2018-12-02
■【訃報】
2018年11月25日、うっ血性心不全のため亡くなりました。
81歳でした。
生前の父の活動に応援、ご協力いただいたこと、この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
また、2013年秋の退院後は近況報告せず、申し訳ございませんでした。
退院後は車椅子生活のためアパートに戻れず、宇都宮の老健、高根沢町の特養ホームで過ごしておりました。
17年の夏ごろに体調崩し、痰の吸引が必要となって特養ホームでは対応出来ないため高根沢町内の病院の療養病床に移りました。
そこからは、誤嚥性肺炎を繰り返してしまい徐々に衰弱、心不全の状態となり半年ほどで息を引き取りました。
宇都宮の学校ではお世話になりました。
大先輩なのにとても気さくに接してくださり、多くのことを教えていただきました。
本当にありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
大変ご無沙汰しています。小学校の同級生だった、木村広之でございます。
この度の訃報をいしかわじゅん様のツイートで知り、驚きました。
父上には、大変お世話になりました。今でも思い出します。とても優しい方で人格者でした。
また、介護状態が続いていたのですね。それも存じ上げず申し訳ありません。
ご冥福をお祈り致します。
また、母上様には日々無事でありますようにお祈り致します。
先生の著書は勉強になりました、赤塚マンガの裏話をありがとうございました。
長谷先生、おつかれさまでした、安らかにお眠り下さい。
今でもあの頃を思い出します。
お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします
今でもあの頃を思い出します。
お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします
長谷先生の屈託のない笑顔とテンポのいい口調からくりだされる
マンガ界や出版社のお話は今でもワクワク感を覚えています。
本当にいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
心からご冥福をお祈り致します・・
Facebookも含め、父の交友関係の広さを再認識しております。
>三原さん
施設入所中は、お見舞い、お手紙など色々ありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
>広之くん
お久しぶり!こんなところで再会出来るとは…
母も高根沢町に住んで居るのですがムダに元気です。
昔に比べるとだいぶ温和になりましたが(笑)
Twitterは活発には使ってませんが @tsim_sha_tsui です。
小春ちゃんもうそういう歳に育っていたのですね、なんだかずーっと小学生のイメージでした。
小春ちゃんもうそういう歳に育っていたのですね、なんだかずーっと小学生のイメージでした。