ふりかえり(カニの絵・CSS)

まずはじめに。
くだらないけど、私の頭の中でリンクしちゃったんだから
しょうがないです。
カニ絵(カニエ・ウエスト)

CSS(バンド名:CSS)

Illustratorカニの絵

  • 下絵は配置でリンクではなくテンプレート
  • 書き始めはレイヤーを選択してから
  • 定規(ctrll+R)を表示し円をつくる基準点をつくっておく

今回は金赤(M:100 Y:100)で色付け

  • プレビュー(ctrl+y)を駆使する
  • 腕などは片方できたら垂直などでコピー、大きさが変わっていたら拡大縮小
  • 胴体が曲者で口の部分はぬり無しの線だけで書く。はみ出すように書き、パスファインダーでダイレクト選択ツールで飛び出したとこを取ってあげる。

色はパレットの色事持っててあげれば付く

  • 缶も曲者
  1. 絵は上に楕円を書きコピーを下に持っていく。そして白矢印でいらない部分をデリートして、ペンで書けばいい。
  2. 移動はハサミの缶からshiftキーを使って下に引き、回転を利用して角度を決める。そのまま回転角度を機械が記憶しているので、缶に伝えればOK。
  3. あとは缶を移動するだけ。

CSS外部編

  • リンク階層に注意ホテルの法則(総体パス)がとってもわかりやすかったです。

玄関(index.html)はどこかクローク(画像)、部屋(CSS)はどこか理解できるようにしたほうがいい。
部屋に入ったら、出る時は何号室かもし忘れても(../)大丈夫ってとこなんですかね(笑)

エスニックは色同士のケンカで人に高揚感を与える!!