昨日の結果

セレッソ 1-2 磐田
スタメン、スコア詳細はこちら(おふぃしゃる/ニッカン)


昨日はとにかく暑かった。タオルマフラーをかぶって、暑さでぼわっとしながら見てた。スタメン発表の時は苔口が入ってたり、下村がベンチスタートであれれ?と思った。
苔口は前後左右入れ替わったりとポジションがころころ変わってかわいそうだったな。でもあのスピードはやっぱりいいな。


1点目のFKはまだ仕方がないとしても(でも伊藤は名波が蹴るって予想できなかったのかな)、2点目は…。ああいうの、やる方はしてやったりって感じなんだろうけどね。


後半は向こうが疲れてきたのもあったけど、ボランチが下村&はまちゃんになって良くなったと思う。パス出せる人が入ると変わるなぁと。下村は初めて見たけど、上手いなって思ったとこがいくつもあった。ミスがあってもこの2人をもっと使って欲しい。
この日は後半になっても運動量が落ちないし、これまでよりは良かった。SBで見てたんだけど、周りの子供とか一生懸命声出してて、ゴール裏だけでなく、全体的に盛り上がってた感じで雰囲気良かったな。それでもう1点入るかもって思ったけど。トクさん→ロブレクの交代は??だった。短い時間でも何かやってくれると信頼がある訳じゃないから余計にそう思った。


モリシはフル出場。いつも以上に気合が入ってるように見えた。「ヒロアキー」「モリシ!!」やりたかったよ。


審判があまりにも磐田よりで参った。向こうさんも疲れもあるんだろうけどえらい転がってたね。それに騙されすぎだよ、審判。蹴りを入れた選手がいたのに、それもイエロー止まりだし。


前半早いところでチャンスはあるのにそれを決められないんだよね。あと、ゴール前でそこでシュート打てばいいのにってところでごちゃごちゃしてる間に打てなかったり取られたりってのが多いし。どちらももったいない。


カブが累積で次節は出場停止。上村に出て欲しいけど、誰になるんだろう。


東京Vが引き分けて、単独最下位。クラブ史上初の"開幕4連敗"ということだけど、次に希望が持てそうな感じだったと思うな。悪いことばかりじゃなかった。次は鬼門の味スタだけど、良くなってきているってとこを見せて欲しい。


ユースケのケガは全治7日〜10日とのこと。もっと軽いもんだと思ってた。お大事に。しっかり治して早く復帰して下さい。


バスツアーの申し込み状況があまり良くないよう。今の状態だとこうなるのも仕方ないよね。大分戦は受付のお姉さんの話だとイタリア代表が泊まったホテルに泊まれるとか。



借りたものは返そうよ。

奨学金、3か月滞納で連帯保証人へ請求…回収強化へ(読売新聞)

文部科学省は10日、滞納者や滞納額が増え続けている公的奨学金の返還金について、〈1〉1年以上の滞納には、本人に対し強制執行などの法的手続きを継続して進める〈2〉連帯保証人らへの請求は、従来の1年以上の滞納から3か月以上の延滞まで拡大する――などの回収強化策をまとめた。

「日本育英会」が抱えていた奨学金の延滞債権は1500億円を超えていたそうで、そんなにも返していない人がいたのかと驚いた。
私も大学時代に借りていたけど、安月給の中、毎月かかさず返してるよ。だからこういう記事読むと許せないんだよね。日本育英会のやり方も問題ありだけど、その前に借りたら返せよ、それって常識だろと思う訳です。中には本当に深刻な理由で返せない人もいるんでしょう。でもクレジットカードによる多重債務で破産した人もいるそうだし、取り締まりは厳しくやった方がいいと思う。
滞納額が多いせいで奨学金か借りれなくて学校に行けないって人が出てきたらかわいそうだ。
何よりこれですよ。

「返す人と返さない人の間で、不公平が生じることを許してはならない。公平の原則は守るのは当然じゃないですか」