つかのまの外界

mydq2005-02-04

ゆうべの睡眠はまあまあ。
寝たり起きたりを繰り返すけど、
ず〜っと寝れないってことはなかったみたい。
おかげで夜中にナースコールマットを
ファミリートレーナーのごとく踏みまくる事態には至らなかった。
薬が変わったせいもあるのかな? にがーい粉薬なだけあって効果あったのか!?
真相はまた今晩。

朝体温を測ったら35.9℃だった。
やっとこさ35度の大台にのりました!!
これで35.5℃まで戻れば昔の平熱復帰です。

で、朝から血を搾取さられた。ていうか血液検査。
針を刺すあの微妙な瞬間がなんとも言えないのです。
今日は2本だけだったのが残念。
もっとジャブジャブとっていいっすよ(無理)。

つーか、看護師様、採血した管落とさないでください・・・。
以前も学校の血液検査で、なんか床に1本違和感なく転がってるのを届けたら、
実はなんと自分の検体だったって事件あったなあ。
そんなにも私の血は検査に値しないですと?

さて今日は総回診日。いわゆる財前先生日なのです。
いつお偉い先生が回ってくるかわからんので、
午前中は病室で待機してなきゃなんない。
ちょー暇。
ふとヤフーメッセつけたら、
アメリカに留学?中の友人酒気帯びがオンラインだったので、
海を越えてチャットしてみた。なんかちょっと感動。

で、話し終えてチョロチョロネット見てたら、そのままの姿で居眠りしてしまった。
で、そのままの姿で回診のお偉い先生がご降臨・・・。

・・・やっちまったっす!!

お偉い先生「倫理的なことはともかく、起床時間以降は起きていてください。」

ハイすみません。
が、先生がなかなか来ないから居眠りしちまったっつーの!

せめてもの救いは、パソコン画面がスクリーンセーバーになっていたことでしょーか。
いえ別にやましいページを開いていたわけではないですが、何となく、ね。

午後は姉が見舞いにやってきてくれた。
おみやげに地元のクッキーと、お守りってことで手製のペンダントをもらった!
かっこよさが10あがった!
後は、暇つぶしに注文した楽天ブックスのまんがとか。
http://d.hatena.ne.jp/mydq/20050131
で買ったあやしげな激安1GBのSDカードとか。

あと見舞いがてら、先生との面談にも参加してくれることになっていたのだ。
面談はなかなか有意義に終わってなにより。
やはり第3者の視点のというものは大切ですね。

面談後は姉のデジカメと私の院内生活グッズを買いに行くことに。
本当は外出で買いに行く予定だったんだけど、
面談時間が大幅に遅れたので外泊にしてもらった。

いろいろ迷っていたようだけど、姉のデジカメはCASIOのZ55で決まりました。
やはり小さいというのが良いらしいです。
ちなみに姉弟そろって青いデジカメ持つ事に。
血は争えませんなあ。

他にもドンキで入院生活品を買い足したり、
足つぼマッサージ行って極楽したりで超楽しかった。

ただ、渋谷のドンキはいまいちだべね。
うちの近所のほうが全体的に安いものが置いてありるような??
スリッパ買いたかったんだけど、近所のドンキで300円で売ってるようなのが1000円!
ありえないっす!!
これも地域戦略ってやつなのだろうか?

夜はラーメンをすすりつつ、ちょびっとお酒を日比谷バーでいただく。
ちょいと揉め事があったりしたけど、おいしかったです。

でも色々歩いていある間、
今までお気に入りだったポーチのベルト金具が壊れてしまった・・・。
ショック!
同じもん売ってないだろうしどうしようかなあ。
とりあえず、姉があした、
変わりになりそうなものを売ってそうなところに連れて行ってくれるとか。

その後は姉の新居にお邪魔する。
途中、次の日の朝ごはんをゲットすべくファミマに寄った。
余ってるQUOカードを消費したかったので、
朝ごはんのほかに
http://d.hatena.ne.jp/mydq/20040923
で買った暴君ハバネロシリーズを買ってみた(写真)。
その名もベビネロと、麻辣仙人。
ちょっと辛さが低いのと、また別の唐辛子のお菓子らしい。
ていうか、病人が買っていいんか?こんなの。

さて、おうちに到着してお布団しいたりしてると、なんだか修学旅行気分で楽しい。
わりときれいな部屋でよさげでした。
1人暮らししたらこんな部屋に住みたいねえ(無理)。

そんなこんなで、姉夫のマニアなコレクションを拝見しつつ今日はおしまい。