知多半島グルット 二日目

naja2007-08-12

タイトル考えたんだけど、感想「とにかく疲れた」なんで二日目にしときました。

さて昨日の夕飯駅前ビルの居酒屋でたべたのですが、おばんざい8品+お刺身の盛り合わせ+てんぷら6品+ご飯+味噌汁+ちゃわんむしで1800円目の前にいっぱい料理が並べられるだけでうれしいのに、なかなかおいしくて満足
地元の居酒屋で仕事の話されながら飲むのに比べたらえらいお得ってもんですよw

そんでホテルにとまったわけですが、当然着替えとか用意してるわけが無い。
幸いホテルには浴衣とコインランドリーが設置されていたので、まるっと洗濯、缶ビール片手にはだしのゲンみてました。

さて、今日の目的地は常滑そして知多半島を南下し下半分をぐるっと一周して豊田へ日帰りするって予定です。

自転車の移動は日没までに家にかえらないと危ないのであんまり時間に余裕はありません。

9時に最初の目的地イナックスの世界のタイル博物館をめざします。
10時オープンの博物館でしたが10分前に到着。建物郡はおしゃれな感じで楽しみだったのですが。
正直タイルに興味があんまりないからいまいち楽しめなったのでした。汗


つぎ常滑は焼き物の町で壷をタイルのかわりに使った道があるのです。
そいつはぜひ見ときたい!という事で次へ


えらい激坂の先にありましたw
駆け足で次は知多半島最南端をめざします。
そこでやっとこさ海だ!!!!!!!!!!


師崎港をめざしてまだまだ南下ですつーかここら辺でもうだいぶ熱さにやられてきてました。
次の目的地は豊浜港にある市場食堂です。魚市場にある食堂は旨い安いと相場が決まってるもんです。
お刺身定食800円うまかったどー


次、旅といえば温泉!とくに愛知は温泉がすくなーいがどうやら南知多は温泉地らしく道沿いに温泉宿もたくさん
日帰り入浴ができるってことでまるは食堂のとなりのうめの湯へ
強塩泉ってことでめっちゃしょっぱかった


旅の疲れも・・・取れてないけどこがなきゃ帰れませんってことで頑張って最南端めざしますよ
えーいきたよ師崎港、去年はレンタカーで来たけどことしゃなんと自転車さと



その後半田まで北上し海底トンネル越えて碧南>安城>豊田とえーいとおすぎるんじゃw
今日どんだけ移動したのかは後で考えよう・・・。ぱとらっしゅぼくはもうつかれたよ・・


二日間のトータル距離:157.37+17キロ
トータル移動時間  :7時間31分
トータル移動距離  :629.1キロ
最高スピード    :54キロ
平均移動スピード  :20.9キロ