nesdev の forum の区分けに議論が起きている

SNESdev というカテゴリの subject が基本的に ROM の配線方法の議論ばかりになっている。スーファミの構造は知らないので中身は見ていないけど、中身は bakutendo のコメント欄みたいになってると思われる。

http://forums.nesdev.com/viewforum.php?f=12

要するに SNES の動作原理の討論をすべき場所で別の話題が盛り上がりすぎて本来の目的をなしていないことが問題になっていて、 NES Hardware and Flash Equipment の一部(Flash Equipment)と統合すべきではないかという議題。

http://forums.nesdev.com/viewtopic.php?f=5&t=10395

既存の ROM カートリッジから ROM を取り除き、入手困難とか自作のデータを ROM に焼いて動かすというのはゲーム関連ハードウェア改造の入門としてはリターンが大きい。ここ10年は USB の普及や安価な中国製品も手伝って初期投資額も少ないのでハードルは下がるばかりだろう。
自分もそういう段階を踏んで、データシートを読むことを身につけ、プリント基板を作ってみようという気にさせてくれたので大切なことだとは思うが、 ROM の配線方法は基本的なことが分かればバリエーションはあまりないので機種別に並べることは不毛だと思う。

ROM の配線をしたいだけの人には機種別に分かれる理由を理解できず、分かる人には勉強の初期段階をなくすのはまずいという難しい話題になってるようだ。