opensolarisのsambaサーバー構築、その1.0

 簡単なZFSの使い方が分かったのでSambaファイル共有サーバーの構築準備。


 前回作ったストレージプール適当にmyshareって名前にしたけど、微妙なのでちょっと変更。

hoge@opensolaris:~# zpool destroy myshare

raidzストレージプールなのでmyraidzって名前で作成です。

hoge@opensolaris:~# zpool create myraidz raidz c5d0 c5d1 c6d0 c6d1
hoge@opensolaris:~# zpool status myraidz
  pool: myraidz
 state: ONLINE
 scrub: none requested
config:

	NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
	myraidz     ONLINE       0     0     0
	  raidz1    ONLINE       0     0     0
	    c5d0    ONLINE       0     0     0
	    c5d1    ONLINE       0     0     0
	    c6d0    ONLINE       0     0     0
	    c6d1    ONLINE       0     0     0

errors: No known data errors

状態も問題なしです。


 下準備は完了したので、Sambaの構築に入ります。
まず、上記で作成したraidzのストレージプールにSamba共有用のファイルシステムを作成。

hoge@opensolaris:~# zfs create myraidz/share

shareを共有フォルダとします。

Sambaインストール

 次にSambaのインストールをします。
流石にSambaクラスのメジャーソフトはSolarisパッケージが容易されていますので、それをインストール。

hoge@opensolaris:/myraidz/share# pkg install SUNWsmba

OpenSolarisとSambaでググった時見つけた以下の記事によると

OpenSolaris - sambaのインストール - チラシの裏に

WindowsのCP932にiconv関連が必要だが、デフォルトでは入っていないようです。

追記20100117
OpenSolaris200906からは、下記「SUNWiconv-extra」「SUNWiconv-unicode」はデフォルトで含まれているようです。

 で...どうすれば良いんだ^^;



と、本屋をポニョポニョしていたら、思いっきりストライクな「OpenSolarisスタートアップバイブル」って本を発見。

上記のファイル共有の章を見ると、以下「SUNWiconv-extra」「SUNWiconv-unicode」をインストールとの事。

hoge@opensolaris:/myraidz/share# pkg install SUNWiconv-extra
hoge@opensolaris:/myraidz/share# pkg install SUNWiconv-unicode

インストールは完了。

Samba設定

 次は、Sambaの設定をします。

hoge@opensolaris:/myraidz/share# cd /etc/sfw/

hoge@opensolaris:/etc/sfw# ls
openssl  private  smb.conf-example

hoge@opensolaris:/etc/sfw# cp smb.conf-example smb.conf

hoge@opensolaris:/etc/sfw# ls
openssl  private  smb.conf  smb.conf-example

 上記の手順で、smb.confの雛形をコピー。


 コピーしたsmb.confをポニョポニョと弄ります。
以下、私が変更した箇所のDiffです。[workgroup]は自身の環境に会わせてください。

hoge@opensolaris:/etc/sfw# diff smb.conf smb.conf-example 
26c26
<    workgroup = YOURGROUP[T.B.D]<-あなたの環境に合わせましょ。
---
>    workgroup = MYGROUP
29,33c29
<    server string = Samba Server Version %v
< 
<    unix charset = UTF-8
<    dos charset = CP932
<    display charset = UTF-8
---
>    server string = Samba Server
80d75
< 
276,278c271
< [share]
< path = /myraidz/share
< writeable = yes
---
> 

設定の確認。

hoge@opensolaris:~# testparm

 得に問題なければ、設定も完了です。

Sambaユーザ作成

 最後にSmabaにログインするための「ユーザ登録、パスワード設定」。

hoge@opensolaris:~# smbpasswd -a ponyo
New SMB password:********[Enter]
Retype new SMB password:********[Enter]

 適当なユーザ名とパスワードを入力してください。


 登録したユーザを確認。

hoge@opensolaris:~#  pdbedit -L

Sambaサーバーの開始

はい最後は起動させます。

hoge@opensolaris:~# svcadm enable samba
hoge@opensolaris:~# svcadm enable wins

 問題なければ、Windowsからアクセスできるか確認。
以上で完了です。

Samba設定の補足「フォルダ属性の変更」

 Windowsからアクセスして共有フォルダは確認できたんですが、ファイルの書き込みが出来ません*w*
どうして?ってちょっと調べてみたら、

hoge@opensolaris:/myraidz# ls -al
total 7
drwxr-xr-x  3 root root   3 2008-12-14 20:53 .
drwxr-xr-x 29 root root  32 2008-12-14 23:29 ..
drwxr-xr-x  3 root root   3 2008-12-14 22:47 share

あ、書き込み禁止だ...orz。

root権限で作業していたのを忘れてました。

hoge@opensolaris:/myraidz# chgrp -R staff share
hoge@opensolaris:/myraidz# chmod -R g+w   share

権限変更したら問題なく書き込めました。よかったよかった^^