blog at nhk

…で、出勤直前に見た。

  • 「ブログ」のアクセントは後ろ上がり(6時台の紹介では後ろ下がりだったのだが)
  • 手軽に更新
  • 眞鍋さんも使ってます
  • ホームページはじめて、という人でも使えます
  • 災害状況などの情報を現地から通知可能
  • 個人情報・内部情報の流出、ソーシャルな部分での弊害もありますので危険性を認識しましょう

みたいな感じ。ふつう。

個人的には、どこからでもページを更新する汎用的な仕組みとして「ブログ」というシステムが利用されている(というふうにまとめられつつある)、という点に、ちょっと認識を新たにした。「ブログに日記を書いてらっしゃる」という言い回しがあったりしたし。

災害状況のブログ利用、というところを見ていて思ったけど…そういうリニアな投げっぱなしの情報を情報としてありがたがるというのは、どうなんだろう。そりゃ、一刻を争う、という場合もあるし、スピードが何より優先されたために被害が未然に防がれた、なんてことも、あるかも知れないけど、もうちょっとなんとか構造化できんのか。

以下脳内妄想。

そういうことを言うと「まぁ今できることを」「難しい仕組みも使ってもらえなかったら一緒」とか、言われるわけだが。しかし、あまりに混乱に対して楽観的すぎるよ、それは。

…えーなになに。「まぁ、そこは性善説で」。性善説関係ない。っていうか性善説とかお前簡単に言いすぎ。よかれと思ってやってて誰も突っ込まないから混乱するんだろうがよ。