MY GARDENING LIFE 一行日記+

住宅街の小さな庭で野生の生き物と親しむホームビオトープを手作りしています。

熱帯スイレン(ティナ)を貪るビロードスズメ


昨夜遅く(途中)帰宅。久しぶりの朝の見回りで見つけたものは・・・ヘビ顔をしたスズメガの幼虫。ビロードスズメガかな?朝ごはんの最中のようで、熱帯睡蓮の葉っぱをムシャムシャ(^^;) 。苦手な方には申し訳ありません。まあ、でも気をつけてくださいませ。スイレンを食すのはバッタ類だけではないということで。

バケツ稲は水が減って、水深わずか2センチ、さぞや温水だったろうに、メダカ3匹とオタマジャクシは元気でした。さすがに「稲の魚」です。

発泡スチロールのオタマジャクシがまた数を減らしていました。メダカの数は変わらずです。状況から考えるとオタマジャクシがせっせと共食いしているのではないかと・・・。