例の「NASAが認めた」地球温暖化懐疑論に

In response to... - It’s the Sustainability, stupid!
において、
「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」記事のホントのところ - It’s the Sustainability, stupid!
に私が付けたブコメ

この記事だけを見て原典を自分で確認せずに納得してしまったのでは、元記事に騙されたのと変わらないんだよね。

に対して

 いや全くおっしゃる通りで、そこはぜひとも皆さんにも頑張っていただきたいところ、ではあるのですが。何を以て納得すべきかというとこれもなかなか難しい。みんな相対性理論をどこまで自分で勉強した上で認めているのかというと、相当疑わしい。カーナビや原発相対性理論が正しくないと成り立たないとは言うけれど、それも自分が実験して確認したわけでもない。
 そしてそれは仕方がない事なのだと思います。我々が恩恵を受けている全ての科学技術(人文社会科学の技術も当然含む)について自分で確認を取ったらそれだけで何百年かかるでしょうからね。どこかのタイミングで「確認せずに納得」する必要があるのは、知識爆発の起こってしまった現代ではやむを得ない事です。
 ただ、そういう危うさを多少なりとも補うために、部分的にでも原文引用をおこなったりしてみました。もっと良い方法を思いつかれたなら(自分でもこれで十分とは全く思っていないので、きっとあるはずです)、是非ともお教えください。

とコメントを頂きました。

 私のブコメの意図としてはそこまで深いものではなく、読者に対して「少なくともリンク先ぐらいは確認するようにしないと、また同じように騙されてるかもしれないよ」という感じでした。この件に関しては、温暖化の話よりもむしろそちらの方を重要なテーマとして読ませて頂きました

 おっしゃる通り、確認できる範囲には限りがあると思います。極端な話、NASAでさえ地球温暖化の本当の原因を完全に理解できているわけではないのですから。素人のレベルでは、「偉い先生が言っているのだからきっと正しい」でも構わないと思います。ただし、「『偉い先生がこのように言っていた』という記事を読んだ」の場合は、その記事が先生の考えを正しく伝えているかどうかという疑いは持つべきでしょう。そして簡単に確認できる(リンク先に飛ぶ等)のなら、簡単に確認できるところまでは確認した方が良いと思います。今回の記事に関しては、文章表現の巧拙はともかく、原文を引用しつつリンクもしっかりと貼られていて自分で確認もできるようになっており、十分に丁寧な記事だったと思います。

 結局、書き手がどれだけ丁寧に書いたとしても、最終的には読み手の問題なんですよね。まあ最低限リンクで1つ前くらいまでは遡って確認するようにしたいものです。