Nikon FE

今年初めて書くブログ。
フィルムカメラが欲しくて探してた。どこのお店に行っても、Nikon FM2がいいと言われる。頑丈だし、電子シャッターじゃなくてメカニカルシャッターだし、比較的最近まで(2000年くらい)販売されてたモデルだから、これからある程度長く使うならこれがよいとのこと。でも少し高い。中古でも、30,000円〜40,000円。D40が買えてしまう。先週の土曜日、新宿のマップカメラへ初めて行ってみた。FM2は並んでいたけど、いまいち状態がよいのがなかったため断念。そもそもフィルムカメラも初めてで、いつ飽きるかわからないので、高額は出したくなかった。で、難有り、と書かれたショーケースを何気なく覗いてみると、見た目問題なさそうなカメラが数台。その中の一台Nikon FEが、シャッタースピードにブレがあるということで4,800円で売られていた。店の方に確認してもらったけど、露出計は問題なさそうだし、シャッタースピードも、少なくとも低速では問題なさそうだった。ただ、高速は1/500、1/1000の精度はわからない。まぁ、多少オーバー気味か、アンダー気味に出るだけかなと。5,000円くらいなら飽きてもあまり後悔はないので、購入!1978年発売のカメラだから、同い年くらい、30年くらい。AEなので、絞りを決めればカメラがシャッタースピードを調整してくれる。もちろん、露出計を見ながら自分でシャッタースピードを設定することも可能。ただし電子シャッターなので、電池がなくなると基本的にはシャッターが切れないんだけど、非常用に1/90で切れるようになっている。シャッタースピードは1/1,000秒まで。レンズはD90で使っている35mm F2Dが使えるので、レンズの代金も節約。本当は35mmフィルムだと50mmが欲しいけど。フィルムは、DNPのCENTURIA 400を購入。フィルムの入れ方も知らなかったので、お店の人に教えてもらった。デジタルと違って、カメラをいじってるんだ!という感じがするなぁ。早くフィルムを使い切って現像に出してみたい!