力学 #2

ラグランジュ方程式からニュートン運動方程式を導出(もどき)する。

 \frac{d}{dt}\frac{\partial L}{\partial \dot{q}} - \frac{\partial L}{\partial q} = 0

デカルト座標をとる。

 \frac{d}{dt}\frac{\partial L}{\partial \dot{\mathbf{r}}} - \frac{\partial L}{\partial\mathbf{r}} = 0

L=T-Uを代入する。

 \frac{d}{dt}\frac{\partial (T-U)}{\partial \dot{\mathbf{r}}} - \frac{\partial (T-U)}{\partial\mathbf{r}} = 0

T=(1/2)mv^2とする。また、Uはdr/dtに依存しないとする。

 \frac{d}{dt}\frac{\partial}{\partial \dot{\mathbf{r}}}\left(\frac{1}{2}m(\dot{\mathbf{r}}\cdot\dot{\mathbf{r}})\right) + \frac{\partial U}{\partial\mathbf{r}} = 0

F=-dU/drと定義する。

 \frac{d}{dt}(m\dot{\mathbf{r}}) - \mathbf{F} = 0

結果、運動方程式を得る。

 m\ddot{\mathbf{r}} = \mathbf{F}

次回は、ラグランジュ方程式からハミルトンの正準方程式を導出する。次々回はラグランジュ方程式からハミルトン・ヤコビ方程式を導出する。で、最後に、単振動などの単純な例で、各方程式から軌跡を求めてみることにする。その後は、保存量をラグランジアンの対称性から導く。

電磁気学

まずはベクトルの言葉で支配方程式を書く。
真空中のMaxwell方程式は、

  •  \nabla\cdot\mathbf{B} = \mathbf{0}
  •  \nabla\times\mathbf{E} = -\frac{\partial\mathbf{B}}{\partial t}
  •  \nabla\cdot\mathbf{E} = \frac{\rho}{\varepsilon_0}
  •  \nabla\times\mathbf{B} = \mu_0\left(\mathbf{j} + \varepsilon_0\frac{\partial\mathbf{E}}{\partial t}\right)

電磁場中の電荷が受ける力(ローレンツ力)は、

 \mathbf{F} = q(\mathbf{E} + \mathbf{v}\times\mathbf{B})

ポテンシャルのところは任意性が出てくるのでちょっと論理的に整理しないとよくわからない。けど、ローレンツ力をラグランジアンに乗せるには必要なところになる。続きは次回。次々回はテンソル形式で整理しなおす(とってもきれいになる)。