2007-10-10
産総研CBRCでプログラミングの実習をしてきました。
産総研CBRCでプログラミングの実習をしてきました。対象者はほんとうに初めてプログラミングをするかたが9割ほどでしたので、大胆にすべてコピー&ペーストでプログラミングの基本を体験するような内容にしました。
KPT
Keep
Problem
Try
- 時間が足りなくなる程度まで分量を増やす
- 紙に印刷できない資料と出来る資料の両方準備する
- 反応がうすくても気にしない
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/nakao_mitsuteru/20071010/ruby_programming
リンク元
- 6 http://bioruby.g.hatena.ne.jp/nakao_mitsuteru/20060918/WSDLs_for_EBI_WS
- 5 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=SUNA,SUNA:2006-17,SUNA:ja&q=産総研 CBRC
- 4 http://bioruby.g.hatena.ne.jp/nakao_mitsuteru/
- 3 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=CBRC&num=50
- 2 http://bioruby.g.hatena.ne.jp/nakao_mitsuteru/20071010/I
- 2 http://bioruby.g.hatena.ne.jp/nakao_mitsuteru/20071010/Learning_programming_ruby_for_Bioinformatics
- 2 http://www.google.co.jp/search?q=生命情報科学技術者養成コース+&hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP218JP218&start=40&sa=N
- 2 http://www.google.com/search?q=CBRC&hl=ja&rls=SUNA,SUNA:2005-43,SUNA:ja&start=10&sa=N
- 2 https://www.google.co.jp/
- 1 http://209.85.135.132/search?q=cache:E9a0dyEzA40J:bioruby.g.hatena.ne.jp/nakao_mitsuteru/20071010/I+bioruby+translate&cd=5&hl=fr&ct=clnk&gl=jp