Photos & MotorCycle

DMC-GM5,TG-860,GR1s,NewFM2とCB250Fでぶらぶら

わずか一日

しか触っていない状況の感想ではありますけど
これはFEPの制限さえ無くなれば、最高の評価が出来るかもしれません。
テンキー+QWERTYって、E90しか触ったことが無かったのですが、サイズの問題でさすがにこれは無理だなぁと思いましたけど
E75のサイズであれば、そこは問題なし。
テンキーメインで使用して、長文入力時にQWERTYってのは個人的に最適な気がします。
X1でgesture10keyとQWERTYキーでの入力をしてますけど、gesture10keyでもやはり実キーにはかないませんからね。
FEP制作者に期待するしかありませんが、楽しみです。

明日からの

関東出張に向けて、テスト用の環境構築完了。

これで、E75とE71を両方同時にテスト可能になりました。
ただし、820SHがにモバイルスイカを入れている関係上、電車移動が終わった後からしか実験出来ませんけど。
まあ、ホテルにいる間は問題なく確認出来ますね。

さらに出来た、NokiaMessaging。

メインで使用しているSoftbankSIMでもNokiaMessagingが出来ました。
MMSとNokiaMessagingに同時にメールを送ったら、MMS到着後20秒以内ぐらいにNokiaMessagingの方にもメールが届きました。
十分実用的ですね。

ということで、この後もこのまま運用してみます。

出来た、NokiaMessaging。

出来ました。設定ミスです。通信の接続先をmoperaにしてませんでした。
ほぼリアルタイムで受信しますね。
ただし、GmailとNokiaMessagingと二つのサービスに依存してる分、障害などの発生率は上がるのんでしょうね。まあ、SoftbankのMMS単体のサービスの障害率とそんなに変わらない?

いまいち理解出来ていないNokiaMessaging

E-mailってアイコンが最初からあります。

で、それを開くとこんな感じです。(セットアップ後なのでGmailのアイコンがあります。)

セットアップはE71でやったのと同じような感じなんだけど

ここら辺が微妙に違う。

send & reciveって項目もなくなってるしSoonestもない。
それっぽく設定してみたんだけど、上手く送信されてこないんだけどなぁ。

もうちょいいじり倒してみます。

悩み

回線はSoftbankdocomo
端末はE75とX1
ということは(当面)確定

あとはどういう組み合わせにするかと言うこと。

絶対必要なアプリはWMアプリばかりで
GPSモニター、GCz、2++、MangaMeeya
といったところ
GCzが通信を使う上に、GoogleMapに位置情報を受け渡すので、かなりの通信料を消費します。となると定額回線が欲しくなりますよね。
休日に荷物を減らすために1台で済ませるような場合には、WM機がやはり良いという判断になっちゃいますよね・・・。

ということは、X1はSoftbankでE75はdocomoなのかな。
あとは、普段はE75をSoftbankにしていて、休日だけSIMを入れ替えるってのもありかな。

ホレホレ会

各位
昨日はE75のホレホレ会にご参加頂きありがとうございました。
ピザとお寿司も堪能させて頂きました。
参加出来なかった方は、又、次回お会いしましょう。

今週の木曜日の夜だったら自由時間みたいなものなので、ご希望の方がいらっしゃいましたら、ホレホレ会 第2部も可能です。

カメラの比較

今回はマクロ域での比較。
E75

E75(フラッシュ有り)

E71

E71(フラッシュ有り)

X1

X1(フラッシュ有り)

E75はISO300近くまで上がってます。かなり塗り絵っぽくなってますね。X1はISO100固定のようでかなりマシです。E71はISOがわかりませんが、E75同等の感じです。
明るい屋外で比較して、低ISOでどのようになるかを比較しないと駄目ですね。
まあ、Blog用と割り切ってますので、これでも十分使えるんですけど。