。20代半ばの頃にソフ…
「ひとり工場制手工業」で文フリに持っていく本などの準備
5月4日(日) GW連休は2日目。家にある植物たちの世話。屋内外の寒暖差が少なくなってきたから、遮光ネットをベランダ全体に張って、屋内で越冬していた植物たちを順番に外に出す。遠い大陸で生まれたものたちやその子孫が平々凡々な私たちの家にある光景は不思議だと…
30歳を超えて好きになったそら豆の新たな事実を51歳で知る
毎年、このくらいの時期になると「青い豆」に舌鼓を打ち、そしてそんなことをこのブログに書くようになって5年が経った。 人の行動パターンとか季節ごとの食の嗜好なんてものは「特におっさんになった僕」にとっては殆ど変化がない。毎年、同じような時期に同じような…
すでにこの「緑っぷり」! 快調に進んでいく
最近、「緑が足りてないな……」と感じる瞬間がよくある。単なる色の話ではない。例えばフィトンチッドとかマイナスイオンとかが肉体的にも精神的にも不足しているということだ。折りも折り、今はまさしく新たな緑の息吹を存分にスーハースーハーできる季節ではないか。 …
ピカピカの広告の中に「浮浪児の群れ」という言葉があった
このところ「昭和」が、観光資源になっていますよね。現代にはない夢やエネルギーを感じる人が多いのかもしれません。 【例】熱海の「ホテルニューアカオ」など 熱海【ホテルニューアカオ】の滞在が、控えめに申し上げて天国だった件 #SmallGoodThingshttps://t.co/O0v…
夫を待つ間は読書。凄まじい湿気と『魔性の子』は相性抜群
2025年のお正月はバリ島に行っていました! 元々年末年始に海外に行く予定はなかったのですが、10月末くらいに急遽決定した旅行。当然そんな直前期に飛行機を確保しようとしても、仕事始めに間に合う時期の直行便は往復30万くらいします。バリ島に往復30万払うのは悔し…
みんぱくの「民具」展。どの素材も生命由来のものなのか
こないだの連休中に、国立民族学博物館の特別展「民具のミカタ」に行った。日本を含む世界中の人々の生活を支えてきた道具がテーマごとに展示されていた。 まず展覧会の入り口にある挨拶文のパネルに、「民具の多くが、元は生命だったものから作られています」というよ…
男性以外の視点からも韓国の現代史を知りたい。本を衝動買い
4/23 韓国旅行からの帰路、機内でハン・ガンの『すべての、白いものたちの』を読んだ。ハン・ガンはいつも、死者をどのように哀悼するかということを突き詰めて書いている作家だと思う。この本では、「私」が生後数時間で亡くなった姉を自らの身体で生き直すことを選ぶ…
GWは長野へ! 松本でも軽井沢でもなく、上田。
わたしも万博に行きたいなあ、と言いながらやってきたのは長野の上田。長野でもなく、松本でもなく、ましてや軽井沢でもなく、上田。 ゴールデンウィーク中の東京発の北陸新幹線は、キャリーやスーツケースではなく、バックパック率が高め。軽井沢で降りる人は多かった…
マクロレンズで撮影。難しい被写体だった
#1 #2 #3 #4 #5 #6 撮影日:2025.04.12 あけぼの山農業公園のチューリップをマクロレンズで撮影しました。 色々な色のチューリップがありましたが、赤が難しいです。。 それ以前にチューリップ自体が自分にとっては難しい被写体です。 使用カメラ&レンズNikon Z7+FTZ+…
キャベツとピーマンを炒めた時点で「良い買い物したかも」
昨年9月に買い替えたフライパンが、1年も持たずにダメになった。こんなに早く痛むと思ってなかったのでショック。買い替えるしかないのでいろいろ比べた結果、ちょこちょこ見かけて気になっていたグリーンパンを買うことにした。これが結構良くて、既にサイズ違いが欲…
白浜が好き。和歌山の海や夕日や朝日はいつだって美しい
少し前に和歌山のアドベンチャーワールドで暮らすパンダが中国に返還されるというニュースがあった。日本で生まれ育った子パンダたちもまとめて返還されて、和歌山からパンダがいなくなるという。 わたしは息子たちが生まれてからというもの、アドベンチャーワールドに…
息子が寝ている間、母に育児の悩みや考えていることを話す
自分が母になって初めての母の日。去年までとは少し違う心持ち。 実家が電車で4駅の距離にあるので、息子が産まれてから何度も母にうちへ来てもらっては、お風呂に入れるのを手伝ってもらったり、ぐずる息子を抱っこしてもらったりしている。 息子が寝ている間、その…
修理中の金剛力士像が間近で見られる!
ゴールデンウィーク初日の5/3。奈良国立博物館で開催中の「超国宝展」へ。大満足の内容の展示会でした。さて、今回はそのまま帰りませんよ。前回「空海展」で奈良国立博物館へ来た際にやらかした事。なら仏像館の鑑賞。本来、仏像館だけの場合は有料ですが、国宝博物館…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
先月オープンした「毎日サウナ」の越谷店に行ってきた。 感想は・・控えめに言って素晴らしい・・。 八王子店、群馬の前橋本店には無いお風呂が付いてるんよね。 浴室へ入ると 100 本くらい立っている生の白樺の幹が壮観である。 座って体を洗うカランは無くシャワーブ…
こんにちは♪ 子供と一緒に、ヒルマ・アフ・クリント展に行ってきました。 感想から先にお伝えしますと、めちゃくちゃ良かったです!大感動!! 映画CMみたいなタイトルを付けてしまいましたが、本当に私史上1、2を争うぐらい良かった! 私が抽象画が好きだから、という…
ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング/M:I8 ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング/M:I8 作品情報 前作のあらすじ 感想 ざっくりあらすじ。 人生は選択の連続 最後に
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
秋の夜長に(日記です) 2010年11月04日 23時34分25秒 | Weblog もう寝なあかん。今日も巣鴨の御縁日。朝五時半出勤でした。もう暗いのね。夏とは違い。だってもう十一月。ノーベンバーですから。秋でもない。冬ですわ。みなさん。ウィンターですわ。オータムじゃなく…
いつものA地区に新しいテントを設営しました。Colemanトンネル2ルームです。 この間みなと公園でやってみたから 比較的簡単に立てられました。 スーモの居場所も、インナーテントの前のスペースに作れました。屋根もあって風除けになってあったかい。 ほらココだよー…
連日、アメリカ大統領の発言がニュースになる。クルーグマン氏によると、彼は「完全に狂っている」そうだが*1、将来ビザが下りなくなる事態を避けたい*2私としては、トランプ大統領が、正気なのかそうでないかをはっきりと断定することはできない。ただ、上司が狂って…
幼いころ、テレビに映る東京ドームを初めて見たとき、その屋根の形状から宇宙船みたいだと感じたことを思い出す。どうやらその直感は当たっていたらしい。昨日まさにその場所で、XGが我々を宇宙に連れて行ってくれたのだから。 話は先週にさかのぼる。友人から「XGのラ…
カウンター6席の小さな洋食店でお手頃満足煮込みハンバーグ! 駿河区水上、大谷街道沿いにある洋食店。カウンター6席のみのお店ですが、ハンバーグ中心に揚げ物とのセット等、いずれもお手頃価格でいただけます! 以前は静岡駅北口近くや駿河区馬渕で営業しており、現…
WEST.の映画を観てきた。組織が改善され最近活動の自由度が高まってきているSTARTO ENTERTAINMENTでは、最近タレント個人がやりたいことを実現するソロ活動が活発になってきている。ソロで配信楽曲を出したり書籍を出したりなど個人個人が自分のやりたいことを極めて発…
5月14日(水)去勢手術から1週間、抜糸してきました。術後の変化は2〜3週間後くらいから出てくるようです。ホルモンのバランスが落ち着く頃ということらしいです。この頃に爆発的に食欲旺盛になる子もいるとか。こわい...。そんなわけで、術後1週間めの気付き、2…
昨年からの米価格高騰から、お米の需給バランスが崩れ、なかなか元にもどっていません。 news.yahoo.co.jp1ヶ月に20kg消費?まだまだね。 我が家はその1.5倍の4人家族で1ヶ月30kgお米を消費しています。 米不足の原因は複合的だと考えられますが、上記の記事に指摘され…
オンライン辞書サービスの走りとして四半世紀にわたり多くのユーザーに愛された「goo辞書」が、2025年6月25日をもってサービスを終了することが発表されました。 help.goo.ne.jp 愛用者からは、goo辞書のない世をどう渡り歩いていけばよいのかという嘆きの声が上がっ…
内容・目的 注意書き 使用したもの OpenAI Agents SDK (AI Agent) RMCP (MCP server) 人格の作成 1人目 2人目 動作とプロンプト アカウント作成 投稿 返信 その他 作成されたもの MCP serverを自作することについて Rustでビルドし配布できる LLMは使いこなしてくれな…
何気ない日常を楽しむ
はじめまして!映画オタク大学生の初投稿です! こんにちは!地方の大学に通っている2006年生まれ、映画好きの男子大学生です。小さいころから映画館の暗闇とエンドロールの余韻が大好きで、ジャンル問わずとにかく観まくってます。このブログでは、僕が観た映画の感想…
少し前に家にある古いノートパソコンをクロームOS化しました。 kurablog.jp 実は今普段使用しているノートパソコンの充電池が機能しなくなってしまったので、メーカー(ASUS)に修理に出しています。 なので、今ブログの編集やネットサーフィンはクロームOS化したパソ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
はじめに:心が疲れていませんか? 現代はかつてないほど便利で、 選択肢にあふれた時代です。 しかしその反面、 心が疲れてしまっている人が増えています。 SNSで他人と比べ、仕事に追われ、 やることリストに自分を追い詰めてしまう。 そんな時こそ必要なのは、「心…
画像生成AIがアップデートされてからは、以前のような画風が作成できなくなって来たので、別な画像生成AIに切り替えようかと思案中です。スマホの画像生成AIアプリなので、アップデート後に出来ていた事が出来なくなるなどの現象が起きるのはやむを得ないのでしょうか…
この尊さ、分かち合いたい
AI画像の作り方 アイドル<女子校生 制服編><プロンプト> AI画像の作り方 アイドル<女子校生 制服編><プロンプト>です。 PR AI画像の作り方 アイドル AI美女の作り方 AI画像 グラビア プロンプト リアル AI美女の作り方 ai画像 作り方 AI画像 リアル アイドル A…
今回は「横野すみれ」さんの写真集を紹介します。 元「NMB48」所属のアイドルでしたが、現在は美女軍団「ゼロイチファミリア」に所属しグラビアアイドル、そして今や女優としても活躍している注目美女です。 横野すみれさんの圧倒的に綺麗なお顔。誰もがあの笑顔にイチ…
知って楽しい、作って美味しい
スナップエンドウの筋をきれいに取る方法を短くまとめますね! ヘタの反対側の筋を上に引く。 ヘタをポキッと折り、残りの筋を下へ引く。 きれいに取るコツ ヘタをしっかり持つ。 ゆっくり引っ張る。 まな板の上で作業すると安定。 フォークで押さえて折ると確実。 加…
木曜日。 深夜、パート終わりにスマホをみたら、珍しく息子からLINEが。 何かあったのかな?と思いつつ開いてみたら、『肉巻きおにぎりつくってみた!』と写真付きのメッセージ! 思わず笑っちゃった(笑)(笑) 課題が一つ終わったのかな?☺️☺️ そもそも、一人暮らしした…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
3年前、趣味で開発するウェブアプリ向けの安価なAWSアーキテクチャについて記事を書きました。当時流行りの話題だった記憶です。 趣味Webサービスをサーバーレスで作る ― 格安編 - maybe daily dev notes 最近はAWSにも新たに色々なサービスが出てきて、以前とは一味違…
【デジカルチーム ブログリレー3日目】 こんにちは、デジカルチームでソフトウェアエンジニアをしている穴繁です。 長年開発を続けてきたサービスを運用していると、「そろそろアレもコレも新しくしたいなぁ…でもサービスは止められないし、どう進めたものか…」なんて…
素敵なお部屋のヒント集
【徐々に】 今回はガーデニング。一時は全滅かと思われた3代目が発芽したことは とても嬉しいことなのですが、まだカイワレみたいな状態なので安心は 出来ません。種も多く巻いたことで発芽した数も多いです。 日々成しています。悲しいけど、そろそろ間引く時かな? …
今日ご紹介するのは 「室内向け小さい陶器鉢」 いろんなサイズ、形、色をご用意しております♪ 温度も上がってきて観葉植物の植え替えのベストタイミングなのでぜひ!!! これ↓かなりおすすめです!! www.youtube.com rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="2f…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
目次 書斎へのあこがれと、180cmの現実 書斎、完成するも……まったく使われず 僕の「勉強スタイル」は、家族との距離感がすべて 隙間時間にスマホで「ちょこ学び」するのがちょうどいい 書斎じゃなくて、床とかソファとか。ダイニングが本拠地 無理しないって、こういう…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
AI画像の作り方 美容 コスメ業界 口紅<プロンプト> AI画像の作り方 美容 コスメ業界 口紅<プロンプト> PR AI画像の作り方 アイドル AI美女の作り方 AI画像 グラビア プロンプト リアル AI美女の作り方 ai画像 作り方 AI画像 リアル アイドル AI画像の作り方 美容 …
【パン好き必見】パンの効能と美味しい食べ方まとめ|毎日食べたい健康パン生活 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); まずは知っておこう!パンの原産と歴史 パンのルーツは、なんと**約1万年以上前のメソポタミア文明(現在の中東)までさかのぼりま…
あの作品を、違う角度で楽しもう
◆女の子は本当にピンクが好きなのか / 堀越英美 女の子は本当にピンクが好きなのか (河出文庫) 著者 : 堀越英美 河出書房新社 発売日 : 2019-10-08 ブクログでレビューを見る» 生まれつき? それとも社会がつくりだしたもの?ピンクが「女らしさ」「男らしさ」にもたらし…
実は私、藤田まことの大ファンなんです 没後15年。15年前に藤田まことが亡くなったというニュースを見た時には芸能人が亡くなったというニュースを見て初めて泣いたかも知れない。そんな私なのですがよく子どもの頃、夜になると「はぐれ刑事純情派」を見ていたんですよ…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
サブスタンスという映画を観てきました。 ジャンルは「ホラーエンターテイメント」、F ilmarksのレビューは4.1、数々の賞を受賞してるらしいという情報を見てどんなものやらと観に行ったところ……まさに阿鼻叫喚な映画でした。 いやぁこれは……そうか……確かにこれはホラ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
そもそも人間の聴覚は高音を優先的に聴く習性がある。それは低音よりも高音の方が少ないエネルギィで発信が出来るから。人間は高音を《軽い》、低音を《重い》と表現するが、これは無意識に培った経験からくるもので、高音は小さく軽い物体から、低音は大きく重い物体…
いつもは夜に投稿するのが自分流なんですけど、「今日の一曲」が20曲たまったので、誰も待ってないとは思いつつ、さっそくプレイリストにしてみました。気分で、あえてLive音源にしたものもあります。よかったら登録して聴いてもらえたら嬉しいです。…を押して、プレ…
多様な働き方、多様な価値観
私は今月は無職。来月からまたお仕事。 直近でキャリアを考えたので、暇なのでキャリア相談したい人を募集してみた。 5月末で無職を終了し、6月から会社員になることにしました。直近だいぶ暇なので、ランチとかしてくれる人が居たらフットワーク軽く伺います。キャリ…
皆さんどうも、しろねです。 先日、就活体験記を公開し、内定承諾まで済ませていたのですがその中で一つ、大きな出来事がありました。 今回はそのことについて、内定承諾者視点で感じたことについて簡単に書いておこうと思います。 この記事の内容は完全に筆者の主観で…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。