この世の法則・第一章・この世の幸福と不幸の量は決まっていて誰かの幸福は誰かの不幸の上に成り立っている!。

 まず初日は、俺が気づいた世の中の法則について書こう!。皆は質量保存則をご存じだろうか?。これは、1774年にラボアジェと言う人が発見したもので、化学反応の前後で物質の質量は不変であると言う法則なんだ!。この法則が不思議な事に、この世の中、あるいは地球上においてもすべての物に当てはまると言う事に俺は気づいたんだ!。人間社会において、誰かの幸せは誰かの不幸の上に成り立っていると言う事をね!。これを分かりやすく解説すると、たとえば大切な人がこの世を去り遺族は深い悲しみに暮れている。しかし、その一方で葬儀屋・仕出し屋・墓石屋、また事件性のある物に関してはマスコミなどは仕事が入り、利益と言う恩恵を授かる事になる!。もし君が大切な物、たとえば、車・家電製品・マイホームなどが壊れたとしよう。壊れた人は不幸だが、しかし、その壊れた物を修理、又は買い換えてくれる業者に取っては、その恩恵を受け、利益と言う幸福を授かる事になる!。また人間だと、たとえば誰か一人の男性に、二人の女性が好意を抱いていたとする。しかし、その男性が、どちらか一人の女性とお付き合いする事は、もう一人の女性はその男性に振られたと言う事になる!。すなわち二人の女性のうち一人は幸福を手にするが、もう一人は不幸を味わう事となる!。この事は皆も、何か良い事があった時、また逆に悪い事があった時、よく考えて見ると、必ずその幸福と不幸のお陰で、誰かがその恩恵を授かり、逆に誰かが損をしている事が分かるよ!。したがって誰かの幸福は誰かの不幸の上に成り立っていると言う法則が成立する!。もっと細かく分析すると、この世にある幸福の量は決まっていると言う事になるのだ!。最後に当たり前のように過ごしている、われわれ先進国の豊か過ぎる贅沢三昧な暮らしは、地球上の貧困で貧しい発展途上国の人々や動植物の犠牲と環境破壊の上に成り立っている事を、いつも忘れずに、常に感謝して欲しいと俺は願うよ!。・・・明日は、「この地球上にあるお金の量は決まっていて変わらず不変だ!。」と言う事について書くので楽しみにしていてくれ。じゃあ、また!。 By.夢月。

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター