あめまんが

移転中のサイトがあるため保留にしていた、コミック・カートゥーン系フォントについてだが。そのカートゥーンdingbatサイトの移転が一向に完了しないようなので、先にコミックフォントだけをまとめてしまうことにした。なおここでいうコミックとは、いわゆるアメコミのことであり日本の漫画ではない。
※ちなみに日本の漫画に使われているような書体(アンチックもしくは明朝と、ゴシックの混植)は、フリーでは存在しない
……といってもアメコミ系フリーフォントを扱うサイトで現在、元気なところは一つだけだ。有名どころだが、ここで十分事足りるような気もする。

BLAMBOT Comic Fonts & Lettering!

http://www.blambot.com/
有料のものとフリーのものそれぞれが定期的に更新される、コミックフォント専門サイト。セリフ用・効果用などとカテゴリ分けされており、掴みやすい。またフォントではないが、漫画には重要な吹き出しをEPSファイルで提供してくれている。
他にかつての有名サイトShyFontsは、コミックフォントの割合が多いことで知られる。また、昨日載せたThe Labにも、『KOMICA』というシリーズ名でコミックフォントがひと通り揃っている。

ShyFonts @ typOasis

http://moorstation.org/typoasis/designers/shyfonts/shy_a.htm
http://moorstation.org/typoasis/designers/shyfonts/shy01.htm※一覧表示
あと敢えて挙げるなら、Windows標準搭載の『Comic Sans MS/同Bold』もコミック系フォントだ。もしそれらを何らかの理由で失ってしまった場合には、Microsoftアーカイブ(下記)から発掘できる。他に『Arial』などの基本フォントや古いOSには入っていない『Webdings』も拾えるため、覚えておくと役立つかもしれない。

TrueType core fonts for the Web(Internet Archive)

http://web.archive.org/web/*/http://www.microsoft.com/typography/fontpack/default.htm
このページはかつて公式サイト内に存在していたのだが、昨年中頃に突然消えてしまった。私的どころか世界的に有用だったと感じる場所だ。