kdgame例会

プレイリスト。

…あれ、こんだけ? 軽いゲームが混ざってるのは地元紙の取材の方とちょっと遊んだため。やはりゲーム会では自由がきかないので(楽しんではいるのだけど)、自宅で遊ぶことを考えよう…。

サンファン」、1勝1敗。手札差かよ…。 銀やHero(英雄像)を流してしまったのが失策か。早いうちから Guild Hall(ギルドホール)が手に入っていたので、銀はもっと重視してよかった。

コロレット(大会)

コロレットは引き運ではなくプレイミスで負けたような感じ…。最初に下家に同札2枚あげて、周囲からマークさせれば叩きの対象になるかと思ったけど、結局自分の手番が回ってきたときに、さらに下家に有利になるような状況になっていたら、それを自分が止めないといけないわけで、上げた色を自分が取らざるを得ない。人数が5人だと、紛れが増えてあまり有効じゃなくなるってことかな…。

最初の印象は「他人が沢山色取るように邪魔するだけじゃん1択じゃん」だったのだが、実は1.5択くらいあって、この0.5の部分が楽しい。やるほどにじわじわ面白くなっていく好ゲーム。

人狼流行ってるんですねぇ…

僕はカタンと同じで「ワンオブおもろいゲーム」くらいにしか思ってないのですが…あとこれ、推理ゲームじゃないでしょう。いかにその場でこじつけのロジックをキめられるかっていう冤罪ジェネレーティングゲームの要素が半分あって。あと、リアルタイム性が求められた方が緊張すると思う。

キーワード「汝は人狼なりや?」の記述内容も微妙にアレなので直したい*1。最初に立てた人は、すでに?Dはやってないみたいだけど…*2

メモ:

  • ゲームのルールは著作権で「保護されてない」のか
  • メーカーは現在どういう形で保護しようとしているのか
  • よくゲーマーが「完全コピーされない程度に」ゲームのルールの説明をネットで書いていたりするのだけど、あれは(というか自分もだけど)どこまでアリなのか

*1:僕は「人狼」について、日記に簡単に遊べるルールを書いているから、「許諾を得ていない」なんていう難癖をつけられる可能性もあるわけで

*2:こういう、キーワード立てた人がいなくなる、という事態はもちょっと重視されるべき(というか、キーワードを立てる行為に対して責任を発生させるべき。責任を委譲可能にして)とか思ってる。