メリー/モダンギャルド

2ndアルバム

1. 流離ラプソディー
メリーにありがちなジャジーなインスト。アルバム重ねる毎に進化していきます。

2. ジャパニーズモダニスト ★★★
初期メリーがやっていた右翼パンクナンバーのひとつ。ハードな爆音ギターリフ、ゴリゴリしたベース、男臭いコーラスの掛け合いがこちらのテンションもあげてくれます。サビで哀愁メロディアスになるのはお約束。

3. 恋哀交差点 ★★★
曲名からも初っぱなのギターからも名曲臭がします。黄昏レストランの流れを組むレトロナンバー。ビジュアル系がよくやる昭和っぽさを狙った歌謡曲と言われればそれまでですが・・・ 詩が陳腐ですかね。こういう男が書く女目線の歌詞ってのはどうも苦手です。福山雅治だけの特権ですよ。

4. ハライソ ★★★
3からすとんとした流れで入ります。
やたら前面でテロテロ動き回りながらリードするギターが特徴的。
それから何だか投げやりな歌い方をしたボーカルが出す倦怠感。
ベストの新曲「ニヒリスティック」はこの曲を進化させた感じかも。

5. 躊躇いシャッフル ★☆
タイトル通りのシャッフルでジャジーなナンバー。シングルらしいですが、正直捨て曲に聞こえてしまいました、すみません。

6. 青春ノイローゼ ★★★☆
さんざんパンキッシュに暴れまくった後、ティッシュに射精するかのような賢者モード的諦念解放感溢れるサビ。クセになりますね。

7. 心切ループ ★★★
心切(うらぎり)。言葉遊び好きですよね。終止淡々としたボーカルに対し、存在を主張したがるギターが特徴的。ダレそうでダレません。裏切りに対するボーカルの持論を聞けます。最初やたら「風が吹いている」のを強調してますが、ぶっちゃけ歌詞考えるの面倒くさかった?

8. T.O.P ★★★★☆
「もし夢に破れ辛いときにはマックでただの笑顔買えばいい」
こいつ・・・上手いこといいやがる・・・!!
前向きな反骨さと切なさの混じるメロ&詞から急にいごう!いごう!とシャウト全開で吠えたて、あとはひたすら後ろは振り向くな!! 3分弱の曲ですが、ものすごいインパクトがあります。このアルバムで1番好みです。

9. レスト イン ピース ★★★
切なさ乱れ打つ疾走ナンバー。戦争題材ですが、2や愛国シリーズみたいに茶化す感じではなく、真剣に想いを綴っております。なのでこちらも正座して拝聴しましょう。

10. ロストジェネレーション ★★★★☆
ゴリゴリの重低音隊に乗せ攻撃的で説法めいた畳みかけの後、急に切ないメロでいい事言い出すボーカル。8が好きならこちらも気に入るはず。

11. 黒い虹 ★
バラード。余韻としてはいいかもしれませんが正直地味です。つーか悲哀っぽさを出そうとして、ねちゃーとした歌い方をするボーカルがキモい! 私見ですが後にだす15分の大曲、激声がこれの正統進化系。あちらは好きなんですけどね。

総評
レビュー1回目にこのアルバムを選んだのには……特に理由はありません。短くまとまってるのでさらっと聴けます。メリーを初めて聴くって方にはこのアルバムがおすすめです。

中古邦楽インディーズCDメリー/モダンギャルド

←現代ストイック
http://d.hatena.ne.jp/munasea49/20120908/1347105500