http://mrl.nyu.edu/~jhan/ftirtouch/still08.jpg
▲もういっちょ大人のデジモノ。さんで知りました.
 同時に複数の入力を受け付けるタッチスクリーン.つまり,人差し指と親指の間隔を変えることで地図を拡大したり,オブジェクトを小さくしたりと,非常に直感的に理解しやすいインターフェイス.とりあえずビデオ見ろw
ビデオ

はかどったけど

  • 帰宅5時
  • 就寝6時
  • 起床10時

昨日でイントロを書いた.アブストも書いて先生に送っておいたし.今日中にできればモデルと結果を形にしてしまいたいものだ.そうすれば明日考察をまとめて,月曜から,そう,週が変わり気分も一新してから英訳作業をすれば,きっと水曜までに仕上がって木曜には校正に出して,2月中に校正から返ってきて投稿できたりしたら素敵なのに.
 とか妄想してたら昼だった・・・

(Extreme)

高校生くらいのときにかなりはやって,バスケ部の半数以上がイントロ部分を弾けるというわけの判らない曲だったのですが,大好きな曲です.
で,このPVはかなり素敵なのでみるといいと思うよ→More Than Words
>SGKさん元気?HNKさんは相変わらずみたいですねぇ.

More Than Words / Hole HeartedWaiting for the Punchline
 Extremeは,結局僕もアホほどはまってアルバムはおろか,中古屋からいろいろと回ってシングル版まで揃っているというバンドです.「More Than Words」ももちろんいいのですがシングル版の「Unconditionally」とか超泣ける.必死で「Get The Funk Out」とか「Money」のベースの練習をしたことを思い出したりした.あと後に「He Man Woman Hater」の譜面が正気の沙汰ではないことに噴出したりしたことも一緒に思い出した.なんだ「26連符」って.
 悪評高い3枚目は記憶にないのですが4枚目の「Waiting for the Punchline」は「Cynical」や「no respect」,前述の「unconditionally」等,よい曲がありますので,3枚目で聞かなくなったヒトには是非お勧めしたいと思います.

靴紐が

また切れた・・・きん肉マンのピンチとか言ってる場合じゃない,俺がピンチなんだ.いや,もしかするとこっちかも.タイタニックのくだりで噴いたのでペタリ.
 別に関係ないけど,最近顔を合わさない同期と廊下であったらものすごく照れた.どうも.