クレディスイス大暴れの巻き

ある時はソシエテ、ある時はカリヨン、そしてまたある時はリーマン、果たしてその正体は!!
ということで、今回は、クレディスイス先物手口で大きな動きを見せています。
決まって大暴落の時は、誰かが大きくポジションをもっているのです。
http://d.hatena.ne.jp/nakane2007/20070418/1176899046
↑昨日の続きですが

となって、クレディスイスが買うときは高く売る時は安いと完全に主役です。
それも225、TOPIXと合わせて同じ方向ですからなお凄いです。
彼が落ち着くまでザラバの乱高下は続きそうです。
にほんブログ村 先物取引ブログへ 相場師ブログランキング

ドル円ターゲットゾーン入り

http://d.hatena.ne.jp/nakane2007/20070419/1176914179
で書きましたようにやはり、下値抵抗ポイント117.50で止まり、117.50-118.50のレンジでの持ち合いにはいりました。
次に117.50を割り込んだ場合には次のトレンドがスタートしますが、この持ち合いが終わるもう少し先だと考えております。
にほんブログ村 先物取引ブログへ 相場師ブログランキング

225先物ザラバでなく引け

今日は週末ともあって、引けでどのポイントを取ってくるかが重要です。
昨日も書いたように、ザラバ17250円は下へ行きすぎで、そのため戻りましたが、それだけの意味しかありません。
今日は抵抗ポイントブルーの一番目17541円となり、ここより上が強い、下が弱いレンジとなります。

日経先物日足 Mチャート

日経平均先物はレンジに収束

昨日はザラバ下げすぎと書きましたが、本日はちょうど上値抵抗ポイントと下値抵抗ポイントのレンジに入り、下げすぎがなくなりました。日経先物 Mチャート 日足

日柄のサイクルが売りに傾いてくるため、今度は週足での下値抵抗ポイントを意識するところです。