Mac mini 2012 &2014

WiFi用のルーターをBuffalo WSR-2533DHPL-Cに交換した。

Mac mini2012とMac mini 2014を使い分けようとしているが

中々此の切り替えが難しい。

Mac mini2012の補強を考えた理由は「Mac mini2014」の動作が妙な振る舞いに感じ

壊れないうちに「バックアップ」の為の機器を揃える事だった。だが此の時に考えが

及ばなかったことは「Mac mini 2012」でのWiFi接続の際の使用できる機種が「n」までで、最新の「ac」タイプ迄は対応していない事。もチェックから外れrていた。Mac mini2013からは現行の「ac」タイプにも対応しているとのことも最近の検索で知ったばかり。

発熱問題。も完全に忘れていた。使用していて「本体が熱くなる」事象に此れまで出会ったことが無いので、選択の際のチェック項目から落ちていた。

Mac mini2014でのMojave環境での起動がとてつもなく『遅い』

時折カラーボールが回ったままで、Finderでの移動も問題が多く発生。

Mac mini 2012に交換してからはメモリーが16Gと倍増したので動作に問題はなくなった。

WiFiの受信速度に目をつぶってMac mini2012 をそのまま使うか?

それともインターネット環境の接続スピードを考慮して

アプリ毎でMac mini2014と使い分けをするか?

今日から此の実験を開始したところです。

 

 

gnome-latexはMojaveではOK

gnome-latexSierraで「日本語入力」が出来なくなった。

原因は分からぬがHomeBrewの更新では

『古いOSはサポート外です』とコメントが出てくるので、

この辺の依存ファイルの「変更」によるものかもしれない。

そこでOX10.14.6のMojaveをインストールしているHDDから

gnome-latexを開くと『日本語』が入力できる。

今までより「入力」出来るまでの待ち時間は長くなったが

無事問題もなく「変換」される。

コンパイルの際のTerminalからのコメントは相変わらず煩わしい

語句が並んでいるが、機能には問題がないらしい。

HDDの調子が悪くなりHDDの初期化から実施。

Mojaveの再インストールを無事済ませたものの、今まで普通に

使えていたアプリでも「ユーザー登録」を促され、手間取っている。

何とか今年中に元の「機能」が全て戻るように悪戦苦闘している

今日この頃です。

末筆ながら、皆様におかれましては

『新しい良い年』でありますよう、お祈りいたします。

P.S

おそらく年内のブログ更新は出来ないと思っています。

 

CalendarMemoはMojaveでも使える

Mojaveからは「アップデートが必要です」とのコメントが表示されるが

CalendarMemoは何とか使えている。

とても便利なアプリ。と言うか便利すぎて他のアプリでの代替えは

不可能と思ってしまう。

Mojaveでの決定的な不具合が生じる前に色々代替えアプリの候補を

探している。

以前使用していた『NoteTaker』が64bit対応でver.4に仕上がっていたので

アップルストアーから購入。

昔のように「AquaMind」社からの直接の購入はできなくなった。

責任者のScott Love氏とはメールのやり取りをできる間柄。

早速ヘルプメニューからのUser's Guideが表示されないので

問い合わせたが、未だ改善は施されていない。

64bit対応のアプリが次々と開発、発売されMojaveからのアップデートも促される

今日この頃です。小生の好みからすると『ElCapitan』での居心地が一番なのだが?

Sierraまでが使い勝手が良いように思うのですが?

皆様はいかがお考えでしょうか?

gnome-latexで日本語入力が出来なくなった。

gnome-latexで急に『日本語入力』が出来なくなった。

Mac OSX 10.12.6 Sirraの環境だけが機能してくれない。

 

おなじバージョンのgnome-latexはMojaveでは

問題なく『日本語入力』が出来る。

 

不思議な現象に遭遇。

以前Inkscapeがターミナル起動のアプリでは『日本語入力』が出来ていて

Brew Updateをした後から、急に『日本語入力』が出来なくなったことを思い出します。

 

相変わらず『日本語入力』環境は不利ですね!

LaTeXは、幸い他のアプリが主なので余り大きな影響にならないので

ホットしてはおりますが。

 

何方か解決方法をご存知ありませんでしょうか?

 

BBEditでLaTeXを使う(設定法)

BBEditLaTeXを使う(設定法)
色々あるアプリの中で「BBEdit」でも使えるらしい。と言う海外の情報、書き込みがあったので「BBEdit」から日本語の入力もしているファイルのコンパイルが可能か?
挑戦してみた。
現在無事に機能している設定は、辻森先生から頂いたものです。
使用環境は「[OSX10.12.6 Sierra TexLive2018」BBEdit (ver.12.5.2)です。
紹介にあったNathan Grigg 氏のパッケージが
「日本語を使用する環境」では最適でした。
//////////////////////////////////////////////////////////
BBEdit MenuBar (右端HELPの隣にある)>
icon > PullDown > Typeset ----(その下の)Open pdf
この2つの「押し下げ」でOK.
Typeset > Compile & PDF Viewer Open が実行される。
Open PDF > PDF表示(Skimで画面が立ち上がる)
[備考][ctrl+B]をショートカットに指定したので、
SublimeText同様の振る舞いをしてくれる。
[Mac SublimeText 3 では「cmd+B」が元々のキーバインドか?]
/////////////////////////////////////////////////////////////

BBEdit での事前の準備」

              • -

辻森樹 on Twitter: "El Capitan/MacLaTeX環境の続きの続き。TeX関係
https://twitter.com/tatsukix/status/652141176498204674
「2015/10/08 - El Capitan/MacLaTeX環境の続きの続き。TeX関係のファイルを全部消去して、TeX Liveを再インストールして。それでフォントマップを作り直したとことあっさり問題解決。 TeXShopを使用せずBBEditからの直コンパイルも問題無し。」
との書き込みに注目したがTwitterのアカウントは生憎持ち合わせて無いので
已む無く「直接交渉」してみました。早速の回答を戴きました。
ーーーーーーーーーーー
===================(メールの抜粋)===========
お問い合わせの件、

macOSのなかで、 MacTeXなどでLaTeX環境がインストールされているという前提で、
http://tug.org/mactex/

BBEditに、

/Library/Application\Support/BBEdit
のPackagesフォルダのなかに、添付のファイルを入れて頂き、

オリジナル:
https://nathangrigg.com/latex-bbpackage/

それでコンパイルしてつかっています。
=======(メールの抜粋)終わり=========[辻森先生の許可を頂いて転載しております]

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
【参考になるサイトの紹介】(数が少ないのでビックリ?)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

Cf.01--------BBEdit LaTeXで検索-------[OSX10.12.6 Sierra TexLive2018]では使えなかった情報


BBEditTeXを使うプラグイン
http://njet.oops.jp/wordpress/2009/11/15/bbeditでtexを使うプラグイン/

次のサイトからダウンロードする。
BBEdit and TextWrangler TeX integration scripts

BBEditからこのmylatexを起動すれば,順に,platex と dvipdfmx が起動されて,
pdf が出来ると思います。

                                                            • -

Cf.01 【感想】
mylatexを作成し案内の様にPATHの通った場所へ設定したが、
「あとは,BBEditからこのmylatexを起動すれば,順に,
platex と dvipdfmx が起動されて,pdf が出来ると思います。」が機能するまでに
至らなかった。

                                                              • -

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Cf.02-------BBEdit LaTeX macで検索------[OSX10.12.6 Sierra TexLive2018]では使えなかった情報
[...............:若松 ]の箇所だけ原文と異なります。


「TextWranglerをカスタマイズする」
http://flownotes.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/textwrangler-44.html

[ 以下は、記事の抜粋です:若松 ]

先月にlatexで多数のファイルを使う作業があったので、 日本語でlatexを扱えるエディタとして TextWranglerを試し、自分に合うようにカスタマイズしてみました。

tex ツールとの連携(1)
ここではtexlive2015のplatex + dvipdfmxで作成することを前提として設定します。
まずtexと連携するために、skim.appを

http://skim-app.sourceforge.net

からダウンロードしてインストールしておきます。
そしてskim.appを起動し、 skimの環境設定ー>同期するー>PDF-TeX
同期サポートの初期値 において、TextWranglerを選びます。

次に、latex用のツールキットを
http://msneep.home.xs4all.nl/latex/

[ CompileTeX for BBEdit and TextWrangler なので上記Cf.01のツールキットと同じものです。:若松 ]

よりダウンロードし、 書いてある手順のとおりに展開します。
ここまでで、英語についてはTextWranglerの中から コンパイルとプレビューができるようになるはずです。
英語だけ(articleタイプ)のlatex文章を作って、 TextWranglerのスクリプトメニューから
Tex Compilation -> Run pdflatex

とすると、ターミナルが起動され、その上でコンパイルが進行します。
コンパイルに成功すると、PDFが表示されました。
(PDFビューワーとしてデフォルトでskimが指定されているようです。)

tex ツールとの連携(2)
ここから日本語を使えるように改造していきます。 例によって、これらの改造は自己責任でお願いします。
まず(上のツールキットの説明どおりに設定していれば) ~/Library/ShellScriptsに あるはずの CompileTeX-engine というファイルをエディタで開き、
531行目付近の [ 開くアプリに依っては行数が異なる場合があります:若松 ]
$program \
    -file-line-error-style \
    -interaction=nonstopmode \
    -synctex=1 \
    "$masterdocname"
の次の行に
    dvipdfmx "${masterdocname%%.tex}"
を挿入します。
次にTextWranglerのスクリプトメニューから  Open Scripts Folderを選び、 TeX Compilationフォルダのなかにある
    01)Run pdflatex.scpt
というファイルを、複製します。 名前は適当でよいので、 私は 01)Run platex.scpt という名前にして、TeX Compilation フォルダと同じ階層へ移しました。
複製したファイルをダブルクリックするとスクリプトエディタで開かれます。
下から11行目ほどにある set cmd... の行の

  • pdflatex

に変更します。
最後に、このスクリプトにショートカットキーを割り当てて、 簡単にコンパイルできるようにします。
TextWranglerの Preferences ー> Menus & Shortcutsのペインで、 Scriptsを選ぶと、上で複製したスクリプトの scptファイルが見えるはずです。
私の例だと Run platex というのがありましたので、 その文字の右側のところをクリックしてから コマンド+Bとしました。
(sublime text と同じにしておくためです。 既にあるショートカットキーとバッティングしているとの 警告が出ますが、無視しました。)
これでText Wranglerから、キー1つでコンパイルができるようになりました。
texのエラーが出た場合には中断され、そこまでのコンパイル結果が PDFとして表示されます。
またskim.appで表示されているPDFの文書のところで shift + command +クリックをすると、 該当するtexソースコードの位置にジャンプできました。
TextWranglerのソースコードから 該当するPDFに飛ぶことは、未だできていません。 (skim側にはそのような機能があるようなのですが。)
(よく調べてみたら,このlatexのツールキットの中の "Synchronize latex with skim"で できました. 今はこれにshift + command + B のショートカットキーを 割り当てて使っています. 2016-04-27追記)

                                          • -
                                                      • -

Cf.02【感想】
tex file での「プレアンブル」の設定に違いから来るものなのか?
スクリプト・アイコン>Typeset>01)pdflatex から上手くコンパイルが通らなかった。

///////////////////【参考サイトの紹介】おわり////////////////////////////////////

⬛️ documentclass

==================小生が使用したのは此方です===========
\documentclass[pdflatex,ja=standard]{bxjsarticle}

此方ならコンパイル問題なし!!
==================================================
BBEdit LaTeX Compile での問題点(但しOSX10.12.6 TexLive2018環境下)

#01 : [jsarticle] [jarticle]の指定では

コンパイルの際に「はねられてしまいました」
「「pLaTeX2e」を使う様にコメントが出てきた」

#02 : (article)では

「文中の文字」が「UTF-8」に対応していない旨の
コメントが現れ、コンパイルまで進めませんでした。

===========
以上ご報告とBBEditLaTeXコンパイルに挑戦したい有志に情報の提供旁々。若松久仁光拝

UltraEdit で LaTeX 書き出し成功

UltraEdit で LaTeX compile 書き出し成功

[Mac環境:UltraEdit for Mac ver.18 ;
Sierra OSX10.12.6 ; TeXLive2018]

                                                    • -

海外のサイトで「優秀なTextEditorは?」と言う書き込みよびかけにUltraEdit.appが
上位にランクされているのを目にした。

日本では(?)あまり見かけない(??)アプリであり調べると、
UltraEditは「C++」で作られたアプリで、大好きな「LaTeXでのコンパイル」もできるらしい。
と言うことで挑戦してみた。

「UltraEdit LaTeX」と入力してネット検索しても、情報が極端に少ない。
Google検索で「10ページ」程、見つかるが「UltraEdit.appではLaTeXも使える」
などの書き込みが殆んどでした。

◎以下が、少し役に立ちそうな投稿のピックアップ。
A.Integrating LaTeX into UltraEdit
http://forums.ultraedit.com/integrating-latex-into-ultraedit-t1362.html

B.Function definition with LaTeX
http://forums.ultraedit.com/function-definition-with-latex-t8156.html
C.UltraEdit-32 and LaTeX
http://thorchristian.net/latex/
D. UltraEdit und LaTeX
https://www.maik-stuehrenberg.de/service/ueditlatex/index.html


Win系(Dos系?)でのUltraEdit-32 and LaTeX
LaTeX」の為の設定が、一つ見つかっただけ。

UserForumに493 topics有るが、「LaTeX」に関する投稿の
(SyntaxHighlightingなどの記事で25見つかった)中を見にいっても
///// [Feb 21, 2009 #11
I don't have any knowledge about LaTeX, but I looked on your wordfile and ran my Syntax highlighting/wordfile sorting macro validation tools on that file. I have attached the resulting wordfile to this post.]
「開発者本人」(?)のコメントには「LaTeXは詳しくない」とも書かれていて心もとない。


mac」での相性が良いか?全く不明なまま、様々なLaTeX用のアプリでの設定を参考にして
試行錯誤を繰り返した。
[環境:Mac Sierra OSX10.12.6 TeXLive2018]

最終的にはhttp://thorchristian.net/latex/を参考に設定した。

UltraEditへの書き込み場所については、[このサイトの書き込み方を参考にしてください]
UltraEdit-32 and LaTeXhttp://thorchristian.net/latex/


以下の書き込みが、pdflatexでコンパイルに成功したものです。
【設定の例です】
(メニューバー>ツール>ツール設定>名目を挿入ボタンで追記)
・pdfLaTeX
command line :
"/Library/TeX/texbin/pdflatex" -synctex=1 -interaction=nonstopmode --clean --quiet --pdf --run-viewer "%n.tex"

作業フォルダ:%p

[関連項目に(レ)チェックマークを入れる]
Option > レアクティヴファイルを保存
出力: レキャプチャ出力 レ出力ウインドへ出力

(備考)
[--clean --quiet --pdf --run-viewer "%n.tex"]を追記したら、急にコンパイルが通ったのだが、小生には、命令での役割が何故「この場所に追記するのか?」「何の様に機能するのか?」大まかな方向性は理解できるが、ハッキリとは良く解っていません。

【成功したtex file の設定】(bxjsarticleが今のオススメです!)
\documentclass[pdflatex,ja=standard]{bxjsarticle}
% 文字コードUTF-8
% !TEX program = pdflatex
%\documentclass[a4paper]{article} % pdfTeX の場合
%\documentclass[a4paper,dvipdfmx]{article} % dvipdfmx の場合
%(ドライバ明示指定が必要なのは bxcjkjatype でなく hyperref)
\usepackage[whole]{bxcjkjatype} % 本文全体をCJK*に入れる
% 以降はプレアンブルで和文が使用可能
\newcommand\Nihongo{日本語} % ←和文を含むマクロ定義
\usepackage[unicode,% ←しおりの出力に必要
bookmarks=true,colorlinks=true]{hyperref}
\begin{document}
% ↓和文を含む節見出し
\section{2019年1月11日}
SierraLua\LaTeXコンパイル

\section{UltraEditはじめてのLua\TeX-ja}
ちゃんと日本語が出るかな?

上記の様に、かなり前に書いて結局他のアプリでコンパイルした記憶がある。
今回は、下記の日付で実行したが、エンジンの指定を変更してみた。

半信半疑だったが、問題もなく実行してくれた。
後は、TeXToolsのショートカットが解れば楽であるのだが?
「 Shift + cmd + )」でToolsのパレットで「pdfLaTeX」での命令が実行される。

\section{2019年1月15日}
設定を「dos」バージョンの中からピックアップしてみた。
\begin{verbatim}
command line :
"/Library/TeX/texbin/pdflatex" -synctex=1 -interaction=nonstopmode --clean --quiet --pdf --run-viewer "n.tex"
作業フォルダ: %p
Option > アクティヴファイルを保存
出力: キャプチャ出力 出力ウインドへ出力
\end{verbatim}
これで、pdflatexは「コンパイル」している様だ。
\end{document}

【成功したtex file の設定 終わり】

少々pdflatexのコンパイルの際のショートカット設定が
遠すぎるので「cmd+shif+K」に修正して、使用している。
キーバインド変更につては上記URLの中に詳細も出ています)

UltraEdit で LaTeX 書き出し成功

UltraEdit で LaTeX compile 書き出し成功

[Mac環境:UltraEdit for Mac ver.18 ;
Sierra OSX10.12.6 ; TeXLive2018]

                                                    • -

海外のサイトで「優秀なTextEditorは?」と言う書き込みよびかけにUltraEdit.appが
上位にランクされているのを目にした。

日本では(?)あまり見かけない(??)アプリであり調べると、
UltraEditは「C++」で作られたアプリで、大好きな「LaTeXでのコンパイル」もできるらしい。
と言うことで挑戦してみた。

「UltraEdit LaTeX」と入力してネット検索しても、情報が極端に少ない。
Google検索で「10ページ」程、見つかるが「UltraEdit.appではLaTeXも使える」
などの書き込みが殆んどでした。

◎以下が、少し役に立ちそうな投稿のピックアップ。
A.Integrating LaTeX into UltraEdit
http://forums.ultraedit.com/integrating-latex-into-ultraedit-t1362.html

B.Function definition with LaTeX
http://forums.ultraedit.com/function-definition-with-latex-t8156.html
C.UltraEdit-32 and LaTeX
http://thorchristian.net/latex/
D. UltraEdit und LaTeX
https://www.maik-stuehrenberg.de/service/ueditlatex/index.html


Win系(Dos系?)でのUltraEdit-32 and LaTeX
LaTeX」の為の設定が、一つ見つかっただけ。

UserForumに493 topics有るが、「LaTeX」に関する投稿の
(SyntaxHighlightingなどの記事で25見つかった)中を見にいっても
///// [Feb 21, 2009 #11
I don't have any knowledge about LaTeX, but I looked on your wordfile and ran my Syntax highlighting/wordfile sorting macro validation tools on that file. I have attached the resulting wordfile to this post.]
「開発者本人」(?)のコメントには「LaTeXは詳しくない」とも書かれていて心もとない。


mac」での相性が良いか?全く不明なまま、様々なLaTeX用のアプリでの設定を参考にして
試行錯誤を繰り返した。
[環境:Mac Sierra OSX10.12.6 TeXLive2018]

最終的にはhttp://thorchristian.net/latex/を参考に設定した。

UltraEditへの書き込み場所については、[このサイトの書き込み方を参考にしてください]
UltraEdit-32 and LaTeXhttp://thorchristian.net/latex/


以下の書き込みが、pdflatexでコンパイルに成功したものです。
【設定の例です】
(メニューバー>ツール>ツール設定>名目を挿入ボタンで追記)
・pdfLaTeX
command line :
"/Library/TeX/texbin/pdflatex" -synctex=1 -interaction=nonstopmode --clean --quiet --pdf --run-viewer "%n.tex"

作業フォルダ:%p

[関連項目に(レ)チェックマークを入れる]
Option > レアクティヴファイルを保存
出力: レキャプチャ出力 レ出力ウインドへ出力

(備考)
[--clean --quiet --pdf --run-viewer "%n.tex"]を追記したら、急にコンパイルが通ったのだが、小生には、命令での役割が何故「この場所に追記するのか?」「何の様に機能するのか?」大まかな方向性は理解できるが、ハッキリとは良く解っていません。

【成功したtex file の設定】(bxjsarticleが今のオススメです!)
\documentclass[pdflatex,ja=standard]{bxjsarticle}
% 文字コードUTF-8
% !TEX program = pdflatex
%\documentclass[a4paper]{article} % pdfTeX の場合
%\documentclass[a4paper,dvipdfmx]{article} % dvipdfmx の場合
%(ドライバ明示指定が必要なのは bxcjkjatype でなく hyperref)
\usepackage[whole]{bxcjkjatype} % 本文全体をCJK*に入れる
% 以降はプレアンブルで和文が使用可能
\newcommand\Nihongo{日本語} % ←和文を含むマクロ定義
\usepackage[unicode,% ←しおりの出力に必要
bookmarks=true,colorlinks=true]{hyperref}
\begin{document}
% ↓和文を含む節見出し
\section{2019年1月11日}
SierraLua\LaTeXコンパイル

\section{UltraEditはじめてのLua\TeX-ja}
ちゃんと日本語が出るかな?

上記の様に、かなり前に書いて結局他のアプリでコンパイルした記憶がある。
今回は、下記の日付で実行したが、エンジンの指定を変更してみた。

半信半疑だったが、問題もなく実行してくれた。
後は、TeXToolsのショートカットが解れば楽であるのだが?
「 Shift + cmd + )」でToolsのパレットで「pdfLaTeX」での命令が実行される。

\section{2019年1月15日}
設定を「dos」バージョンの中からピックアップしてみた。
\begin{verbatim}
command line :
"/Library/TeX/texbin/pdflatex" -synctex=1 -interaction=nonstopmode --clean --quiet --pdf --run-viewer "n.tex"
作業フォルダ: %p
Option > アクティヴファイルを保存
出力: キャプチャ出力 出力ウインドへ出力
\end{verbatim}
これで、pdflatexは「コンパイル」している様だ。
\end{document}

【成功したtex file の設定 終わり】

少々pdflatexのコンパイルの際のショートカット設定が
遠すぎるので「cmd+shif+K」に修正して、使用している。
キーバインド変更につては上記URLの中に詳細も出ています)