バゲットと香味豊かなシュトレンそしてクリスマス。

いよいよ、今週末(土曜)は当日限定の「バゲットデイ」(田宮店のみ)
通常よりバゲットがとてもお買い得になっております。
事前に御予約もたくさん頂いており、ありがとうございます!

数量制限なし・・・と言うことで、「数百本」焼きますので間違いなくお買い求めいただけます

今の時期から、クリスマスメニューに想い巡らし・・・試作してみてください。
パーティーなどではパン用ナイフとプレートを用い、1本をその場でカット!
そんな演出も楽しいとおもいます。
ドイツでは子供も大人も一人一人にナイフとプレートがありそれぞれにカットして食べるみたいです。
自ら一つの手間を加える事で食事がより一層楽しくなりますね!
普段の食事はもちろん、クリスマスの食卓にバゲットを是非どうぞ!
まだ、御予約可能です!

さて、12月が迫ってまいりました。
毎年大好評のマザーズ・シュトレン」今年は少し早く販売中です!
今、お買い求めになりますと・・・クリスマスまで少しづつ食べていただき
カウントダウンと共に、味の変化をお楽しみ頂けますよ!
その味の変化とクリスマスまでの時間を楽しむのがドイツのクリスマスブレッド
「シュトレン」です。期間中は、約300本製造予定です。
売り切れで店頭にない場合は御予約くださいませ!
只今増産中です!!
定番!?のマジパンは不使用!その分たくさんのローストアーモンドを使用しています。
個人的な感想ですが「マジパン」がない方が美味しいとおもいます。
(アーモンドプードル)粉になんてすればその香ばしさも失われ表面積もおおきくなり酸化も進みます。
ですのであえて使用しておりません。マジパンに変わりローストアーモンドを代替した事による
シュトレンのイノベーションです。


県外の皆様は御存知ないかもしれませんが、「徳島県・鳴門市」、
実は・・・坂東英二(ゆで卵大好き!)さんもそうですが、ドイツとはとても縁が深く、これも何かのご縁でしょうか?
坂東さんもその捕虜施設のあった地区の御出身です。

姉妹自治体優良事例紹介 - 姉妹交流活動の参考事例 - 自治体間交流 - CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会

是非、今年はドイツ流のクリスマスをお楽しみくださいませ!
ちなみに、ドイツ(ドレスデン地方)では各パン屋さんが持ち寄ったシュトレンを一つの大きなシュトレンにして
町を練り歩くお祭りがあります。

シュトレンと言えばドライフルーツとナッツ。
ドライフルーツの代表格と言えば「レーズン」です。
レーズンの生産が盛んなカリフォルニアの大地で育った太陽の恵みカリフォルニアの「レーズン」。
こちらもご覧くださいませ↓

カリフォルニア・レーズン協会

マザーズのレーズンは「カリフォルニア産」を使用。
クリスマス製品に「マザーズベーカリー」も掲載されています。
レーズンの魅力を再発見してみてください!!