ウィルコムでも「mixiモバイル」利用可能に(ITmedia)

ウィルコムmixiにあれだけ広告出向していながら、対応は適当だったからなw DDIポケット時代からのユーザーとしてみれば、このぐらいユーザーの自助努力で如何様にでもなると考えるけれども、これからは違うよね。ということで遅かったけど、重要な一歩だと思いますね。

高音質PCは立派なオーディオ機器になれるか?――オンキヨー「SPX-1」(ITmedia)

HTPC用の自作ケースとかが世にはあるけど、やっぱりPC然とした外見に限界を感じるんですよね。


ところがこのオンキヨーのSPX-1は用途を完全にオーディオに絞った上で、ハイコンポと完全に同一デザイン・サイズを実現してるのがすごい。ただ値段だけはハイコンポのクラスを超越しちゃってるけれどもw

5分で分かった気になる、3月のアキバ事情:「自作は安い」が復活するかも――AMD 690への期待(ITmedia)

AMD 690Gのコストパフォーマンスは異常。特に有名なTA690G AM2は、バックパネルをみて卒倒する人、かなりいると思われる。Vistaも安心な内蔵グラフィック性能*1に、HDMI+DVI+VGA+SVideo*2という狂った構成の出力系統。それでいて1万円を割るという脅威のマザーボード。いやぁ、本当にすごいね。


アップグレード案としてはマザーは1万円、CPUはAthlon64 X2 3800+で1万4800円、メモリはDDR2 800 1GBを2枚差で1万5000円、ケースとドライブとOSは流用で3万9800円。これでVistaも余裕。デュアルコアに2GBメモリでうはうは。


しかし私の環境はそのままVistaが動いてしまいましたので、まだまだ先送りです。今見たら2005年1月に手を入れてるので2年とちょっとですか。まだまだ粘ろう。

*1:ただしX700相当というのは誇大広告

*2:同時出力可能なのはデジ+アナの組み合わせだけだが

Yes! Aice5(YOUTUBE)[さらしるさん経由]

何だこの神動画ww 最近MADのクオリティが高すぎてw 日本には眠れる才能がいすぎだと思うw


つーか5/6のライブ行くことになってる私ですが、そもそも友情物語以降まったくCDを買ってないことに気づいたw いかんじゃないかw

『Crackdown』で出来る11番目のこと?!戦車がつくれます(Game*Spark)

友人のフルカド君が教えてくれたやつ。ちなみにCrackdown=ライオットアクト
しかし音楽が特攻野郎じゃないかwww やっぱRIOT ACTは最高だわw もしアイマスに飽きても、360にはやりたいゲームがたくさんあるのでとても安心。[デッドライジングも廉価版出た]しな。