ぷっぷコラム

ねふ日記帳

follow us in feedly

メトロイドクッキング

みなさんごきげんよう。前回の更新から日にちが開きました。でもサボってたわけジャナイヨ。せんせいもサボっていたなんて言われると心外だそうです。

何を隠そう私はずっとメトロイドの記事を書こうと思っていたのです。しかしswitchのメトロイドをやったら、最後の取っても取らなくてもいいアイテムを取るのがべらぼうに難しくて止まってました。そしてSwitch版は止めたまま、ゲームボーイメトロイドに手を出してしまいました。GBメトロイドは無事すんなりクリアしたのですが、そのまま流れでスーパーファミコンスーパーメトロイドも改めて始めてしまい現在に至ります。知らんがな。

というわけで今回は思い立って、メトロイドをしながらお菓子を作るコーナー「メトロイドクッキング」をすることにします。多分今回限りで終了です。

本日のメニューはかぼちゃプリンです。

以前テレビでムラヨシマサユキさんが作ってたものです。なんでこれにしたかと言うと、去年義両親が勝手に出来たカボチャを転がしたままにしといたらバカスカ出来てしまい、困った挙句に我が家に3玉置き逃げしたという、どうでもいいカボチャがいまだに転がっているからです。いい加減処理したかったので本日供養します。

 

そしていつものごとく思い立ってお菓子を作りを始めたので、つくり始めの写真がありません。しょうがないから猫とメトロイドのプレイ画面でも見ていってください。

スーファミメトロイドのスタート画面。byニンテンドーオンライン

 

ゲームボーイメトロイド。歴代メトロイド順で言うと二番目。ベビーメトロイドがかわいい。

猫画像。このあとじゃれあいだし、片方が私の顔面に突っ込んでくる。

普通猫ってスマートに障害物は避けるんじゃね?と思うのですが、うちの猫どもはどっちかっていうと平気で第三者の私に突っ込んできます。この日は突っ込んできて頭突きして去っていきました。猫って普通に石頭なので顎にヒットされるとかなり痛いです。ぶつかってくる意味はわかりません。

 

kurashi-to-oshare.jp

話を戻して。今回のレシピはこちらを参考にしました。割といろんな所でこのかぼちゃプリンのレシピは公開されているレシピなんですが、本とかNHKプリン番組の書籍とかゲットすると、もうちょい詳細にコツなどが書かれているようです。買いましょう。

いきなりカラメル作ったあとの生地を流し込むところになりました。画像がないからです。無理矢理画像を入れようとするとまたメトロイド画面スクショが始まります。

 

ちなみにカラメルソースですが、我が家で作るとものすごい高確率で失敗します。キチンとやってるつもりなのに、なんで失敗するのか長年謎だったんですけど、今日色々ググっててわかりました。

いつもカラメルソースを煮詰た後水を入れてカラメルを伸ばします。そこで必ず飴状のギチギチな塊になって失敗します。ホーロー鍋がいかんのか?と思ったけど、調べまくったらカラメルソースを少量小さい鍋で作がダメだったようです。

水を入れて急に鍋の温度が下がることで、カラメルも一気に冷えて飴状に固まってたみたいです。よくあるカラメルレシピは「水を入れる」ってサラッと書いてあるけど、鍋が頑丈で温度下がりにくい前提なんですな…。

 

解決法としては、入れるのをお湯にするか、一度に大量に作るか、温度変化の少ない分厚い鍋で作ることだそうです。温度がとにかく急に下がらないことが大事と。メトロイドクッキング的にいえば、飴状になればメトロイドの塊みたいなのが出き上がるので成功とも言えなくもないですが、食えない硬さなので失敗だったようです。

 

そんな訳で今回はカラメル温度に気をつけながら、最後にお湯を入れれば成功しやすいかなと。しかしながら今回のレシピ、材料が水ではなくて

 

ウイスキー

 

ウイスキー…?日和った私は「え、お酒ってあっためたらアルコール飛ぶしええんかな?そのままのがええのかな…」という不安に負け、特に温かくないままいつものようにそれを鍋にぶちこみました。

 

固まったよ。(U^ω^)

 

いつもとやってること一緒なんだから当たり前ですわ。結局いつも通りのメトロイドを私は作り上げました。冷静に考えたら、別にアルコール飛ぶの当たり前なんだからあっためときゃよかったのかな。

しかしせっかく酒を使ったのに処分するのはもったいない。今回は出来上がったメトロイドをそのまま鍋で温め続けて無理やり溶かし、カラメルソースを入れる焼き型にそのままぶちこみました。後が怖いね。とりあえずあとで別がけのカラメルソースも作りなおして、後がけできるようにしようと思います。

Switchのシリーズ最新作メトロイド・ドレッド。とにかく映像が美しい。

 

焼いてる間は無論メトロイドです。ここからメトロイドについて私がしゃべるだけの時間です。

SFC版のスーパーメトロイドはボスの難易度はそこまで高くないんですが、探索の難易度が結構高いです。普通のアクションゲームだと、「そんなやり方で進むのはちょっと強引過ぎん?」と思う方法で進むのが正解のパターンが割と多いのです。強引。強引と言わず「テクニック駆使」と言うべきでしょうか。

たとえばこのシーン。突き当たりまで来たように見えますが、実は通路があります。

おっと、コロコロになったら壁にくっついた敵の下に入れそうではありませんか!

はい、ここが通路になっています。この通れる1マスを見つけて突っ込んでみないと普通にメインストーリーが詰みます。一応メトロイドパターンが分かってると、なんかあそこ窪んでるし怪しい隙間だなっていう気配はある場所です。でも初見だとさすがに気づきにくいよね。いや分かるだろと思ったそこのあなた!それは多分このシーンをピックアップしてる画像の中から怪しいところを探せとなったからであって、莫大なマップの中の1画面からここを見つけるのは相当しんどいですゾ。

 

こういうのを見つけるのにものすっごい時間かけたり頭捻ったりするんですが、私は10代の頃にこのSゲームをやって詰まった時、広大なマップを片っ端から1マスずつチェックして回るということをやってクリアしました。

さすがに今ではもうそんな時間の使い方とてもじゃないけど出来ないので、本当にわからなければサクッと検索してしまいます。今思えば贅沢な遊びをしたもんですな。もっと語りたいところですが、プリンが焼けました。

見た目で言えば変化なしですが、焼けています。トレーが汚いだと!?

焼くのが140度で30分ぐらいなので割と低めの温度設定です。が、本来15センチ型を使うレシピですが今回型の都合で18センチ型で焼いたためか、真ん中の方が揺らすとまだぬるぬる動くので追加で10分焼きました。

ばーん。完成!!

見た目は相変わらず変わりませんが、氷水で急冷して一晩冷蔵庫で寝かせると完成です。でも一晩も待つ気がなかったのでその日の夜に食べることにしました。その間に後がけで誤魔化し用のカラメルソース作成とメトロイドを進めておきます。

GB版メトロイドのラスボスです。こう見えてメトロイドが育ったものです。

出来まんた。きれいに型から抜けましたが、カラメルの存在感が薄いです。味は「え、かぼちゃ??」と思うほどクリーミーなさつまいも味です。イモクリカボチャ系は最終形態が近いのかもしれません。

 

食感は2度濾したおかげでクリーミー!ムラヨシ神もテレビで言ってましたが、2度濾しがこのレシピのキモだそうです。そしてカラメルソースはウイスキーを使ったことで風味がいい。スーパーで売ってる栗●はるみさんのパンナコッタすごい美味いけど、あれに入ってるカラメルソースがまさにこの味なんですよな。無限に吸える。

そんなわけでメトロイドクッキングはおしまいです。オチは特にないっす。海藻サラダが写ってるぐらいです。私はここからまたスーファミメトロイドの続きをやるだけです。みんなもゲームをやりながらケーキを作ってみよう!!

 

それにしても今回これを書くだけでとんでもなく時間がかかったので、これからはもっとライトにブログを書こうと思います、、、おしまい。

富士銀行の貯金箱

みなさん、

チーーっす!!!

 

かわいいじゃろ?これは以前インスタグラムの方でも載せてた富士銀行のノベルティです。今から40年ぐらい前のものみたい。

昔は銀行やら郵便局で口座開設したりなんか契約すると、オリジナルノベルティがつくことがよくあったそうです。中でも銀行はオリキャラも多く、こちらの富士銀行では「のびのび貯金箱」というシリーズでこの画像の軍団を配ってたみたい。昔すぎて詳細は知らないですけども。

うちのOTK氏はヤフオクで誰も買わないような「寂れたおもむきのあるぬいぐるみ」を数百円で買うのが趣味(どんな趣味だ)です。ゆえにつね日頃ヤフオクチェックを欠かさない男です。そしてある日、いつもの如く趣き徘徊をしていたOTK氏のが「これ見て~~」と私に言いに来たおり、見せに来た画像の傍にあった銀行ノベルティの中にこの富士銀行シリーズがありました。OTK自身が何を見せにきたのかはもう忘れたですわ。

 

我らはこのびのびシリーズを全く知らんかったんですけど、どうも有名だったのか結構出品があります。でも古いものだからか基本高い…。

しかしながらこのクオリティ。今じゃ絶対出回ることのないものづくりですな。配布するオマケのためにオリジナルで型から起こす事自体今どきだいーぶ減ってきてるんですけど、蛇腹パーツを組み込むような余計に予算のかかるようなこと、今じゃ絶対やらないもん。

今時の銀行だと、くれてもティッシュやクリアファイルみたいなもんだろうし、銀行でなくとも懸賞だって既製品の家電みたいな皆が欲しいものをプレゼントor電子決済のチャージ還元とかそんなんだよね。くれるものって。それはそれでありがたいけど。

なにげに顔の作りや表情なども手抜きなし。この貯金箱、のびのびする事で小銭の貯蔵率をあげることが出来るようになってるんですが、クジラなんかお金たまるところ関係なしにキッズがのびのびしてますもんね。これやった理由は明らかにただ一つですよ。「飛び出たらカワイイから。」いい時代ですな。亀なんか最高に狂ってるでしょうこれ。甲羅が伸びるて。

ヤフオクの画像拝借)

今回は手に入れられなかったけど、このシリーズ他にもいろんな動物が出てます。普通にかわいい出来のももはさておき、謎なところが開くカニとか、手が伸びて子ペンギンを隠す「マジックペンギン」らしきものもあります。もうこれを考えついた時、頭をひねりにひねってやり切った感があったに違いないでしょうな。デザイナーさんは。でもお金どこに貯めるんだこれ。

 

ちなみに私は富士銀行というのはこの年まで知らなかったんですが、富士って言うぐらいだから静岡の地方銀行?と思ったらみずほの前身銀行でした。どうりでノベルティ資金が潤沢なわけです。ちなみに私の出身地で牛耳っていた東海銀行も猫シリーズでかわいいノベルティいっぱい作ってました。

東海銀行は特定の猫キャラクターというより赤系中心の猫モチーフのノベルティが沢山という感じみたいです。私の実家ではもらったって話聞いたことなかったけど、大した契約したことなかったんでしょうな。ビンボー。でもどことは言えないけど、なんとなく見たことあるわーという印象があります。赤猫の置物貯金箱。

東海銀行のいいところはオレたちの大好きなフロッキー素材のグッズが多いことです。フロッキー素材という言葉も今では伝わりにくくなっているだろうか…。ケバっとして触り心地がいいのですよ。触りすぎるとハゲるけど。

 

かたや、今私が住む愛媛県でのメジャー銀行、伊予銀行のキャラはコイツです。

 

初見でこれ大丈夫なんか???と思った記憶があるですが、ちゃっかし着ぐるみもいるようです。伊予銀行に行くと一応このキャラがポスターなりのぼりなりチョロっと載ってるんですけど、前面には出してないので人気ないんでしょうね。逆に欲しいです。私の定点観測によるとうちわがグッズであるようですが、どうしたら貰えるのかは不明です。

今のところ、このとりカエルはTwitterでいつも不穏な麻薬ツイートを続ける名古屋税関キャラの「カスタムくん」と並んで、私の中ではまあまあ上位の推しキャラなので、みなさんもこのとりカエルというとっつきにくいキャラクターをぜひ今後気にかけてあげてください!!

 

(本文のフォントがころころ変わってますが、メモ帳に書いた文章コピペしたらその文字スタイルまで拾ってたようです。メモ帳てそういうのリセットされるんだと思ってたですわい)

 

猫の日

みなさんご機嫌よう。

宇宙銀河の星クズあまたから我が平凡ブログに遊びにきていただき、ありがとうございます(U•ω•)b

 

お礼に本日は大変いいものをお見せいたすです。

分かるかな?

分からないかな?

猫飼いのひとなら分かるかな?

 

そう、これは猫の足跡がついた猫砂です。これは大変に希少価値の高いものです。

普通猫はトイレに入るとき、大体うんこかおしっこをする為に入るので、踏ん張ったあとケツで足跡をならすなり砂掻きするなりで足跡は残りません。しかしこちらの画像には貴重な猫の足跡が複数、くっきりと残っております。

 

誰がトイレ入って用足さずに出てきたかと言うと、こやつです。

茶色くん。(メス)

 

知らない人のために説明すると、茶色くんは我が家に住み着いた野良猫。紆余曲折のうえ避妊手術して我が家に入るようになったけど、うんこはどうしても家の外でしかしたくないキャットだったが故に外への出入りも許可されています。うちの家猫といまだに険悪なせいもあるんですが。

 

ゆえに、茶色くんはなるべくうんこおしっこは外で済ましてくるんですけど、夜中の戸締り封鎖時には仕方なくおしっこは室内トイレを使うことがあります。(でもウンコは意地でも外でできる朝まで我慢する。)

 

そのため、時々こうやって夜中にトイレに入ってみるものの、やっぱり違うナ…。なんて思ったときに、茶色氏はこうやって足跡だけ残して外に出てるみたいです。なんで茶色くんの足跡か分かるのかっていうと、家猫と茶色くんの寝床に通じる通路は一応閉鎖しているからです。喧嘩になるといかんので。一応お互いに距離をはかってるので喧嘩にまでは基本ならないんですけど、最近微妙にお互いを意識しているせいで手が出てパンチしたりするので…。

(日々図々しくなる野良猫)

あとせんせいの機嫌がめっちゃ悪いんですよね。茶色くんがいると。

 

トイレの足跡?そんなの知らんわ~~~。っていう人々のために、もう一つスペシャル画像を用意いたしました。

 

薪ストーブの塵受けにめりこむ猫です。

これもぱっと見危ないだろー!!とあんまりよろしくなさげなんですが、塵受けはストーブ熱源から距離があるので実は人間でも触れるぐらいの温度です。ホッカイロぐらい?だから余計ストーブ本体に近づこうとしてるんだよね…。足さむくて尻尾で隠してるし。

 

熱で言ったら天板が危ないです。上のヤカンとか置くところ。ストーブ下も実は湯たんぽぐらいの温度なので猫が入りたがります。熱くはないけど灰のカスにまみれたりするので汚れます。我が家がカンカンにストーブ焚かないせいもあるんだけど。

黒猫タモちゃんはストーブ大好きっ子なので、家の窓(柵対策済)を勝手に開けてカラスを観察したあと、体が冷えるとあったまるためにストーブ前に張り付いて体を暖めにきます。

 

猫なので開けた窓は絶対しめないので、人間にはかなり迷惑です。前のアパートでは、人間でも子が開けないよう重くなっているベランダのアルミサッシ窓も自力で開けてたクソ怪力メス猫なので、現在の家のあらゆる引き戸はバカ力ですぐ開けて放置していきます。そうやって冷えた体をストーブで温める。セルフサウナです。

猫界のセルフサウナを極めたタモ氏は、そのうちタオルで背中をピシャーンとやったりするんでしょうか。どちらにせよ、開けっ放しにされると部屋がめちゃ寒いです。

最近ぬくいので日なたぼっこ活もはかどってるようです。左の100均のヘタヘタクッションが好きなんだよなあ。

アイスボックスクッキーを作るの巻

前回のブログ決意から2度目ですが、すでに日にちが経ってしまいましたね…。思い出しました。そういえばブログって書くのにむっちゃ時間かかるんでしたね。あれ書こうと思って箇条書きにしてるうちに、他のやることが押し寄せて過ぎ去ってく日々。

それはそうと今日はクッキーを焼きました。地味日記にふさわしい出だしです。最近またお菓子作りをスタートさせています。太るし時間かかるからしばらくやめてたんだけど。

 

なぜ復活したのかというと、うちのOTK氏(夫)は大工さんなんですが体力使う仕事なだけあって、休憩時間などお菓子をよく食べます。大工さんは手先や体の動きが鈍ると危険なので、こまめな休憩は必須。おやつも体力補充に必須だそうでちょっとよその家じゃ考えられないぐらい我が家ではお菓子を消費しています、私もちゃっかし食べてるし。

 

そしてOTK氏の方は実際恐ろしいほど食いまくってるにも関わらずほとんど太らない。(当然私はすぐ太る。)それでお菓子は大量に買い置きしとく必要があるのですが、最近ほら、色々高騰してるじゃないですか。それに加えてわたくし、先月バターを安売りで大量に手に入れてしまいました。これはね、使わねばね。そんな流れで再びバターたっぷりカロリーたっぷりの焼き菓子チャレンジを始めたと言うわけです。実は買い置きのまま試してないお菓子本も数冊あるんだよね〜。

 

久々のお菓子作りの手始めは、まずクッキーですよね。以前きょうの料理のWEBサイトでたまたま参考にしてパウンドケーキを作ったレシピがこちらなんですが、私史上最高にうまく出来たので、その後速攻でこの方のクッキー本を買っておりました。

今までの私の作ったパウンドケーキって、いわゆる素人が頑張って作った「モサァっ」とした食感の「パサァッ」としたパウンドケーキだったんですが、このレシピで作ったらケーキはお店で売ってるようなしっとりふわっとしたのが私でも出来ました。衝撃だよ。それ以来お菓子作りはこの小嶋ルミさんレシピが神となり、崇め奉られています。私から。

(ベルトで遊んでるせんせいの画像)

ムラヨシマサユキさんのレシピも以前作ってすごくうまく出来たことがあるんですけど、共通して素人にも大変分かりやすくコツがレシピにめちゃくちゃ詳しく載せてくれてるんですよね。

 

お菓子作りって説明に書いてないけど必須なポイントがかなり沢山あると思うんですけど、この小嶋神のレシピ本では、ボウルを置く位置とハンドミキサーのポジションまで解説してくれてます。たぶん全部しっかり守れば相当うまいおやつが作れるはず…。とにかく解説が細かい。プロがお菓子作るときに何を意識して作っているのかがよくわかる。

 

と言いつつ、実際作ってると結構慌てて頭から抜け落ちちゃってるから、すべて守れてはいないんですけどね。そして慌ててやってたから途中経過の写真が全然ないです。あったのがこれなんすけど…。

これはクッキー生地です。見た目がきたないですね…。まとめるのがどこまでぎゅうぎゅうやっていいか分からず、やんわりまとめてアーモンドを混ぜたのですすめたので見た目が汚いです。。。

 

見た目が汚いのはおいといて、この写真の下の方。粘土をちびっこがねっちりプラスチックの板で床に引き伸ばしてるような見た目になってしまってるのが本来は「フリゼ」と呼ばれている作業です。汚く見えるのは私のせいで、本当は汚く見えないはずの作業です。

 

小嶋神の本を見て初めて知った素人の私は、これやらんといかんのかい?やらないのかい?どっちなんだい?と思ったけれど、「やるーー!!!!」が正解でしたね。仕上がりが別もんになります。

 

実は先々週ぐらいに一度同じレシピでこの工程をしてクッキーを焼いたのですが、本当にお店のクッキーのように焼き上がりがサラサラ崩れる食感になりました。

この工程がないクッキーもいわゆるサクホロっとして美味しいんですが、この工程が入ると「店」感がすごい出る仕上がりになります。砂のようにさらっと口の中で一瞬で溶けてくようなあの感じに。

 

ケーキやクッキーってバターをフワッフワのクリームのようにして、そこに粉をクリーム状を崩さないまま混ぜ込むのがコツというのはかつての地獄クッキー修羅場で理解していたのですが、このあえて「ねっちりしごく?」工程が最初見た時「???ふわふわにしたのに改めて潰す???」と思ったんですけど、やってみて仕上がりの差は歴然。…なんていうかお菓子は奥深いですなぁ。。。

というわけで、丸めて、

冷蔵庫で1時間以上冷やしてカットして焼きました。同じような写真ばっかりなのは、無論撮り忘れです。しゃーない。

 

今回は生地の半分にオレンジの皮のすりおろしと、もう半分にOTKがいつだかアホかと言うほど買い込んだアーモンドが余ってたので、刻んだアーモンドを入れました。まだ大量に余っているアーモンドも、いずれミルサーで粉にして何かお菓子に錬成したいところです。

出来たよ〜〜。じゃーん。見た目地味〜〜〜。

今回は紅茶茶葉入クッキー作らなかったもんな。

 

私のブログをすっごい昔から見てた人なら記憶にあるかもしれませんが、10年ぐらい前私が結婚して一人で台所独占できるようになって初めて作ったクッキーの記録。覚えているかい?焼いたら全てが溶けてねちょねちょに地獄化してクッキーを…。

 

あれを思えば素晴らしい完成度です。いやはや、10年で成長しとったんだなワレ。食に無関心なOTKをもこのレシピのクッキーは「お店のクッキーみたい…」と言わしめさせました。言わし…。合ってるのかこの言い方で?

小嶋神の詳細丁寧なレシピのおかげです。これからも神の本を買い支えていこうと思います。(その前にちゃんと色々作ってみような)

 

 

そういえば最近Twitterにいない間何をしているのかと言うと、ほとんどメトロイド・ドレッド(Switchのゲーム。いわゆる難しめアクション死にゲー寄り)ばかりしています。

前回あんなかっこいいこと書いておいてやってんのがゲームかいなと思われそうですが、メトロイドは大変奥深いです。そのメトロイドの奥深さについて書くととてつもなく長くなるので、今回はこのへんにしておきます。

(U^ω^)クッキーうまい!!!

www.flickr.com
_naef_'s items Go to _naef_'s photostream