Dreamweaverのテンプレートとライブラリー

レイアウトを選べることができる


楽をするというより、時間を効率化しなきゃいない時などに、利用するといい。





テンプレートをつくり効率化

①編集可能領域

ブロック要素を選択して。「挿入」→「テンプレートオブジェクト」→ 「編集可能領域」

②テンプレート保存

①で行ったものをテンプレート保存する。

保存したら、アセットと拡張子からもテンプレートになったとわかる。

















ライブラリーを利用して、更新日を簡単にいじれるようにできる効率化

「アセット」→「ライブラリ」→ 新規作成

毎回ライブラリーをいじるだけで、効率的に日付更新ができる。

※ライブラリーもテンプレートもサーバーにアップしないと紐付がおかしくなる。




日付を入れる








挿入のspryはDW独自のjqueryみたいなものらしい。


SmartyPHP のためのテンプレートエンジンです。