2/3ドブロブニク(Dubrovnik)



旅行に来てはじめての、ホテルの朝食。新鮮でおいしいです。




この先に見える旧市街まで歩きます。よい天気でわくわく。




城壁に囲まれた世界遺産




この道を抜けると旧市街です。




お祭りの日でした。門番のおじさんによると、ドブロブニクを守った聖人のお祭りだそうです。聞き取れた範囲では・・・とても大きなお祭りで、たくさんの人が来るそうですよ。





かわいい♪



市街をぐるーっと取り囲む城壁の上を歩くことができます。




すぐ海!!




お祭りで賑わう下。


反対に、城壁の上はすきすきです。ほぼ貸切☆




旧市街はレストランやお店もありますが、普通のお家もあります。洗濯物発見♪





要塞の上からも絶景が楽しめました。




360度、景色に感激しっぱなしです。ヨーロッパらしい建築のすぐ向こうに広がる海と空。「ここに地終わり海始まる」の言葉が思い出されます。



この城壁めぐり、ハイシーズンは大混雑だそうですよ。城壁の遊歩道が渋滞だと大変でしょうね。この時期はゆったり過ごせて幸せでした。レギンス+タイツ+ももにもカイロ、でも寒いですけどね。




下におりてお昼ごはん。ゆきこさんお勧めの、ロカンダ・ペシュカリヤ。イカの炭火焼と、ムール貝。テラス席で冷たい風に吹かれながら、おいしいランチです。しっかりしたお味にパンが進みます。ここは日本語メニューがありました。





裏道をお散歩。すてきな階段。




ホテルに戻り夕日の沈む瞬間を見て


お茶を飲みながら、沈んだ後の空の色を楽しみます。



しばらくの休憩後、旧市街に行き夕食。たしかドゥンドー・マロイェというお店。

煮込み料理のブロデットと




えびのパスタ。パスタおいしいですが、ブロデットの勝ちかな〜


節分だったので、T氏がミニ節分セットを持ってきてくれていました。ちょこっと豆まきをして、この日はおしまいです。

2/4 ドブロブニク(Dubrovnik)→ザグレブ(Zagreb)


午前はまた旧市街をお散歩。



かわいい刺繍屋さん。




クロアチアではよく猫に会います。




こちらは市場でもよくみたお花。




ネクタイを見たりしてから(クロアチアはネクタイ発祥国だそうです!)、ホテルに戻ります。またねー、旧市街。




ドブロブニクで泊まったホテルは、エクセルシオール。五つ星ですよ☆テラスやお部屋からも旧市街が見える、海沿いのホテル。




でも、さすがネットで取ったリーズナブルな部屋。メインは、道路を隔てたこの眺めでした♪




節分セットにチップを入れて、ホテルとお別れ。




この日は飛行機でザグレブに行きます。バスに乗って、空港行きのバスターミナルへ。




ターミナルからのこの景色に、「遠くに来たんだなー」と改めて嬉しくなって・・・




ハイテンション♪



バス来ないなー、でも外国だし時間通りになんて来ないよねー、とバスを待ちます。でも怪しい・・・と思い確認に行ったら、次のバスは12:25ではなく14:25。12時ごろターミナルに着き、はじめに聞いたとき「25分」だけ印象に残っていたので、当然12:25だと思ってしまいました。




観光時間ができたので、近くのパン屋さんへ。




それからスーパーへ。このスーパー、クロアチアでよく見かけます。勝手に「コイズミ」と呼びそのうち「コニタン」と呼んでいましたが、本当は「コンズム」。日々の飲み物などちょっとしたものや、お土産も買ったり、いろいろお世話になりました。




無事にザグレブ行きの飛行機に乗れます〜。慣れない個人旅行は移動するごとに達成感が味わえます。





2回目のザグレブは、地理もわかって安心です。夜の中心部。ここにもコンズムの看板が見えますね。




「どこかで必ずマックに!」と希望していたので、夕食はマクドナルドです。海外に行くと違うメニューがあり楽しいので。サラダにオリーブとチーズが入っていてすてきです。




こんな店内。ファストフードらしい店内やざわついた雰囲気、なじみのある感じにちょっとほっとしました。日本で言う「セット」は「メニュープラス」という名前でした。





なんだかちょっと寂しい感じのザグレブ中央駅構内を見学して、この日の観光はおしまいです。