国別対抗観戦記

twitter にもあげたけど;

会場で見ると、スケーティングスキルの差というものが如実にわかる。以下、現地で観て感じた雑感など:

  • スピードがある、伸びがあるというが、これは単に瞬間速度的なものだけではなくて、一歩あたりで進む距離の長さ、初速、そして初速が減退しないことなどを含める。チェンジエッジ、ターン、ステップなどで滑走エッジが変化しても、エッジが詰まることなく滑らかに推進し、むしろ加速する。野球のピッチャーでいう、キレがあり手元で伸びる投球に相当する。
  • そしてエッジの安定性。長いストロークの間、エッジがふらつかず安定し続ける。ターンをしても、上体の動きと連動し滑らかに素早くエッジが変わりスピードは持続する。逆にスケーティングの甘い選手は、始終エッジがぐらつき、ターンの度ごとに減衰していく。
  • エッジの深さ。スケートは、弧を描く種目である。滑らかで安定したRで弧を描き、チェンジエッジでまた同じように弧を描く。ロッカーできれいなS字を描く。

この点から見ると、アイスダンスのトップ選手、とくにメリルチャーリ組は群を抜いて素晴らしい。アイスダンスは、ジャンプや高く上げるリフトなど派手な要素が少ない分、スケーティングの美しさがより浮き出る。滑らかに安定して深いエッジでしかも二人揃って円弧を描き続ける様は、まさに感動ものだ。

テレビだと、どうしてもカメラは選手を追う、つまり選手の進みに合わせてスコープも動いてしまうため、あくまで部分の切り取りでしかなく、リンク全体に対して選手がどのように滑っているのかが捉えにくい。それに対して会場だと、リンク全体が視野に入り、その中での選手の動きが克明に分かる。

滑走順の若い選手、例えば男子ロシアの選手などは、どうしてもスピードが持続しない、ターンの度にグズる、フリーレッグの所作の美しさにかける、などがやはり目に付く。レイノルズも、ジャンプや上体の動きはいいが、やはりスケーティングという観点から見ると、やはりまだまだ甘い。今まで、レイノルズ君はPCSが貰えないなーとボヤいていたものだが、確かに差は歴然としてある。佳菜子は、あの蹴り足はサテオクとしても、ターン時やループの後など若干詰まって前傾になってしまったり、前へ向くときにガリっちゃったりすることころが目につき、まだまだ改善の余地は多いと思う。正直、ちょっとPCSは貰い過ぎな気がする。

上位選手は、例えばストロークからスリーターン、キャリイングでバッククロス、フォアアウトに抜けてクロスからロッカーでS字、という基本の動きでも、ひとつひとつの動き、伸びが素晴らしく、魅了されてしまう。上述のメリルチャーリ組を筆頭としたアイスダンスの選手たち、大輔、Pチャン、アボットコストナー、ワグナー、明子あたりは、やはり別格である。

  • 大輔は、、、、もうこれは絶賛するしかない。スケーティングの確かさ、音楽と調和した緩急のある動き・振り、醸しだす雰囲気、、、など、讃える言葉が見つからない。
  • Pチャンのスケーティングは、さすがに逸品だったが、おそらくもっと素晴らしいはず。万全な状態での滑りが見たかった。
  • 小塚は、足元の技術とスピードは確かに素晴らしい。だが全体として雄大さが感じられずこじんまりとした印象。表現、調和、緩急をもっと磨いてほしい。
  • アモディオは、体を絞ったからなのか、動きが滑らかでジャンプのキレも良かった。ネタキャラ的なイメージが強いが、スケーティングも思ってたより全然いい。
  • ゴールド、若く素晴らしい選手だ。スピードもあり、ジャンプの軸も細い。ジャンプ後のチェックが申し訳程度だったり、若干動きがせせこましいところがあるので、伸びやかで優雅な動きを身につけるなど、伸びしろは大きい。

とかくジャッジ、とくにPCSの採点に関しては文句や疑義が生まれがちだが、会場で生で/より近くで見れば、その優劣は如実に現れることが分かり、採点は概ね納得できる。不満や陰謀説を唱える方には、ルールの研究とともに、目前で観戦することをおすすめする。

さて、これらを自分のスケーティングに活かすとすれば、、、、やはり、個々のエレメントの練習も必要だが、それ以上にスケーティングを磨くことが何より重要である。基本となるストローク、クロス、ターン。極限すればこれだけでも人を魅了できる。ひとつひとつの動作を丁寧に美しく、柔らかく膝を使う、ぐらつかず安定してエッジに乗る、フリーレッグを足先まできれいに伸ばす、、など。基本がいかに重要かを再認識させられた。

アイスダンスのスケーティングの素晴らしさ

今回の大きな収穫の一つに、アイスダンスの素晴らしさを認識できたことがある。今までは、正直ジャンプも高いリフトもなくただ滑ってるだけの地味ーな競技、という印象があったが、とんでもない。これほどスケーティングの美しさを魅せてくれる競技はない。

アイスダンスの選手に比べると、シングルの選手達は、概してスケーティングが荒い。エッジの乗り具合もそうだが、特にフリーレッグの処理がいい加減なのが目に付く。アイスダンスにはパターンというものがあり、男女それぞれの動きとともに、フリーレッグの位置も決められている。これを守らないとエッジ同士や足にぶつかり転倒の危険がある。もちろんシングルであっても、ストロークやクロスで足先まで伸ばしきる、ターンで足首にしっかり付ける、などは基本ではあるのだが、後半疲れてきたりするとおざなりになってしまうことがある。

例えばピアノでいうと、ものすごく技巧的な曲を弾ける、速弾きができる、などは、確かに凄い。だが、本当に人を魅了できるのは、シンプルだが美しいパッセージを表情豊かに、柔らかく伸びやかに奏でられる、pp を響かせることだと思う。複雑で速いパッセージよりも単純なメロディのほうが、ffの連打よりもppの静けさの方が、弾き手の腕前の差が如実に現れる。高難度ジャンプや速いステップ、高々と掲げるリフトやスローなどは、見た目にも派手で、成功失敗が分かりやすく、その成否ばかりに目を奪われがちである。だがそれらは構成要素の一つに過ぎず、スケートの真価は、やはりスケーティングそのものにある。

レッツ単焦点! - AiAF 35mm F2D

twitter ではいろいろとつぶやいてましたが、初めての単焦点レンズを購入しました。AF-S DX 35mm f/1.8G と最後まで迷いましたが、最終的にAiAF 35mm F2Dにしました。

詳しい経緯は togetter レッツ単焦点!にまとめてありますが、今までタムロンの 18-250mm f/3.5-6.3 しか持ってなかったので、明るい単焦点のも欲しくなり、まずはいわゆる標準からか、と 35mm換算50mm(手持ちのD80APS-C)のものを探しました、というか教えてもらいました。手持ちのD80 がDX フォーマットなため、普通に考えれば f/1.8G が性能、価格的にも妥当なのですが、いろいろ迷った末、好みwでF2Dにしました。

尼で 29.6k だったのですが、新宿淀で 32.8k で売ってたので、ポイント考慮後実質 29.5k とほとんど変わらないため、そこで購入。マップカメラで 16k で中古が売ってたのですが、まあ最初は純正新品を、ということで。

ちょっと触ってみた

まだあんま触ってないのですが、明るさが全然違いますね。暗いところでも十分シャッタースピードが稼げます。ボケ具合もいいかんじ。最短距離も25cm なので、結構寄れます。

撮ったのをいくつか。ふつうに風景も撮ったのですが、なんというか、ただのスナップ写真みたくなってしまったので略。標準って基本だからこそ難しいですね。

以下、全部開放F2の絞り優先。

横断禁止


夜道でもシャッタースピード結構出た。

葉っぱがにょろん


にょろん。後ろがすぐボケますねー

長門

お人形のほうのフィギュア。結構近づいて接写。

顔にピント合わすと、手のところがもうボケる。


少しあおり気味。おなかあたりにピント合わせると、顔がボケる。


おぱんちゅにピント合わせたつもりだけど、ちょい暗くて難しい。


いろいろひどい。

不憫かわいい瞳ちゃん

ヒナまつり、面白いですね。クロマティ学園とか殺し屋さん、というか一条マサヒデが好きな人は必ずハマる劇画調ギャグです。

概要はヤマカムさんとこを見てもらうとして、ここではいろいろ巻き込まれちゃう不憫かわいい瞳ちゃんを堪能していきます。

ヒナまつり 2 (ビームコミックス)

ヒナまつり 2 (ビームコミックス)

ヒナまつり 1 (ビームコミックス)

ヒナまつり 1 (ビームコミックス)


あ、ネタバレですんで。

続きを読む

スケートカナダ女子SP 寸評メモ

http://www.isuresults.com/results/gpcan2011/gpcan2011_Ladies_SP_Scores.pdf

たくたみん

  • http://www.youtube.com/watch?v=UUmktPHq_pc
  • #1. 59.75 = 33.95 + 25.62
  • タンゴ。この年でこの色気
  • 3Lz-3T. ナイス。3-3 決めてきた
  • 3Lo, 2Aおk
  • 最初のスピンがちょっとトラベリングしてるかな?

あっこ

  • http://www.youtube.com/watch?v=A7i2Ipj9wQs
  • #4. 52.82 = 26.14 + 26.68
  • 3T-1Lo…...ステップオーバー気味でかろうじて 1Lo を入れた
  • 3Lz…e 判定。確かにインに落ちてる。。。なかなか直らんのう。。
  • 2A おk
  • 滑りは良かったと思うけど、やっぱ今期もジャンプとエッジで苦しむのか

未来

  • http://www.youtube.com/watch?v=ctqJqwkhFos
  • #5. 52.73 = 27.61 + 26.12
  • 3Lo はおk
  • 3Lz….尻餅転倒。コンビネーションにならなかったので、COMBO 扱い
  • 2A はおk
  • ドーナッツスピンとか、スピンはさすが

スケートカナダ寸評メモ 男子SP

http://www.isuresults.com/results/gpcan2011/gpcan2011_Men_SP_Scores.pdf

Pチャン

  • http://www.youtube.com/watch?v=oGznt2zu6pI
  • #3. 83.28 = 42.38 + 42.90
  • take five. 去年と同じプロ
  • 初めの 4T はステップオーバー
  • 3A が抜けて 2A に
  • 3Lz-3T は ok
  • ステップは lvl4 もらってる

デー

デニス・テン

  • http://www.youtube.com/watch?v=wx_pPMamCEo
  • #5. 71.40 = 38.94 + 33.46
  • 個人的に今一押しのテンちゃん。
  • ラフマニノフの哀愁のあるメロディーにのってうまく表現
  • 3A….きれいに着氷したかに見えたが、バランスを崩しお手つき。-1 deduction
  • 3F-3T, 3Lz はおk

フェルナンデス

http://www.youtube.com/watch?v=lpeb12_V82M

  • #1. 84.71 = 45.60 + 39.11
  • 4T をきれいに決めて SP トップ。
  • 3Lz-3T, 3A もおk
  • スピンはちょっとあんまり、、、かな?

次世代型ロシア女子

エリザベータ・トゥクタミシェワ (Elizaveta TUKTAMYSHEVA)

ロシアの14歳(12月生まれ)。たれ目がかわいい。名前が読みにくい。タクタミ、トゥクタミ、ツクタミとか、ファーストネームからリーザと呼ばれてたりする。ロシア大会でのアナウンスを聞くと、トゥッkタミシェゥワ(アクセントは頭)と言ってるように聞こえる。

個人的に、今一押し。14歳ながら妖艶な雰囲気を感じさせる。同年代の他の選手がまだ教科書的な域にとどまる中、リーザの表現力は頭ひとつ飛び抜けている。たれ目だが、そこがまたエロい。ジャンプも5種類飛び、ジュニアワールドでは3Lz-3T をショート、フリーの両方で決めた。

2011 Jnr Worlds SP

2011 Jnr Worlds FP

2011 Jnr Worlds Ex

アデリナ・ソトニコワ (Adelina Sotnikova)

同じくロシアの15歳(7月生まれ)。リーザと年代としては同じ。ソトコだかソコトだか分からなくなる。2010/11 は、ロシア選手権、世界jnr、JGP Final などすべて優勝。

スケーティングはスピードもあり滑らか。ジャンプは難易度の高い3Lz-3Loのコンビネーションを持っている。 フリップが、一旦アウトに乗ってからインに直して飛んでるような。きっちり滑るタイプで得点はもらえそうなタイプ。個人的には、リーザの方が好き。

2011 Jnr Worlds FP

ユリア・リプニツカヤ(Julia LIPNITSKAYA)

またまたロシアの13歳(6月生まれ)。上二人より年代は2つ下。

体が柔らかい。I字スピンの回転が速い。ビールマンスピン、足をまっすぐ伸ばして持ち上げるとか、、、滑りも滑らかでスピードもある。ところどころ漕いじゃってるところもあるけど。ステップはもうちょい余地あり、かな。2A-3T などのコンビネーションでのセカンドジャンプが高い。

2011 Russia National SP

2011 Russia National LP