stara dnevnik

はてなダイアリーで書いていたものを移行しました

紫藤廬



今朝は快晴!



部屋の窓から



あー、今日九分行ったらよかったのかもしんない。しかし今日は台北市内を色々回ることにする。本当は朝早く起きて朝市に行こうと思ってたのだけど、遅くまで食べて寝ると朝起きてもお腹が減ってないというわけで。なので昼前に茶芸館にでも行って軽くお菓子をつまんで昼飯に望む作戦。
目指す茶芸館は前から行きたかった「紫藤廬」という老舗の茶芸館。でもここ有名なはずなんだけど持ってきたガイドブックのどれにも載ってなかったのよね。でもよーく探したら、念のため持ってきた2006年版地球の歩き方に行き方が載っていて、MRT古亭駅からバスで行けるらしいのでそのページを切り取っていざ。


MRT古亭駅は民権西路駅からだと新店線直通電車に乗れば1本で行けるのでした。





着いた!さてバス停を、と思ったけどバス停たくさんありすぎ。路線見つけにくいしそういえば路線バスって昨日九分行った時にしか乗ってないからよくわからん!結局悩んだ挙句にタクシーで行くことに。ちっちゃい地球の歩き方のページを見せて住所を見てもらったりしてなんとなく出発。地図どおりだとこの通りからまっすぐ行ってどこかで右に曲がれば着くと思うんだけど…。おっちゃんも住所表記を見ながらうろうろして、10分もしないうちに到着。85元だから260円くらいか。なんだータクシー安いし便利じゃん。



紫藤廬



わー!そうそうここ来たかったんだよね!





藤棚があるので花が咲いてるかなと期待したんだけどもう終わってしまっている風。そして恐る恐る中に入ろうとすると中にたくさんの人がいる気配。まだ開店して間もない時間なのにもうお客さんいるんだー。人気なんじゃん!とか思って店の中に入ると、お店の人が3人くらいいて手招きして入れてくれた…ら、そこでは何かの勉強会らしきものをやってました。
えええー。
そういえばここではよく記者会見とかそういう類のことが行われるって書いてあったけど、こんな早くにやってるとは思わなかった!当然茶芸はできないので、すごすごと引き返してきた。あー、残念!

台北101へ



店の外に出てぼんやり外を眺めていたら見えた台北101。よし、今日は天気もいいし、このままあそこに行っちゃおう!多分バスで行けるんだろうけどバスよくわからんので再びタクシーをつかまえるために交差点へ。





なんかごっつい横断橋がかかってた。ここでタクシーを捕まえて、台北101を目指す。さすがに台北101を知らない運転手はいないので道を教える必要もないし、割と直線的に行けるから楽チン。でもなんかすごい勢いでメーターが上がってる音がしたような気がしたんだけど、着いてみれば125元だった。タクシー安いなー。



台北101



よし、台北101へ乗り込もう。





と入口から入ったものの、でっかいショッピングモールでした。えー、展望台への入口はどこなのかしら。とりあえずなんとなく歩いてみる。





なんか巨大すぎて行っても行ってもショッピングエリアなんだけど。しかしようやく展望台はこっち、みたいな表示を見つける。





これは…台北101のキャラクターなのか?とりあえずチケットは5階と書いてあったので、そこにあったエレベーターで上がって表示に沿って行くと、あったあった。



チケット売場



ショッピングゾーンにはあんまり人いなかったけどここにはたくさん観光客が。チケットを買うのに5分くらい並ぶ。1枚くださいと言う前に、日本語でおねーちゃんがしゃべりかけてきた!初見で日本語で話しかけられたの初めて!でちょっと嬉しかったw





400元。これで展望台エリアは全部行けるらしい。一緒に付いてきたのはショッピング割引券とアイス・ドリンク割引券。ここからエレベーターを待つ人の行列に並んでいざ上階へ。続く