南米旅行を振り返る Part.5 Huacachina (Peru)

砂漠編。


そもそも、ワカチナに来ることになった最大の原因は…15年ぶりの大雨。
マチュ・ピチュへの特急のレールが土砂崩れにより埋没してしまうという、15年に1度の確率で最大の見どころを落としたワケです。
…誰だ?悪いことしてたヤツ。(苦笑


そこでググッてみたら↓
小説や映画に出てきそうなペルーのオアシス「Huacachina」 - GIGAZINE
砂漠にポツンと絵に描いたようなオアシス、南米ペルー「ワカチナ」:らばQ
これは絶対面白い!場所も既定のルート上にある!ってことでもう即決♪
事実、このアクティビティは旅行中の思い出第3位!行ってよかったなぁ。
しかし、まさかGIGAZINEで旅行計画が立つとは…!


で、その砂漠アクティビティ:サンドバギー+サンドボード概要。
ホテルのオプションプランで頼んで、1人45ソル ≒1381円。お得!

サンドバギーでLet's gooooo!

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/n_tomo/20100811/20100811000358.jpg
個別「20100811000358」の写真、画像 - n_tomo's fotolife
2列目からの1枚。
パイプを接合してタイヤとイスとエンジン付けました!みたいなシンプルな構成のバギーに乗り(笑)いざ、砂漠へ。
これ実際、凄い勢いでガンガン行ってます。…フルスロットルだぞ多分。

登るぅぅぅぅぅ ←→ 下るぅぅぅぅぅぅ

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/n_tomo/20100811/20100811000401.jpg
個別「20100811000401」の写真、画像 - n_tomo's fotolife
だーかーら!俺は絶叫系の乗り物が苦手なんだって!
運転手「Yeaaaaaaaaaaaah」
メンバー達「ヒューーーーーーー」
ヒューじゃねぇって!


バギーは山を全力でグワーッと駆け上がり、頂点でエンジン停止、後は…自由落下ですね♪
しかも山がやたら急…。45度超えてたんじゃね?それをグワングワン…いくつもの山を越え…谷を越え…
ドキドキが凄いことになってた(笑

そこに待つ絶景

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/n_tomo/20100811/20100811000402.jpg
個別「20100811000402」の写真、画像 - n_tomo's fotolife
手前にキレイな砂漠。
中央の木々が隠れてる辺りがワカチナの街。
その向こう、緑の中に見えるのがイーカの街。
そして奥にかすむ、4000m級のアンデス山脈
これ、これだよ。この景色…!地球はまだまだ知らない場所でいっぱいです。


…でもこんな所に放置されたら、死んじゃいます。死んで、骨になって、骨が砂になっちゃいます。(^^;

落ちるぅぅぅぅぅぅぅ

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/n_tomo/20100811/20100811000359.jpg
個別「20100811000359」の写真、画像 - n_tomo's fotolife
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/n_tomo/20100811/20100811000400.jpg
個別「20100811000400」の写真、画像 - n_tomo's fotolife
ロウをよく塗った板に乗せられて、ヒョイ!
ヒョイじゃねぇよ!*1


猛スピードで落ちていくサンドボード…。コケたら骨が折れるそうで…。(^^;
なまら怖かったよ!落差が30mくらいあるんよ?!
まぁでも慣れたら、これは楽しかった。疾走感がハマる。*2

遊んだ跡も砂紋に変わる

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/n_tomo/20100811/20100811000403.jpg
個別「20100811000403」の写真、画像 - n_tomo's fotolife
自然ってすげー。
2時間超のプランを思いっきり堪能しましたとさ。


次回は、ペルーの有名な地酒:ピスコの醸造所見学の模様をお送りします。
…宿題やらな。(X _ X;)

*1:今度は横顔が写ってしまった!S君ゴメン!

*2:スノボみたいに砂を滑っていくのは練習しないとキツいみたいです。初体験・短時間で楽しむには落ちていくスタイル1択で。