乱反射の光跡 in hatenablog

なみへいのブログです。hatenablogヴァージョン。

北朝鮮のミサイルは本当に危機なのか?


今朝の北朝鮮弾道ミサイル発射、通勤電車の中でツイッターで知って少しびっくりしたのだが、通勤電車の中は静かで、ネットと現実の「距離感」みたいなものが、少しだけ垣間見れたような気がしてましたが。

ツイッターでも様々な指摘がある通り、日本の陸地を超える弾道ミサイルは、日本の陸地の上空ではPAC3の迎撃範囲を超える高空を飛び、それは「領土」と呼べないほどの高空(ISSより高いらしい)で、そんな代物から「どうやって国民と国土を守るのか」について、政府は「万全の対策」以上の具体的な方針を示せない、でいるようにしか見えない。


「Jアラート」が発令されたとのことだが、発令は6時2分、ミサイルの上空通過は6時6分、その間に、避難しようとした人々はどれほどのことができたのか、と思ったりもする。自覚があり、周到な用意があれば4分という時間は「とりあえず自分の身を守る」には充分な時間なのかも、と思う。弾道が正確に確認されていれば。
しかし、今回も(これまでもそうだったと思うが)ミサイルの弾道が公表されたのは、ミサイルが落下してから数時間後であり、政府の対応は「今、落ちてくるミサイル」には無力であることを露呈しているように見える。
もちろん政府の中枢ではミサイルの弾道をリアルタイムで掌握していた可能性はあるだろうが、その情報がまさに「リアルタイムで国民に知らされない」以上は、国民にとっては「どこに落ちるか分からないミサイルの前で右往左往する」自由しか与えられていない、ということは、国民が自覚しておく必要はあるのではないか、と思ったりもする。


「圧力」と唱え続ける安倍政権は、文在寅韓国大統領のように「対話の窓口」について言及することを、避けているのか、全くと言っていいほど口にしない。「対話」の試みについて、安倍政権はどれほどの可能性を探っているのか。
安倍政権は「北朝鮮との外交交渉」をどのように行っているのか、行っていないのか。それは「北朝鮮外交」においては、「国土防衛」と両輪で進めていかなくてはならない「外交課題」ではないのか。


外交交渉の結果報告もなしに(交渉の事実すらなしに)相手国の脅威だけを言い募るのは、国内に対するプロパガンダでしかなく、それは「外交」と呼べないのではないか、と危惧する夜。