探し物

my-maria2005-12-25


探す。誰もが日常で、生きていく上でしている事。


探す事は楽しい。色んな事を探し、追い求めていく事は自分を高めてくれる時も、悩ませる事もある。


私は大学卒業後、趣味の音楽や服装やスポーツ、会話での言葉、人の感情や価値観、思想に対して、一切の線引きをしなくなった。


それから得た物も多く、失った物も多くあったように思う。自分の限界点を、世界の枠を敢えて広めるためには当然で、必然と自分を失う必要もあった。


自分で自分を拘束してしまわないよう、自分の壁を破ろうと感覚を広めたいと今も思う。


しかし、自分を見失わないように、自分の色が褪せてしまわず、感覚を広めるためにはどうしたら良いか。今は新たなアプローチを模索している。


自分を追い詰める必要もあれば、自分にゆとりを持たせる必要もある。そのバランスや拡張のスピードが解らない。


今はただすべき事を確実にこなし、一歩ずつ進むべきだとは思う。


ただ、もう一人の自分は止まってくれない。


夢のためには必要な要素を兼ねていなくてはいけない。だから、音楽も服も言語能力もまだ足りない。


あらゆる音楽に触れ、新たなアイテムを着こなし、どんな人であっても意図的に交流し、算出した通りに導けるコミュニケーションも出来なくては。


かのMiles Davisが目指した「鳴っている音以上の音楽が聴こえる音楽」のように、そこに見える物ではなく、見えない物を表現できるように生きたい。


This Week CDs

viroon - [Trioon 1] PV (要QuickTimePlayer)
http://www.meso.net/video/md/2003/trioon_md.mov